都心から1時間で行ける、紅葉の美しい高尾山ですが、実は登山客の多さは、世界1といわれています。
高尾山は紅葉見物の見頃になると、かなり半端なく混雑します。
トイレの並ぶ列も、大変な人数になってしまいます。
東京から近場であるにも関わらず、自然のままの空間で本格的な登山や紅葉見物が楽しめるとあって、大変な人数が訪れます。
高尾山に紅葉見物に出かけるにあたって、その混雑状況やアクセス情報をここでお伝えしたいと思います。
高尾山紅葉2020の混雑状況(平日・休日)は?
高尾山はミシュラン観光ガイドで3ッ星を獲得しています。
ですので、日本人のみならず外国人の観光客も多く、休日も平日もケーブルカーに乗るまでにかなりの時間を要します。
連休初日の高尾山は見事な晴天に恵まれました。しかしかなりの混雑ぶりでケーブルカーは70分待ちです。列が紅葉屋本店さんの先まで続いているのは始めて見ました。
ふもとの紅葉は見頃になってきてますが、青い葉もあってまだ楽しめそうです。#高尾山 #高尾山紅葉 #紅葉 #高尾山マガジン#mttakao pic.twitter.com/6UzQbHmFSR— 高尾山マガジン (@MtTakaoMag) November 23, 2018
朝9時山頂の気温は6℃。3連休最終日で本日も山内は混雑しそうです。
道中、ケーブルカーから見える紅葉も色づきが良くなってきました。混雑も今年一番ですが、紅葉も見ごろ一番になっています。#高尾山 #紅葉 #混雑 #今年見ごろ一番 pic.twitter.com/f7BWaPOftg— 高尾ビジターセンター【公式】 (@takaovc) November 25, 2018
紅葉がピークで登山者もピークの高尾山へ。
世界で一番の登山者数の高尾山は混雑は、紅葉遊山が国民的行事のようでむしろ楽しかった。8時半ごろの6号路は期間限定の一方通行で、渋滞はなかった。高尾山のコースをいろいろ歩きたい。#高尾山#紅葉2017 pic.twitter.com/a1fkpBsnW7— My Roadshow@登山ブログ (@my_roadshow) November 21, 2017
平日の混雑状況
高尾山紅葉の時期は11月下旬から12月中旬になりますが、その頃は平日も大変混雑します。
朝8時にケーブルカーが動き出しますが、その時間にはかなりの列ができています。
30分から60分待ちです。
混雑を避けるには、8時前にはケーブルカーの前に並ぶか、山頂まで歩いて登りましょう。
団体客がバスで来ることも多くありますので、団体客が到着する9時前には、ケーブルカーに並ぶようにしましょう。
休日の混雑状況
高尾山紅葉見物の休日の混雑ぶりはかなりの覚悟が必要です。
休祭日は、子供向けのイベントも行われ、、歩いて登る際も、景色は前の人の背中を見る感じになります。
山頂もかなりの人で埋め尽くされます。
混雑を避けるには、朝7時には登山を始めましょう。
高尾山紅葉2020へのアクセス方法紹介
世界1登山客が多くて人気のある、高尾山へ紅葉見物に行くには、どのようすれば行けるのでしょうか。
都心から1時間弱で、到着しますが、どんな風に乗り換えていけばいいのか、気になりますよね。
高尾山へ紅葉見物に出かける際の、アクセス情報をここでお伝えします。
車での行き方
首都圏中央連絡自動車道高尾山ICから新宿方面へ約3分、または中央自動車道八王子JCTから国道16号・20号を経由し約30分です。
電車での行き方
東京駅からは中央線で高尾駅まで1時間10分。高尾駅から京王高尾線で高尾山口まで3分です。
新宿から、京王高尾線で高尾登山口まで最速で47分です
京王高尾線高尾山口駅から徒歩5分
高尾山口駅からケーブルカー乗り場の「清滝駅」まで徒歩5分です。
高尾山紅葉2020の渋滞情報
高尾山紅葉のシーズンは、周辺の道路はかなり渋滞します。
ギネスブックに載ってしまうような行楽地ですので当然ですよね。
高尾駅から渋滞になることが多く、その手前の駐車場に車を止めて行くことをお勧めします。
高尾山口付近の駐車場が、朝8時には満車になるため、駐車場待ちの列が渋滞を引き起こしていることもあります。
渋滞を避けるには、朝6時には到着するように行動されると良いでしょう。
途中渋滞して遅くなるようであれば、だいぶ手前のコインパーキングに駐車し、移動するようにしましょう。
いずれにしろ高尾山紅葉シーズンは観光バスも入りますし、かなり混雑しますので、車を避け、電車を利用する方が無難だと思いますがいかがでしょう。
まとめ
都心から一時間弱で行けるアクセスの便利な高尾山は、紅葉シーズンは、休祭日も、平日も大変混雑することがわかりましたね。
特に休祭日は大変混み合います。
車を利用する場合は、早朝6時頃到着するよう心掛け、また、ケーブルカーに乗って紅葉見物される場合も、朝8時には列ができているので、30分くらい前には並んで待つようにお勧めします。
早めにでかけて楽しい高尾山紅葉見物になるようにしましょう。
コメントを残す