この記事ではワンピース最新話1019話のネタバレあらすじ考察をいち早く紹介する記事となっております。
また新しい情報が入り次第、追記していきます。
この記事では私の考察を含めるのでご了承ください。
考察はなるべく多く更新していきたいと思いますので、是非チェックしてみてください。
連載24周年を祝う記念号に掲載される1019話!
連載が24年も続くのは素晴らしいです!
ではワンピース最新話1019話のネタバレ考察についてみていきましょう!
>>『ワンピース』前回1018話ネタバレ考察!太陽の神ニカ登場とジンベエの勝利!
ONE PIECE99巻を無料で読む
ワンピースの全伏線、回収開始!!
今まで張り巡らされた、全ての伏線がどのように回収されていくのか
今後のワンピースの展開から目が離せません!
ワンピース1019話のネタバレ確定
ワンピース1019話のネタバレが確定したため紹介していきます。
ワンピース1019話ネタバレ確定①:タイトル【ヘリケラトプス】
1019話のタイトルは【ヘリケラトプス】であることが判明しました。
ヘリケラトプスと聞くとトリケラトプスが連想できます。
飛び六胞のササキがリュウリュウの実古代種モデルトリケラトプスの能力者です。
ササキが何らかの変形をして人獣型を見せるのでしょうか?
ワンピース1019話ネタバレ確定②:扉絵
1019話の扉絵は巻頭カラーということで、見開きで大きく描かれています。
ジンベエザメの群れの上で麦わらの一味が遊んでいる様子が描かれていますね。
改めて扉絵にジンベエが描かれているのを見ると本当に麦わらの一味の仲間に入ったんだなと感じますね!
フランキーの髪型がジンベエザメのようになっているのも遊び心やジンベエの歓迎ムードを感じます。
ワンピース1019話ネタバレ確定③:サンジvsクイーン
1019話はサンジvsクイーンの様子から描かれます。
サンジに向かって機械の腕からレーザーを発射するクイーン。
サンジはクイーンのレーザーを見て、「レーザーは何発も撃つ技術……!!フランキーが欲しがりそうだ!!」と呟いています。
レーザーにより、ライブフロアで大爆発が起こっていますが、サンジも余裕そうなそぶりを見せていたので、おそらく回避していることでしょう。
フランキーもレーザーの技術を自身の体に取り入れていますが、クイーンは何発もレーザーを撃てるという利点があるようです。
ベガパンクがパシフィスタにレーザーの技術を取り入れていますから、クイーンはMADSでベガパンクからレーザーの技術を盗んだのかもしれませんね。
ワンピース1019話ネタバレ確定④:ゾロが超回復の薬を使用
サンジがクイーンと戦闘するかたわらで、ゾロはチョッパーやミンク族のミヤギから治療を受けていました。
ミンク族に伝わる超回復の薬をゾロに服用するところです。
しかし包帯がぶ厚すぎて、超回復の注射を打ちずらそうです。
ゾロが今巻いている包帯はサンジが素人ながらに包帯をとにかく巻いた結果です。
素人が巻いた包帯の上から注射をするのはプロの医者からするとやりづらいのでしょう。
ゾロも言っていますが、包帯を取ってから打てばいいのにと思わざるを得ません。
ゾロの心配をよそにチョッパーとミヤギはそのままゾロへの注射を強行突破しました。
一時的に回復させ、今戦うことができる力を得ようとするゾロ。
頂上戦争でルフィがエースを助けるためにイワンコフの能力に頼って回復した展開に似ていますね。
ゾロが回復を果たせばライブフロアでの戦いも楽になるでしょうが、ゾロの体力が心配です。
ワンピース1019話ネタバレ確定⑤:ルフィ復活!
カイドウとの戦いに敗北して鬼ヶ島から落下してしまったルフィ。
1度は海に落ちてしまうルフィでしたが、ハートの海賊団のポーラータング号が鬼ヶ島下の海中にいたため、助けられていました。
医者としての知識がほとんどない船員たちではルフィを助けるための治療をすることができず、ハートの海賊団メンバーたちは困り果てています。
何とか水を吐かせることはできたものの、ルフィの意識は戻らず、顔も青い危険な状態です。
薬を飲ませるのか、注射を打つべきなのか、パニックになっていたときルフィは突然意識を取り戻し、「肉ーーーー!!!」と叫び始めました。
肉を食べればルフィの体力は回復しますから、いつもの通りの展開ですね。
肉を食べてカイドウとの最終決戦に備えてほしいものです。
ワンピース1019話ネタバレ確定⑥:フランキーvsササキ
シーンは変わって、右脳塔にて戦闘中のフランキーvsササキの戦闘が描かれます。
右脳塔でもお玉の能力により、真打ちのメンバーたちが裏切り、右脳塔の雑魚キャラたちと戦ってくれています。
ササキが連れていた装甲部隊のメンバーだったはずですが、まさかの裏切りにササキもご立腹です。
ササキはリュウリュウの実古代種モデルトリケラトプスの能力者ですから、かなり耐久力があります。
フランキーも何度も致命傷を負わせているはずですが、なかなかササキを倒すことができず苦戦しているようです。
たたササキも同じことを感じています。
フランキー将軍の頑丈な体でササキもなかなか思うように戦えていません。
ササキも人獣型になり、本気モードです。
ワンピース1019話ネタバレ確定⑦:絡繰螺旋刀とヘリケラトプス
ササキの特殊な形をした刀は「絡繰螺旋刀(カラクリらせんとう)」と呼び、刃が螺旋状になっており、高速回転を始めます。
螺旋刀は発光しており、かなり高速で回転していることが伺えます。
さらにトリケラトプスの頭部にあるフリルまでも回転し始めました。
ササキの体の仕組みにはフランキーも思わずツッコんでしまいます。
高速回転するフリルはヘリコプターのようにササキの体を持ちあげ宙に浮くこともできます。
周囲の真打ちたちも回転し始めたササキを見て焦っている様子です。
「ヘリケラトプス!!!」
ササキは回転の力を活用して、周囲に斬撃を浴びせました。
真打ちたちはササキのヘリケラトプスによって、一掃されます。
そして、フリルを回転させた状態でフランキーに突進を繰り出しました。
何とか回避したフランキーですが、ヘリケラトプスのあまりの破壊力に焦りが見え始めますね。
再びフリルの回転力を生かして突進してこようとするササキ。
フランキーは「将軍の盾(ジェネラルシールド)」でササキの攻撃に対して防御の準備をします。
しかしササキはフリルを回転させる方向を間違えて、後ろ向きに進んでしまいました。
ササキのお茶目なミスに気まずくなりフランキーもツッコむことができず、心の中でササキが逆走したことをつぶやきます。
そんなササキ本人は赤面しながらも助走距離を確保したんだと言い訳をしていますね。
ササキがお茶目すぎて可愛らしいシーンでした。
助走距離からフリルの回転を生かしてササキは強烈な突進を繰り出しました。
「弾丸ケラトプス!!!」
何とか受け止めるフランキーでしたが、あまりのパワーに肩の仕込みランチャーが暴発してしまい、フランキーはダメージを負ってしまいました。
ワンピース1019話ネタバレ確定⑧:フランキーの反撃!
仕込みランチャーは暴発してしまいますが、フランキーは倒れません。
至近距離にいるササキをそのままつかんで、「将軍スープレックス」を繰り出し、ササキを投げ飛ばしました。
ササキにもダメージが蓄積していますから、ササキが倒れた隙にフラン剣を使って攻撃を繰り出します。
「勝利のVフラッシュ!!!」
しかしササキは再びフリルを回転させて、空中に回避してしまいました。
そのまま螺旋刀を使用してフランキーに攻撃を仕掛けます。
フランキーもフラン剣を使って応戦しますが、剣の扱いが得意ではないフランキーは苦戦し、フラン剣が折られてしまいました。
対抗手段がなくなったフランキーは最後の手段として攻撃じゅんんびをするためにササキとの距離を取り始めます。
ササキも逃げるフランキーを追うように弾丸ケラトプスで突進攻撃を繰り出しました。
ワンピース1019話ネタバレ確定⑨:フランキー勝利?
「将軍砲(ジェネラルキャノン)!!!」
突進してくるササキに向けられた砲撃は直撃し、ササキを宙高く吹き飛ばしました。
かなりのダメージを負うササキでしたが、まだ倒れません。
自爆覚悟でササキも最後の攻撃を繰り出します。
「マグナムケラトプス!!!」
上空から思いっきりフランキーに突進を繰り出し、フランキーに直撃。
フランキー将軍は押しつぶされそうになります。
しかし最後にフランキーが「ラディカルビーム」を炸裂させ、ササキに直撃し、ササキはそのまま倒れました。
見事フランキーの勝利です!
ワンピース1019話ネタバレ確定⑩:ヤマトの人獣型!
1019話の最後にはドーム屋上でのヤマトvsカイドウが描かれます。
戦闘が激しさを増す中、ヤマトの人獣型が披露されました。
ヤマトの能力が何であるかは分かっていませんが、人獣型が披露されるということでヤマトの能力が初めて登場することになります。
ヤマトが食べた悪魔の実についてカイドウは「手に入れるのに苦労した」と発言しました。
どうやらカイドウがやっと見つけた悪魔の実をヤマトが空腹のために食べたことで能力者になったようです。
カイドウはヤマトに食べさせるために悪魔の実を手に入れた訳ではなさそうですね。
勝手に悪魔の実を食べたヤマトのことを良く思っていないかもしれません。
ヤマトの能力もやはり古代種、もしくは幻獣種といった希少なものだと思われます。
ヤマトは海に出るためにカイドウを殺そうと何度も何度も立ち向かい、そして強くなりました。
ワンピース1019話の考察
1019話の気になった点をまとめていきます!
ワンピース1019話ネタバレ考察①:ヤマトの能力は本当に白虎?
ヤマトの人獣型がついに描かれましたね。
しかしヤマトが食べた悪魔の実については分かっていません。
ヤマトの悪魔の実に関する情報は「カイドウが手に入れるのに苦労した」という点です。
このことからゾオン系の幻獣種、もしくは古代種なのではないでしょうか?
カイドウはウオウオの実幻獣種モデル青龍なので、ヤマトの能力はネコネコの実幻獣種モデル白虎なのではないかとも噂されていますよね。
青龍と白虎は対照的な位置付けなので、可能性としては高いでしょう。
人獣型を披露したヤマトも白い体をしており、ネコっぽい、虎のような姿をしているとも捉えられます。
まだ人獣型で人間の姿も混ざっているため、本当に白虎なのかと言われると微妙だというのも確かな意見です。
ヤマトは人獣型になる前、獣型に変形して戦闘していたと思われます。
カイドウとヤマトが攻撃し合っている際に描かれたヤマトの口元は鼻が黒くなっていました。
しかし人獣型になったヤマトの鼻は黒くありませんでしたね。
またネコネコの実であれば、顔にひげが生えているのではないでしょうか?
人獣型のヤマトや、獣型のときのヤマトの口元にはヒゲがありませんでした。
どちらかというとイヌイヌの実を食べたのではないでしょうか?
犬で架空の生物を調べたところフェンリルが出てきました。
ヤマトの能力はイヌイヌの実幻獣種モデルフェンリルという可能性もありそうですね。
ワノ国編はモモ太郎をモチーフにしているという話もあります。
大将であるモモの助がモモ太郎、ルフィが猿、キジは飛行能力を有するマルコ、そしてヤマトがもしイヌイヌの実幻獣種モデルフェンリルであれば桃太郎の家来である犬に当てはまります。
他にも犬の幻獣の可能性が高いのではないでしょうか?
ワンピース1019話ネタバレ考察②:フランキーの技術力
フランキーは新世界編にて、人間の原型をとどめない程に自身を改造し、サイボーグになりました。
ロケットランチャーを撃てるようになったり、レーザーも撃てるようになりました。
今回スポットを当てるフランキーの技は、「勝利のVフラッシュ」です。
フランキー将軍を操縦した状態で使用する技で、フラン剣を使用し、相手をVの字型に斬りつける技ですね。
フラッシュという技名がついていることと、技の描写から光の斬撃のようにも見えます。
フランキー将軍が持つフラン剣は光を放つ剣なのではないでしょうか?
99巻第1004話【きびだんご】ではフランキーがササキに「勝利のVフラッシュ」を始めて使用し、腹部にダメージを負わせました。
1019話でササキが人獣型になった際、腹部にはV字の傷が残っており、耐久力が高いササキに対しても「勝利のVフラッシュ」が高威力の技であることが伺えます。
剣にレーザーのような発光させる技術を取り入れるのはフランキーの技術力あってこそだと言えるでしょう。
フランキーはベガパンクの故郷で2年間修業していましたから、ベガパンクが持っていた技術を他にも持っている可能性が高いですね。
ワンピース1019話の感想
1019話ではフランキーvsササキに決着?が着いたと言って良いのではないでしょうか?
フランキーvsササキは久々に『ワンピース』らしい戦闘が見られた気がします。
ササキのフリルが回転し宙に浮く姿は何とも言えないかわいらしさもあり、クスっと笑わせてくれましたね。
フリルの回転を利用して突進しようとした際に間違えて後ろ向きに進んでしまい、赤面するササキも可愛かったです。
真面目な戦闘でも、笑えるところが『ワンピース』の良さだと思います!
さらに1019話の最後にヤマトの人獣型が披露されました。
人獣型だけではまだ悪魔の実の名称までは何とも言えませんね。
ヤマトの能力に関してはファンの間でもかなり考察されていますから、悪魔の実の名称が気になるところです!
ワンピース1019話ファンの声や考察
『ヘリケラトプス』
フランキーvsササキ 決着!#ワンピース#ONEPIECE#1019話#ヤマト人獣型#ジャンプ+#少年ジャンプ pic.twitter.com/0irngdUXn5— shuji20120201c&m (@s20120201n) July 18, 2021
ジャンプ33・34合併号。
ワンピース、第1019話 “ヘリケラトプス”ヤマトが悪魔の実の能力者と判明。
あ、これはヤマトが麦わらの10人目確定ですかね(^_^;)ところで、「太陽の神ニカ」は、ゴムゴムとメラメラの能力二つ持ちだといいと思ってる。
そしてDの一族の人だと思ってる。 pic.twitter.com/IhiLYEDtjl— ♪ゆきんこゆっこ♪ (@yukko_0301) July 18, 2021
ワンピース1019話もやばいな
毎回驚かされるわ— Reiji Alkamal (@ReijiA_HanaKana) July 18, 2021
1019話
ヤマト解禁キター!
獅子はハズレたか〜
麒麟だとウロコがない?耳と尻尾と体毛から
狐🦊か狼?もしも狐なら
9(キ)2(ツ)7(ネ)話の扉絵が
ヤマトの好物サーモン
おトコは男で女を暗示?白虎?
残念!
それは私のお稲荷さん白狐だ!?
考察動画は夕方に~😆 pic.twitter.com/02gmCqKSLB
— ユデロン:YUDE-RON🏴☠️ (@yuderon1) July 18, 2021
ワンピースをお得に読める電子書籍サービス比較 | |||
サービス提供会社 | 無料・特典 | 無料期間 | 特徴 |
U-NEXT | 1冊 | 31日 | 600P付与/40%還元/映画・アニメ・成人動画/雑誌70誌見放題 |
music.jp | 1冊 | 30日 | 600P付与/10%還元/動画クーポンあり/音楽充実 |
FODプレミアム | 最大2冊 | 14日 | 最大1,300P付与/20%還元/DL不可 |
ebookjapan | 6冊半額 | なし | 月額定額0円/初回50%OFF6冊まで/アプリ高機能/無料まんが2000冊↑ |
まんが王国 | 1冊半額 | なし | 月額定額0円/初回50%OFF1冊/毎日1pt/クーポン多数/無料まんが3000冊↑ |
ワンピース1019話のネタバレ記事まとめ
今回はワンピース1019話ネタバレ考察と感想を紹介させていただきました。
麦わらの一味と飛び六胞の戦いが徐々に終わりを迎え始めています。
ここに来て鬼ヶ島での戦いも終盤に差し掛かり始めるのではないでしょうか?
残る飛び六胞はブラックマリアのみです!
ロビン&ブルックvsブラックマリアの戦闘が次号は描かれるのか見物ですね!
ブラックマリアとの戦闘に関しては今まで進捗がほとんど描かれていないためどうなっているのか全く分かりません。
ロビンがここまでガッツリ戦うのは空島編以来(魚人島でもハモンドを倒しましたが、)です。
ロビンの強さを発揮してほしいですね!
次号1020話は今週の週刊少年ジャンプが合併号のため、2週間後までお預け!
ワンピースの最新話を読めるまで待てません!!
別途追記してあるワンピース考察なども合わせて読んで下さいね!
新しい情報が入り次第追記していますので、楽しみにしてて下さい!!
最後まで御愛読ありがとうございました。
23周年の時は、四皇同盟だったけど…24周年に合わせてる感じなんか凄い発表がありそう
1019話が連載される号でワンピースもついに24周年ですもんね!
シャンクスが最近話題なので、シャンクス関連の発表があってもおかしくないかもしれません!
別のサイトでネコっぽい絵が出てたの本当だとすると、
ヤマトはネコネコの実幻獣種、モデル白虎を食べたのかな
ネコネコの実幻獣種モデル白虎の説がやはり有力ですよね!
ヤマトの能力使用しているデザインのイラストを見るだけではネコっぽいですが、虎と言っていいのか疑問なところもあります。。
本誌でヤマトの能力を見たらまた印象は変わるかもしれません!
カイドウがヤマトの悪魔の実を入手するのに苦労したという発言もあるようなので、やはり希少価値の高い幻獣種という可能性は高まったと思います!
狐がイヌ科の生き物だからイヌイヌの実モデル玉藻とか妖狐、九尾狐、白虎などでしょう!
やはり犬系の能力ですよね!狐との関連が考えられます!
炎をまとっている感じもあるので、妖狐もあり得ますね!!
全然関係ないですが、
ワンピースは未来と関係していて、
未来から見て、過去に存在した重大な人物にDの名前をつけていると思っています。
おでんが20年後に、、という予知をしたのも、その関係かな。
なるほど、未来という説も面白いですよね!
おでんが20年後に巨大な戦が起こると予言していることも不思議ですし、そもそもなぜ巨大な戦が起こることが分かるのか謎ですね。。。
ロジャー海賊団のメンバーが「早かった」と発言していますからおでんだけではなく、ロジャー海賊団は全員巨大な戦が20年後に起こると知っているでしょうね。
ラフテルに未来を見る何かがあるのかも!?
ヤマトの現衣装から真神か狛犬かとおもわれます
真神や狛犬しっくりきますね!!
ヤマトの人獣型を見たとき、実は九尾の狐っぽいなと感じたんですよね。
でもデボンの能力ですでに登場しているのでそれは違うなと。。。
そうしても九尾の狐感が拭えなかったのですが、真神や狛犬と聞いてモヤモヤが晴れました!
ネコネコ古代種サーベルタイガー?
白虎とかでもそうだけど、縞模様とかヒゲが描かれてないしなぁ…
家来説が結構強そうだから、犬関連だと犬神とか?狐とも関係性があるみたいだし。
ヤマトの能力に関して以前まではツクツクの実の能力者なのではないかという考察もありましたよね!
犬神だったり、狐だったりと「憑く」能力があるのかもしれませんね。
降霊術のようなことも可能かもしれません!
大和は麒麟とかじゃないのかなぁ?
麒麟もかなり考察されていますよね!
私も考えたのですが、今回描かれた人獣型に鱗が確認されなかったこともあって麒麟は可能性薄いのかなと考え始めました。。
CP0のカクがウシウシの実モデル麒麟(ジラフ)とすでに登場しているのも引っかかってしまいます。。。