今年も潮干狩りのシーズンが近づいてきましたね。
潮干狩りって遠浅の砂浜を掘って貝を採取するんですが、それがとっても楽しくて、子どもの頃は父親に毎年行きたいよーってお願いしていました。
私のようにそんな思い出を持っていて、毎年この時期を楽しみにしている人がいると思います。
または潮干狩りの経験をしたことがないので、”今年こそ潮干狩りデビューするぞっ”て人もいらっしゃると思います。
ここでは大阪の潮干狩りのおすすめの時期について、そしていつからいつまで潮干狩りが可能かやオススメの場所や穴場についてお話しいたします。
目次
大阪の潮干狩り2020の時期はいつ?日程紹介
大阪の潮干狩りの狙い目
潮干狩りは春分の日を中心にして各地の海でできます。
特にゴールデンウイークの時期は、人混みばかりで貝を掘り尽くされてしまうほどの勢いです。
ですので、計画を立てて前もって準備をして出かけて欲しいと思います。
貝は栄養状態の良い遠浅の砂の中に集まる傾向があります。
一つ見つけるとその周囲にゴロゴロと見つかることが多いです。
遠浅の砂浜で人が立ち入れる場所なら基本的に潮干狩りできますが、やっぱりトイレがちゃんとあって安全な場所をおすすめします。
大阪の潮干狩りの適した日・ベストな時期は
大阪の潮干狩りに適した日は3月から6月にかけてです。海水温度は15℃から24℃です。
潮干狩りは普段海水に浸かっているけれど、潮が引いて砂地が見えてしまったという場所でできます。
そのため、潮干狩りはこの条件を兼ね備える春のお昼の干潟時がベストということになります。
大阪の潮干狩りのオススメの名所・穴場を紹介
大阪の潮干狩りの名所は3箇所、近郊の2箇所もご案内いたします。
二色の浜
見つけたかい? 大阪・二色の浜で潮干狩りにぎわうhttps://t.co/Xc2OtU5fih pic.twitter.com/STHY2OWGxL
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 30, 2017
二色の浜は大阪府貝塚市にある大阪府営の都市公園になります。
見事な松林が1キロ近く伸び、白い砂浜とのコントラストが美しい浜です。なおかつ、大阪市内からは一番近い場所になります。
採れる貝の種類 | あさり |
採れる時期 | 4月から6月 |
トイレの有無 | 有り |
駐車場の有無 | 有り |
住所 | 大阪府貝塚市澤859−1 |
淡輪海水浴場
淡輪海水浴場は別名ときめきビーチと呼ばれ、昔から海水浴客で賑わっている場所です。難波駅から南海電車で1時間程度で行ける場所です。大阪屈指のリゾートビーチです。
採れる貝の種類 | あさり |
採れる時期 | 4月から6月 |
トイレの有無 | 有り |
駐車場の有無 | 有り |
住所 | 大阪府泉南郡御崎町淡輪 |
箱作海水浴場
箱作海水浴場は人口の海水浴場になりますが、とても整備されていて毎年多くの家族連れやグループが訪れます。
採れる貝の種類 | あさり |
採れる時期 | 4月から6月 |
トイレの有無 | 有り |
駐車場の有無 | 有り |
住所 | 大阪府阪南市箱作3346 |
淡輪海水浴場で、潮干狩りandバーベキュー(^_^) pic.twitter.com/oVXUF1Fp34
— NishinO-leveL (@NishinO_leveL) May 8, 2013
ここまで紹介した3箇所とも共通して手ぶらで潮干狩りを楽しむことができますし、BBQのコーナーもあります。
赤穂唐船サンビーチ
赤穂唐船サンビーチは兵庫県の赤穂海浜公園隣接です。干潟が広く、安心して楽しむことができるスポットです。
赤穂海浜公園は兵庫県の南西部にあり、岡山県との県境に位置します。ここは塩田が栄え、瀬戸内海に隣接している安心して潮干狩りが楽しめる場所です。
採れる貝の種類 | あさり、ハマグリ |
採れる時期 | 4月末から6月中旬 |
トイレの有無 | 有り |
駐車場の有無 | 有り |
住所 | 兵庫県赤穂市岬984−2 |
新舞子潮干狩り場
新舞子は西日本随一の遠浅の海岸で、貝がたくさん取れます。
潮干狩り初心者でも簡単に取ることができるので、家族みんなが楽しめると思います。
採れる貝の種類 | あさり、ハマグリ、マテ貝 |
採れる時期 | 4月末から6月中旬 |
トイレの有無 | 有り |
駐車場の有無 | 有り |
住所 | 兵庫県たつの市御津町黒崎 |
大阪の潮干狩りの穴場
大阪の潮干狩りの穴場はズバリ二色の浜がオススメです。
何と言っても大阪市内からのアクセスが良く、摂れなくてもお土産の貝をもらうことができます。
小さなお子様が潮干狩りに飽きてしまったとしても、楽しく遊べる公園もあります。
関西屈指の人気スポットですので、駐車場が満車になる場合もあります。車でお出かけの場合は、早めのお出かけをオススメいたします。
大阪の潮干狩りは無料?料金調査!
大阪の潮干狩りの料金は以下になります。
場所 | 大人 | 子供 |
二色の浜 | 1500円 | 750円 |
淡輪海水浴場 | 1300円 | 700円 |
箱作海水浴場 | 1300円 | 700円 |
赤穂唐船サンビーチ潮干狩り場 | 1700円 | 700円 |
新舞子潮干狩り場 | 1400円 | 800円 |
残念ながら、無料で潮干狩りできる場所は大阪近郊には少ないです。
安全に一日遊ぶという観点から、仕方がないかもしれませんね。
ただ、どうしても無料でということでしたら、和歌山の浜の宮ビーチ、兵庫の南芦屋浜などがあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
大阪の潮干狩り2020をお届けいたしました。
大阪を含めた関西の潮干狩り時期は4月から6月になります。
春から初夏の風物詩、潮干狩りを家族やカップルでワイワイ楽しむのもよし、ソロで季節感を味わうのもよしですね。
潮の音を聞きながら、体いっぱいに浜風を受けて、ぜひ楽しんでくださいね。
コメントを残す