クイーンの悪魔の実の能力は?懸賞金や戦闘シーンから強さを検証!

クイーン画像

和の国に君臨している四皇の一角「百獣のカイドウ」

カイドウの下には『大看板』とも呼ばれる3人の最高幹部が存在します

その名も キング、クイーン、ジャック

原作で登場した頃から、かなり異質で狂暴なオーラを放っている3人ですが、今回はその中のNo.2であるクイーンについての紹介です! 

 

異名や見た目などから何の悪魔の実の能力者なのか、どういった戦い方をするのかといった様々な内容が考察されてきました。

今回は、すでにコミックで明らかにされた彼の懸賞金や悪魔の実の能力などから、どういったキャラクターなのか、どれほどの強さなのかといったことを解説・考察していきたいと思います!

 

疫災のクイーンの正体とは百獣海賊団の大看板

カイドウ率いる百獣海賊団において、カイドウの懐刀である3人の大看板のうちの1人

そしてこの大看板の3人は、戦闘時に相手だけでなく周囲の人間や環境にも多大な害を及ぼすほどの存在であることから、”災害” と称されています

クイーンにつけられている災害の名称は ”疫災”(えきさい)。疫という漢字から考えられるのは疫病や免疫……

 

これはあとから判明した内容ですが、この疫災という異名は彼の持つ悪魔の実の能力ではなく、彼が作る化学兵器に由来したものであることがわかりました!

クイーンは登場時から何か機械のようなものをいじっていましたが、実は彼はかなりの兵器オタクであり、発明家でもあったのです。

作中では彼が発明したと思われる様々な武器が登場し、ルフィたちを苦しめます。

 

そんな彼の外見ですが、”クイーン”という名前には似ても似つかないほどの丸々太った巨漢男であり、辮髪に独特な口髭とかなりインパクトのあるビジュアルです。

北斗の拳のハートを彷彿させる体型ですね。

ルフィからは風船などと呼ばれていますが、本人曰くモテすぎてしまうため、あえて痩せないのであり、さらに太って見えるのはすべて筋肉であるとのこと…

 

クイーンの悪魔の実の能力は?

結論からお話ししますと、クイーンの悪魔の実は

動物系 リュウリュウの実 古代種
モデル:ブラキオサウルス

であることが判明しましています(原作第945話)

 

以前、百獣海賊団の船の一つにサソリを船首にあしらった海賊船が出てきたり、”疫災”という異名がついていたりしたことなどから、判明前まではクイーンの能力は動物系のサソリ(ムシムシの実モデル:サソリ?)なのではという説が濃厚でした。

ちなみに、ジャックとキングに至ってもすでに悪魔の実の能力が判明しており…
ジャック:ゾウゾウの実モデル:マンモス
キング:リュウリュウの実モデル:プテラノドン

 

これに加えクイーンがブラキオサウルスですので大看板たちは皆、動物系の古代種で統一されていたということですね!

この事実が判明したことで、疫災という異名は彼の作る化学兵器に由来していることが確定したのです

 

ブラキオサウルスとは草食動物でありながら体長25メートル、高さ15メートルほどの体格を持ち、恐竜時代において地上では最大クラスの種族でした。

そんな恐竜に変身する能力を持つクイーンは頑丈さに優れ、とてつもないパワーで敵を圧倒するような戦い方をするのでしょう。

 

クイーンの懸賞金は?

ここまでクイーンの能力や人物像について紹介してきましたが、ここからは実際に彼がどれほどの力を持つ存在なのかということを詳しく見ていきましょう!

 

まずは気になる彼の懸賞金額…

その額なんと…13億2千万べリー!!!

 

クイーンの懸賞金

13億2千万べリー!!!

大看板No.3であるジャックが10憶ベリーでしたので彼よりも高い額であることは間違いありませんでしたが、3億以上の差をつけてきました!恐るべし百獣海賊団最高幹部!

近々でいうとビッグマム海賊団の最高幹部・カタクリ(10億5700万べりー)よりも懸賞金額では高額になります。

 

しかしワンピースの世界で懸賞金とは、そいつ自身の強さのほかに危険度や狂暴性を示す値としても用いれられます。現段階だと主人公ルフィが15憶ですので、少々かすんで見えるかもしれませんが、このクイーンという男がどれだけ危険なのかということは十分お分かりいただけると思います。

 

彼よりも上の存在であるキングの懸賞金がいくらなのかとても気になるところですね(汗

 

クイーンの戦闘シーン

ここではクイーンの過去の戦闘シーンなどを参考に彼がどれほどの強さなのかということを考察していきます。

 

VSビッグマム

現段階で実際にクイーンの戦闘描写があるのはこのvsビッグマムのみとなっています。

しかも残念なことに、この戦いは正直ビッグマムがクイーンを圧倒して終了…
内心、せっかくブラキオサウルスの能力をお披露目するいい機会だったのに…という感じです笑

ただ相手が相手だったのでこればかりは仕方ないですね笑
さすが四皇です…

 

実際の戦闘シーンが↑しかなかったため、以下はあくまで私の予想ということでクイーンの強さを考察していきたいと思います。

 

VSカタクリ

スイート三将星の1人にしてビッグマム海賊団No.2のシャーロットカタクリ。

 

モチモチの実の覚醒能力者であり、鍛えぬいた見聞色により少し先の未来を見ることができるこれまた怪物級のキャラ。
HCI編ではルフィとの死闘の末、人生初の敗北を喫しています。

 

この二人がぶつかったら…

武器なしの単純な戦闘力でしたら私はカタクリが勝利するのではないかと予想します。

たしかに能力の特性上、パワーやスタミナ、耐久面ではクイーンの方がカタクリを遥かに上回っていると思いますが、一方のカタクリは戦う相手の未来を見ることができます。恐竜特有のパワー任せの単調な攻撃なら、容易に受け流したり回避できたりしてしまうのではないでしょうか?

 

また、カタクリのほうが戦闘スキルや戦術のバリエーションの数がクイーンよりも格上であるような気がします。

動物系の能力者は「人型」、「人獣型」、「獣型」の三段階で変形が可能という設定になっているので、クイーンもおそらくはまだ二段階の変形が可能であると思われますが、どちらにせよカタクリを凌ぐほどのスピードは出せないのではないかと考えます。

 

VS CP0(元CP9)

麦わらの一味の宿敵とも呼べる動物系能力者の政府直属の暗殺諜報集団・CP0 (元CP9)。

 

エニエスロビー編にて麦わらの一味と死闘を繰り広げ、敗北後は事実上崩壊したCP9…
しかしリーダーであったロブルッチが再び政府の犬へと返り咲き、組織されたのがCP0です。
今のところ、当時の既成メンバーはカクのみ(戦闘員ではなかったスパンダムは除外)が登場しています。

 

彼らとクイーンがぶつかったら…

これに関しては私はクイーンが圧倒するのではないかと予想します。

 

二年間の時を経てルッチやカクは当時に比べ確かに強くなったことでしょう。
実際、映画フィルムゴールド(2016)ではルッチはメラメラの実を手に入れた革命軍No.2のサボと互角以上の戦いを繰り広げました。
クイーン相手でも十分やりあえるのでは?と思われるかもしれませんが、彼らは所詮動物園で飼育されているような動物の能力者です。
豹や麒麟に対し、ブラキオサウルスとではスケールが違いすぎます。サシではもちろん、束になって挑んでも能力単体の力で押し切られてしまうでしょう…

 

クイーンは強い?弱い?強さを検証!

さて、これまでビッグマムとの戦闘シーンや仮想敵との対戦予想、懸賞金額などからクイーンの強さを検証してきましたが、結局クイーンは強いのでしょうか?弱いのでしょうか?

まだ彼の強さを完全に証明するための材料が少ないので一概には断言できませんが、仮にも百獣海賊団の最高幹部を任せられているほどの男です。弱いはずがありません!

対戦予想ではあくまで彼の悪魔の実の能力や単純な戦闘力だけを基準にして考察してきましたが、クイーンの真骨頂はやはり彼が作る化学兵器を活かしながらの戦闘スタイルだと考えます。

今後は間違いなくゾロやロー、金衛門などルフィサイドの幹部クラスと戦うことになるでしょう!

 

ワンピースのクイーンの左手は機械仕掛け?

クイーンの大きな特徴の一つが、機会仕掛けになっている左手です。

巨大な銃のようにも見えるこの左手、気になります!

フランキーのように自分自身で改造したサイボーグなのでしょうか?登場した時もキングと話しながら、腕の手入れをしていた感じです。

疫災の通り名がついているため、ウイルスや細菌、毒などを使えるキャラ設定だと思うんですよね。

疫は伝染病とかの意味で使われていて、人から人に感染する恐ろしいものがクイーンの左手につけている機械の中に入ってると想像すると怖いですね。

つまり左手の銃は化学兵器に匹敵するのではないでしょうか!?

 

まとめ

相当な実力を秘めている大看板のNo.2でありながら、ルフィや部下とのやり取りの最中にキレキレなツッコミをいれるなど非常にコミカルな一面も持ち合わせるクイーン。

今はまだあまり活躍の場がない状態ですが、ブラキオサウルスの能力を有し感染病を引き起こす兵器などを作ってしまう13憶越えの超危険な男です。

和の国編も佳境に入ってきましたが、彼が今後どのような立ち回りでルフィたちと激突するのか非常に注目ですね!!!

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。