半々羽織とは?冨岡義勇の羽織の名前や柄に隠された秘密を解説

富岡義勇4

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

今回は冨岡義勇の羽織について書いていこうと思います。

冨岡義勇の羽織は左右の柄が違う珍しい羽織です。

羽織の名前や、柄が別々になっている理由が気になります。

 

義勇は、左右の袖の柄が異なっている羽織を着用し、無表情・冷静・沈着で、言葉少なく、周囲の出来事・人間にはあまり関心を持ちません。

 

この記事では『冨岡義勇の羽織が半々なのは意味があった?名前や柄に隠された秘密とは』と題しまして冨岡義勇の羽織に隠された秘密を調べていきたいと思います。

公式ファンブックは情報満載

 

半々羽織とは?

伊之助から「半々羽織!!」と呼ばれていたように義勇の羽織は左右で違う柄の生地を合わせた羽織を身につけています。

この柄のついた模様の羽織はどこかで見たことがありませんか?

炭治郎に最初に稽古をつけてくれた錆兎の羽織と同じ柄です。義勇にとっての錆兎は友人であり、命の恩人でもあります。

そんな錆兎の着物を形見として身につけていると事は、錆兎の魂を想いをついで行くという覚悟の表れなのでしょうね。

ではもう片方の羽織は誰の羽織になるのでしょうか?

「翌日に祝言を挙げるはずだったお前の姉もそんな事を承知の上で鬼からお前を隠して守ったんだ。姉が命をかけて繋いでくれた命を託された未来をお前も繋ぐんだ」

自分が死ねばよかったと口走る義勇に対して錆兎が叱咤激励した時の会話です。

義勇はかつて鬼の襲われるところを姉に命を救われているのです。姉の描写はほんのわずかですが、確かに義勇が身につけている羽織を着ています。

つまりもう片方の羽織は姉の形見という事になるのです。

義勇が着用している左右別々の羽織は、共に命を救ってくれた錆兎と姉蔦子の魂を引き継いでいくという覚悟の表れではないでしょうか。

炭治郎が口にした「義勇さんは錆兎から託されたものを繋いでいかなんですか?」 この言葉によって錆兎や蔦子の記憶が鮮明に蘇ったことを考えると、想いを繋ぎ生きていく、それが義勇にとっても生きる意味になっているのかもしれないですね。

 

冨岡義勇の羽織が半々なのはなぜ?

冨岡義勇の着ている羽織は鬼殺隊士の中でも唯一左右異なる柄を組み合わせたデザインになっています。

この2つの柄が合わさった羽織に名前はあるのでしょうか?

この独特の羽織にはどのような意味があるのでしょうか?

義勇の羽織の右側は「葡萄色の無地」

「えびいろ」と呼びます。

何色なのか判断するのが難しいところではありますが、この色が一番近いのではないでしょうか?

 

1つの理由として姉の蔦子の『蔦』の意味ですが、

ブドウ科の落葉性の蔓 (つる) 植物。

ブドウを漢字で書くと葡萄。

葡萄色と書いて『えびいろ』。

 

これは冨岡義勇の姉の蔦子が着ていた着物です。

蔦子は祝言の前日に鬼に殺されてしまいます。

義勇の羽織の左側は「亀甲柄」

左側は緑やオレンジの立方体が連続していて、幾何学的な模様に見えますが、公式ファンブックP49の義勇の日輪刀の説明のところに「鍔は自身の羽織の柄と同じ亀甲形」とあります。

公式ファンブックに書かれているので間違いないでしょう!

 

亀甲柄は通常文字通り、六角形の亀の甲羅模様が「亀甲模様」の呼び名の由来のようです。

義勇の羽織は六角形よりも、幾何学的な立方体が集まっている印象を受けますね。

 

この羽織は鱗滝の元で一緒に修行していた錆兎が着ていたものです。

共に最終選別に臨みますが、そこで錆兎は死んでしまいます。

義勇の羽織が半々である理由

右は、

祝言直前に殺された姉・蔦子(つたこ)のもの・・・

左は

親友・錆兎(さびと)の着ていたもの・・・

この義勇にとって、何物にも代えがたい、この二人の人物は、鬼に殺されています。

義勇が二人の着物を羽織っているという意味は、彼らの思いを繋いでいく覚悟を表しているのではないでしょうか。

二人の形見の着物であることが公式ファンブックで解説されています。

 

公式ファンブックは情報満載

 

冨岡義勇の羽織の名前は半々羽織?

羽織の名前は「半々羽織」と呼ばれています。

これは伊之助が義勇のことを「半々羽織」と呼んだことに起因しています。読者の間では半々羽織で定着しているようです^^

 

伊之助オリジナルの呼び方ではなく、実際の名前は何と言うのでしょうか?

着物業界では左右で異なる生地で着物を仕上げることを「片身替わり(かたみがわり)」と呼ぶのが一般的な名称です。

二人の形見を背負っている義勇さん!形見と片身をかけているのは、作者のこだわりかもしれません。

 

 
 

冨岡義勇の羽織が半々なのは意味があった?名前や柄に隠された秘密とはまとめ

冨岡義勇の半々羽織には、姉の蔦子と親友の錆兎の想いが詰まっているということがわかりました。

義勇は二人の想いを繋いで生きていくことを炭治郎のおかげで思い出すことができました。

ちなみに着物業界では半々羽織ではなく片身替わりと呼ばれていることもわかりましたね。

2 COMMENTS

レックス

やはり 錆兎の羽織りでしたね。
姉の葡萄色は分かりませんでしたです。ありがとうございます➰
錆兎 義勇 炭次郎
水柱ですね。

返信する

レックス へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。