昨年ニューヨークタイムズでも紹介された、瀬戸内海を見下ろせる絶景の紫雲出山の美しい桜を、一度は見に行ってみたいですよね。
そんなあなたに、2020年の紫雲出山の桜の見頃や、おすすめの時期、紫雲出山へのアクセスについて詳しく紹介していきます!
海外からの観光客にも人気スポットとなった紫雲出山は、桜の見頃となる時期には大変な混雑が予想されます。
桜まつりが開催される時期は?アクセスは自家用車?それともバス?
桜の見頃となる紫雲出山の、近隣の駐車場についてもしっかりリサーチしていきましょう!
紫雲出山の紹介
[全国の桜の名所]
紫雲出山の桜
例年の見頃:3月下旬 ~ 4月中旬
1000本の桜と瀬戸内海が生むコントラストは絶景
紫雲出山pic.twitter.com/7H1fJawmdr— 目にやさしい画像 (@eyeshealing) January 29, 2020
今話題の大人気スポット紫雲出山は、四国の香川県三豊市にある標高352メートルの山で、美しい瀬戸内海と桜が一緒に楽しめる絶景と世界中から注目を集めています。
ニューヨークタイムズで紹介されたことや、『死ぬまでに行きたい!世界の絶景 日本の編』で選ばれたことで、一躍有名スポットとなりました!
浦島太郎伝説のある庄内半島に位置する紫雲出山から見下ろせる瀬戸内海は絶景で、春には桜、初夏には紫陽花が見事に咲き誇ります。
何十年も前から紫雲出山には、地元の小学生らが卒業の記念樹として桜の苗を植えてきました。
展望台から見渡せる瀬戸内海に浮かぶ島々には、誰もが大自然のエネルギーを感じること間違いなしです。
紫雲出山の桜の2020見頃の時期は?
桜の名所は数多くあれども、香川県三豊市の紫雲出山は最強。ニューヨークタイムズ「2019年に行くべき52カ所」に日本で唯一選ばれるほどガチ。 pic.twitter.com/aNJdg7CM5g
— リジス (@lidges) April 8, 2019
全国的に今シーズンの冬は驚くほど暖冬ですね。
四国の香川県三豊市も、冷え込むような冬の寒さはほとんどなく、今シーズンはかなり暖冬です。
そのため、桜の見頃の時期も例年より早いのでは?と思われがちですが、なんと暖冬は桜の開花を遅らせるという報告があります。
今シーズンは暖冬ですが、おそらく昨シーズンと同時期の開花になるだろうと予想されており、見頃は3月下中から4月上旬と予想されています。
例年の桜の見頃
紫雲出山は標高352メートルに位置するので、平野部よりも桜の開花が1週間ほど遅れてやってきます。
平野部が満開の頃に、ようやく五分咲き、六分咲きといったところでしょうか。
昨年2019年の紫雲出山の見頃は4月上旬で、4/5〜4/10にかけて満開の見頃をむかえました。
東京都よりも南に位置する四国の香川県ですが、東京の桜の開花より一足遅く、満開も1週間ほど遅れてやってきます。
現在の状況
紫雲出山のPRと、桜シーズンの告知を担当する三豊市観光交流局の方にお話をうかがいました。
2020年2月現在は、今シーズンの暖冬もあって予想が難しいとのことです。
桜が見頃をむかえる頃の紫雲出山は、沢山の観光客の方を案内するため常時シャトルバスが運行しています。
シャトルバスの運行開始日は、2020年3月28日(土)と決定しており、現段階では4月13日(月)までを予定しています。
桜が予定よりも早く散ってしまう場合、シャトルバスの運行終了時期は早まるそうです。 随時情報が更新されますので、詳しくは三豊市観光交流局HPをご覧下さい。
今年の見頃予想
今シーズンは全国各地で暖冬が報告されており、紫雲出山が位置する香川県三豊市も、冷えこむような寒さのない暖冬です。
暖冬とはいえ、桜の開花が例年より圧倒的に遅れたり、早まったりすることは予想されていません。
おそらく作シーズン2019年の桜の開花と同じ時期になるのでは?と予想されています。
昨年と同時期の開花だとすると、桜が八分咲きから満開をむかえるのは、4月上旬です。
ピンポイントでずばり予想をするなら、4月5日頃〜4月10日あたりではないでしょうか・・・!!
紫雲出山2020桜まつり情報
紫雲出山の桜まつりは現在開催されていません。
桜まつりが開催されていたのは、今から10年ほど前のこと、紫雲出山の頂上で地元の人がお祭りとして様々なものを持ち寄っていたそうです。
現在桜まつりは開催されていませんが、紫雲出山の近郊にあり、駐車場に指定されている大浜漁港にて、地元のマルシェが開催されています。
大浜漁港で出店中‼️
紫雲出山🏔さくらマルシェ🌸
みなさん来てね〜 pic.twitter.com/3XJKO6wMov
— さぬきかんづめ (@sanukikanzume) March 30, 2019
シャトルバスが運行する時期の週末には、マルシェとして地元の色々な食べ物の屋台が出店されます。
昨年は、香川県の名物うどん、石釜ピッザ、チーズハットグ、コロッケなど食べ歩き系の屋台が出店されていました。
その他にも、地元のお弁当屋さんのお花見弁当、地元のパン屋さんによるサンドウィッチなどは人気で、昼過ぎには売り切れていました。
お茶やスポーツドリンクなど、ペットボトルの飲み物も販売されていました。
紫雲出山の頂上には、展望が素晴らしい喫茶店が一軒あります。
また、縁結びの貝という可愛らしいお土産を購入することもできますよ。
紫雲出山の花見の駐車場は?
通常期は紫雲出山まで車で行くことができ、頂上手前の駐車場に10台〜15台ほど駐車することが可能です。
桜が見頃をむかえると予想される3月28日(土)から4月13日(月)までは一般車両は通行止めになり、指定された駐車場よりシャトルバスが運行します。
駐車場に指定されている場所は全部で4カ所で、全て無料となっています。
混雑する週末などは、紫雲出山から近郊の第1P、第2Pは満車になる可能性が高いので、少し遠くなりますが第3P、第4Pをご利用下さい。
どの駐車場からもシャトルバスは運行しています。
紫雲出山の花見アクセス方法
桜シーズンとなる3月28日(土)から4月13日(月)までは、一般車両が通行禁止となります。
そのため、指定された近隣の駐車場に車を停め、そこから随時運行されるシャトルバスにて紫雲出山へむかいます。
シャトルバスは9時〜19時運行予定で、料金は片道500円と予定されています。
電車の場合は、JR詫間駅で下車し、駅前のバス停より発車する三豊市のコミュニティーバスで大浜小学校か大浜漁港までむかいます。
大浜漁港と大浜小学校は駐車場に指定されており、そこから紫雲出山行きのシャトルバスに乗り継ぐ事ができます。
桜シーズンは大変混雑することが予想されています。
特に週末にはより一層混雑するため、ピーク時にはシャトルバス待ち時間が2時間になることも・・・
体力に自信のある方は、第1Pに指定されている大浜漁港から徒歩で紫雲出山にむかうのもありです!
混雑時には徒歩で向かっている方を見かけますし、天気のいい日ならハイキングにもおすすめです。
紫雲出山までは長い坂道なので、大浜漁港から大人の足で1時間はかかると考えましょう。
一般車両が通行止めのときは、二輪車・原付・自転車も禁止ですのでご注意ください。
まとめ
気になる紫雲出山の桜シーズンの情報はいかがでしたか?
桜まつりは開催されませんが、地元のマルシェが楽しみですね!
個人的におすすめな時間帯は、平日の午前中です。
混雑が苦手な方は週末は避け、平日の午前中を狙って行動しましょう。
特に紫雲出山で夕日と桜を一緒に見たいという方が多いので、午後からは一気に訪れる人が増える印象です。
世界中から観光客の訪れる大人気スポットの、桜の見頃や時期、アクセスや駐車場を事前にしっかりとリサーチし、素敵なお花見を楽しんでください!
最期まで読んでいただき、ありがとうございました!