奈良県吉野郡に位置する吉野山は世界遺産にも登録されており、日本を代表する桜の名所です。
吉野山は200種、3万本の桜を誇り、大宝連山北端約8kmに渡る尾根は下・中・上・奥と4つのエリアに別れています。
『一目千本』とも言われるように、一目に千本の桜が見えるほど密集しており、その景色を一目見ようと世界中から花見客が訪れます。
桜の開花は山下から山上へと順に始まり、下のエリアとなる下千本が最初に開花をむかえ、奥のエリアとなる奥千本が最期に開花をむかえます。
そのことから長く桜の見ごろを楽しめるスポットとしても有名で、とりわけ奥千本から見下ろす桜の景色は絶景です。
多くの花見客が訪れるため、桜シーズンの期間の混雑時は交通規制が設けられる場合があります。
世界中から花見客が訪れる大人気のお花見スポット吉野山の、混雑する時期の駐車場情報について紹介していきます!
目次
吉野山の桜(花見)の駐車場はある?
吉野山 その1
下千本エリア
関西で最も有名で最大桜の名所へ花見に。朝7時の時点で駐車場はもう満車という盛況でして、仮に車で行くなら六時半くらいを目安に行けば良いと思います。
さて七曲り坂の下千本、金峯山寺蔵王堂は散り始めな感じでした。木によっては丁度満開という物もありましたが。 pic.twitter.com/txpZjXZaBD— マサ (@an_edge) April 14, 2019
吉野山の駐車場は通年利用可能な吉野山観光駐車場(下千本エリア)・如意輪寺駐車場(中千本エリア)と、周辺にその他の有料駐車場(①〜⑤)があります。
桜の時期は大変混雑しますので、乗用車ではなく他の交通機関の利用を吉野山観光協会は呼びかけています。
※2020年はコロナウイルスの影響で、 郊外臨時駐車場からのシャトルバスの運行は中止となっています。
吉野山周辺は交通規制を行われており、期間は2020年3月28日(土)〜2020年5月6日(水・休)です。
期間中の周辺道路は駐車禁止になります。
※バイクや自動二輪も規制の対象です。
乗用車でむかう場合の桜シーズンの駐車場について詳しく見ていきましょう。
吉野山観光駐車場(吉野山下千本駐車場)
金峯山寺(世界遺産)まで徒歩15分、吉水神社まで徒歩20分
下千本エリア
大型バスも駐車可能な広々とした駐車場で、トイレや売店もあります。
吉野山の中心で一番メインとなる駐車場です。
如意輪寺駐車場
金峯山寺(世界遺産)まで徒歩40分、吉水神社まで徒歩35分
中千本エリア
如意輪寺のふもとにあり、トイレも完備されています。
混雑時のマイカー規制日は利用できない可能性があります。
吉野駅周辺①〜⑤
吉野山のふもとに、①〜⑤までの駐車場があります。
料金は一律1,500円/台
その他エリア有料駐車場
どこも数台のみで大きい駐車場ではないため、桜時期は満車になる可能性が高いです。
奥千本無料駐車場
吉野山の奥千本駐車場に到着
10台ほどしか停められなさそうですが穴場です
桜のスポットから遠いけど歩きます
気温1℃、先客は2台 pic.twitter.com/dB4tnqCnZ1— アネデパミ (@qmXgVtGqGCldj3l) April 12, 2019
金峯神社まで徒歩14分、義経隠れ塔まで徒歩1分
奥千本エリア
近くにトイレもあり、15台しか停められないものの無料というかなり穴場な駐車場です。
しかし桜シーズンの交通規制で通れなくなったり、駐車場を封鎖されている可能性があります。
早朝を狙って、運が良ければ・・・!!
※混雑時の交通規制がかかる土日は、確実に停められないと思います・・・
郊外臨時駐車場
例年、吉野山の桜シーズンの混雑がピークの頃は郊外に臨時駐車場が設けられていました。
(吉野高校・吉野小学校)
2020年はコロナウイルスの影響でシャトルバスの運行が中止となったため、臨時駐車場は設けられません。
吉野山の桜(花見)時期の混雑を回避するおすすめの駐車場は?
吉野山の駐車場は桜シーズンには大変混雑します。
近隣の駐車場も停められる台数が少ないため、ほとんど満車だと覚悟した方がよさそうです。
一番良いのは、下千本エリアの吉野山観光駐車場(吉野山下千本駐車場)に 朝早く混雑する前に停めることです。
駐車場問題を回避するには、吉野駅まで電車で行き、そこからバスに20分乗って『中千本』まで行くという手段もあります。
RJ650、天川行ってるイメージが強い
昨日は、吉野山の駐車場シャトルバスで走ってたけどw pic.twitter.com/omUuTXK3g0
— Yuichi (@traindaisuki) April 14, 2019
バスは片道450円
2020年はコロナウイルスによって臨時駐車場からシャトルバスの運行は中止ですが、通常のバスは運行しています。
吉野山の桜(花見)時期の混雑回避する時間は?
吉野山は世界遺産にも登録されていることから、日本だけでなく外国の観光客にも人気の花見スポットです。
2020年は4月3日に下千本、4月5日に中千本の満開予想が発表されています。
そのため4月最初の土日は大変混雑します。
また、上千本、奥千本の満開に合わせて、4月2週目となる土日も大変な混雑が予想されます。
混雑時にはどこの駐車場も満車になる可能性が高いですが、混雑をできるだけ避けるには、やはり午前中の早い時間帯、しかも午前6時半までがおすすめです。
混雑のピークとなる土日は避け、平日の朝一を狙いましょう。
まとめ
奈良県の世界遺産にも登録されている吉野山の、桜シーズンの駐車場について紹介しました。
3万本を誇る桜の絶景を一目見ようと、毎年全国各地や海外からも花見客が訪れます。
そのため、吉野山の駐車場も近隣の駐車場も大変混雑し、駐車場に車を停められないということも少なくありません。
土日に訪れる場合は、電車やバスなどの公共機関を利用することも検討してみてください。
どうしても土日の週末に車で行く場合は、混雑をできるだけ避けるためできるだけ早い午前中(早朝!!)に、吉野山観光局駐車場(下千本駐車場)に停められたらベストですね。
2020年は吉野山で『一目千本』の桜の絶景を、世界遺産と一緒にご堪能ください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメントを残す