鬼滅の刃で人気のキャラクターといわれると煉獄杏寿郎の名前を挙げる人も少なくないでしょう。
さて、煉獄杏寿郎が人気な理由といえば無限列車編での最後、乗客二百人を守って死ぬなど圧倒的な強さとカッコよさですよね!
炎の呼吸を使いこなして上限の鬼にもその強さを認められていました。
しかし気になるのは、炎の呼吸と主人公・竈門炭治郎が使うヒノカミ神楽との関係性です。
そこで今回は『煉獄杏寿郎の技炎の呼吸一覧を画像付きで紹介!火の呼吸との違いとは?』と題して煉獄杏寿郎が使う炎の呼吸の型や日の呼吸との違いについてまとめました。
ちなみにこの時点で申し上げますが、この記事にはネタバレが含まれています。
※最新刊のネタバレではありませんので、まだ読み始めたばかりという方のみこの時点で読むのをお止めください。
目次
煉獄杏寿郎の技炎の呼吸を一覧で紹介!
前はZEROで鬼滅の刃特集みたいなんやってて
今スッキリで鬼滅の刃特集みたいなんやってるう〜
凄い人気やなあ〜煉獄さんすこ pic.twitter.com/gOPrJtBOXN— トラ男@リトラ鯖 (@game_kr1015) December 13, 2019
炎の呼吸は煉獄杏寿郎特有の技では無く、煉獄家に代々受け継がれる呼吸です。
そのため杏寿郎の父親も元柱であり、炎の呼吸の使い手でした。
しかし残念ながら炎の呼吸は杏寿郎の弟である煉獄千寿郎が日輪刀の色が変わらなかった為、杏寿郎の代で途絶えてしまいました。
炎の呼吸【壱ノ型 】不知火
鬼滅の刃
炎柱・煉獄杏寿郎
炎の呼吸:壱ノ型 不知火(しらぬい) pic.twitter.com/G4xDTA3ZWj— comic_oni (@comic_nyan) August 15, 2019
読み方は不知火(しらぬい)。
対面した状態から一直線に地面を蹴って斬りかかってますね!
居合切で一気に相手を倒す技で、壱ノ型にふさわしい必殺技です。
炎の呼吸【弐ノ型】昇り炎天
鬼滅の刃
炎柱・煉獄杏寿郎
炎の呼吸:弐ノ型 昇り炎天(のぼりえんてん) pic.twitter.com/0vR8KFu7Hy— comic_oni (@comic_nyan) August 15, 2019
私が個人的に一番好きな技です!!
派手さこそ少ない斬り上げる形の技ですが、この技の良さはなんといっても名前のカッコ良さだからいいんです!(笑)
しかも威力も上限の鬼に対してカウンターで合わせて腕を真っ二つにしているので切れ味も抜群なのではないでしょうか。
炎の呼吸【肆ノ型】盛炎のうねり
鬼滅の刃
炎柱・煉獄杏寿郎
炎の呼吸:肆ノ型 盛炎のうねり(せいえんのうねり) pic.twitter.com/mgZxDWXtnv— comic_oni (@comic_nyan) August 15, 2019
うねり と名前にあるように、自身の前方に向けて回転する炎を放つ技です。
前方のみの攻撃ですがその代わりかなり広範囲に向けられています。
まさに盛炎のうねりですね!
炎の呼吸【伍ノ型】炎虎
鬼滅の刃
炎柱・煉獄杏寿郎
炎の呼吸:伍ノ型 炎虎(えんこ) pic.twitter.com/KEULa6YPWo— comic_oni (@comic_nyan) August 15, 2019
こちらも名前に忠実に炎でできた虎が攻撃する技です。
炎の呼吸は途絶えてしまったので確認のしようがないですが、発動後すぐに次の技に移っていたので、この虎を操って攻撃するというよりは虎の形をした炎を前方に放出するタイプなのでしょうか?
炎の呼吸【奥義 玖ノ型】煉獄】
鬼滅の刃
炎柱・煉獄杏寿郎
炎の呼吸:奥義 玖ノ型 煉獄(れんごく) pic.twitter.com/xRCGZuUgMK— comic_oni (@comic_nyan) August 15, 2019
炎の呼吸の奥義の名前が煉獄とはしゃれてますね!
技の発動前には刀を担いで気を貯めているシーンがあることからやはり奥義にふさわしい威力があるとみていいでしょう。
この技で一気に敵を貫くはずでしたが、逆に敵の猗窩座に体を貫かれ、杏寿郎の最後となってしまいました。
煉獄さんの炎の呼吸を動画で紹介
劇場版無限列車編のワンシーンの動画になります。
この煉獄さんの炎の呼吸のエフェクト超カッコイイと思いませんか?
早く煉獄さんの技をアニメverで見たいですね。
主役級の活躍を見せる煉獄さんの雄姿にドキドキが止まりません!
煉獄さんの炎の呼吸と火(日)の呼吸の違いとは?
この前の煉獄さんをメラメラさせてみました!🔥 pic.twitter.com/B5VEhh9n9t
— 門外 (@kadoke09) December 15, 2019
炎の呼吸とは
炎の呼吸とは前述した煉獄杏寿郎が使っている煉獄家に代々伝わる呼吸です。
派生した五代流派のうちの一つの呼吸であり、代々炎柱が記した手記も存在します。
炎の呼吸の使い手には炎を火(ひ)と呼んではいけないと伝えられておりこの二つの呼吸は長年厳しく差別化されてきたようです。
火(日)の呼吸とは
正式には日の呼吸と書くのが正しいです。
主人公・竈門炭次郎が使うヒノカミ神楽とはこの日の呼吸のことで、今現在数ある流派の元となる始まりの呼吸です。
そこから今の五大流派が生まれ、さらに枝分かれしていったんだとか。
すべての元であるだけあって何か特別な強さがあるのは間違いないでしょう。
杏寿郎の父は炭次郎にヒノカミ神楽について問われた際、お前らは選ばれたものだから自分たちを見下してるとでも言うような描写もありました。
同じ火を使う流派でありながら日の呼吸との差があり,確執があったのかもしれませんね!
日の呼吸と炎の呼吸についてはこれだけで謎が解決したとも言えないのでこれから更に真実が明らかになっていくでしょう。
引き続き目が離せないですね~
煉獄杏寿郎の炎の呼吸の技を一覧で紹介!記事まとめ
大人気キャラクターの煉獄杏寿郎ですが、上弦の鬼との戦いで亡くなってしまいました。
しかし日の呼吸との関係性などはまだまだ明らかになっていない部分が多いので、これから更に様々な真実が明かされ、考察することも増えそうですね!
そこで今回は、「煉獄杏寿郎の炎の呼吸の型一覧!火の呼吸との違いは?」と題し、これからの展開に備えて煉獄杏寿郎が使った炎の呼吸の型や、日の呼吸との関係性についてまとめてきました!
途絶えたといってはいますが、煉獄杏寿郎には日輪刀を扱えないかわいい弟が存在しますし、また炎の呼吸が見れる時が来たらいいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!