ワンピース1022話のネタバレ考察と感想!キングの種族が判明!

ワンピース 1022 ネタバレ

この記事ではワンピース最新話1022話のネタバレをいち早く紹介する記事となっております。

 

1022話で起こった出来事を簡単にまとめてみました!

  • 雷ぞうvs福ロクジュ
  • キラーvsホーキンス
  • ネコマムシvsペロスペロー
  • キングの種族が…?
  • ゾロ&サンジvsキング&クイーン

様々な戦況とキングの種族についての話も登場しました!

ではワンピース最新話1022話のネタバレ考察についてみていきましょう!

 

>>『ワンピース』前回1021話ネタバレ考察!ロビンが巨大な黒い悪魔に!

 

 

ONE PIECE99巻を無料で読む

ワンピース99巻

 

無料で今すぐ読む

 

ワンピース99巻をリアルスケールで体感せよ!

鬼ヶ島での激闘を新宿で完全再現!

今後のワンピースの展開から目が離せません!

 

ワンピース1022話のネタバレ確定

ワンピース1022話の確定ネタバレ速報が入り始めましたのでまとめていきます。

 

ワンピース1022話ネタバレ確定①:タイトル【花形登場】

1022話のタイトルは【花形登場】でした。

花形といえば、人気があり、華やかな存在であることを意味します。

飛び六胞との戦いも終わり、ついに大看板との対決が始まることになるでしょう。

鬼ヶ島の戦いの中でも花形と呼べる激しい戦いが幕を開けます。

 

ワンピース1022話ネタバレ確定②:扉絵

1022話の扉絵は【あじさいの花の中でかくれんぼするカエルとトンタッタの小人たち】でした。

レオやマンシェリーなどのトンタッタ族が全員登場しています。

あじさいに体を隠しながらもひょっこりと顔を覗かせるトンタッタの小人たちが愛くるしいですね!

 

ワンピース1022話ネタバレ確定③:鬼ヶ島での戦局

ついに飛び六胞が全滅しましたね。

圧倒的に不利な戦力差で始まった討ち入り作戦でしたが、お玉によるきびだんご作戦が成功したことや百獣海賊団メンバーが酔っ払っていたおかげで戦力差はかなり縮まっていました。

さらに麦わらの一味の活躍で、厄介な飛び六胞を全滅させることに成功します。

百獣海賊団にとってはかなり痛い状況です。

しかし新鬼ヶ島計画は着々と進んでおり、鬼ヶ島は花の都へ真っ直ぐ向かっています。

花の都へ到達するまで残り15分と迫っていることも発覚しました。

地上ではルフィが戦いに備えて、食べ物を食べており、食料をルフィに与えたカリブーは食料が一気に無くなったことで頭を抱えている姿が描かれていますね。

 

ワンピース1022話ネタバレ確定④:雷ぞうvs福ロクジュ

忍同士の対決が繰り広げられている雷ぞうvs福ロクジュ。

城内3階で戦闘中ですが、オロチが城に火を放っていたこともあり、火災が発生しています。

炎の中にたたずむ雷ぞうと福ロクジュ。

2人はかつてお庭番州の一員として光月家に仕えていました。

忍同士の因縁の対決が描かれている訳です。

分身の術を使用して、福ロクジュを混乱させようとする雷ぞう。

対して福ロクジュは「忍法耳たぶクラッカー」と呼ばれる技を使用し、長い耳たぶを自在に操ります。

雷ぞうの分身の術を見破ると福ロクジュは雷ぞうの本体を攻撃しました。

吹き飛ばされる雷ぞうですが、まだ倒れません。

雷ぞうと福ロクジュは忍として考え方が根本的に異なります。

感情丸出しの人間は忍に向いていないと考える福ロクジュ。

雷ぞうは決して感情を捨てようとしません。

おでんに仕えた日々を決して忘れることはなく、おでんと生き、そしておでんが死んだ20年前から雷ぞうを含めたおでんの家臣たちの時間を止まりました。

まさに死んだも同然の状態になったのです。

おでんの無念を晴らすため、そしておでんの意志を継ぐために感情をもって、死を覚悟して戦っています。

全て感情があるからこそできる行動ですよね。

そして想いの強さが雷ぞうを強くしています。

 

ワンピース1022話ネタバレ確定⑤:キラーvsバジル・ホーキンス

同じく城内3階では最悪の世代同士の対決、キラーvsバジル・ホーキンスが勃発中です。

ホーキンスに何度も致命傷を与えているはずですが、ワラワラの実の能力によって身代わりを用意しているため、キラーも苦戦しています。

しかしキラーの活躍もあり、ホーキンスが所持する身代わりもついに残りの数が少なくなってきている様子です。

ホーキンスの攻撃を防ぎ、パニッシャーを突き刺すキラー。

またもや身代わりでダメージを回避されてしまいます。

ホーキンスが次に身代わりにしたのは、キッド海賊団船長のユースタス・キッドでした。

キラーの攻撃はホーキンスを通してキッドにダメージを与える結果になってしまったのです。

城内2階でビッグ・マムと戦闘中のキッドは突如自身の体に現れた刺し傷に動揺している姿が描かれています。

ホーキンスを倒そうとすることで、キッドに危害が及んでしまう最悪の状況になってしまいました。

 

ワンピース1022話ネタバレ確定⑥:大看板が大暴れ!

ドクロドーム内ライブフロアでは、大看板のキングやクイーンが大暴れを続けています。

お玉の能力のよって寝返ったギフターズたちはキング、クイーンの攻撃でやられてしまいます。

大看板を引き止めていたマルコも力尽きてしまい、倒れています。

クイーンと戦っていたはずのサンジも大看板2人を同時に戦うことはできず、倒れていました。

体力を回復して戦線復帰しようとするゾロを探しているキングとクイーン。

ゾロが復活する前に倒そうとしているのでしょう。

そんなゾロはまだ薬が効いておらず、戦える状態ではありません。

今ゾロが見つかって倒されてしまえば不利な状況になるため、ゾロを少しでも大看板から遠ざける必要があります。

ゾロから目を逸らせるためにクイーンに攻撃を仕掛けるサンジ。

しかしビッグマム海賊団のシャーロット・ペロスペローまでもが登場し、サンジに向かって攻撃をし始めてしまいます。

 

ワンピース1022話ネタバレ確定⑦:ネコマムシvsペロスペロー

ペロスペローから攻撃されそうになっていたサンジを助けたのは、ネコマムシでした。

ペロスペローが攻撃をする寸前でネコマムシが現れ、ペロスペローの攻撃を防いだのです。

ペロスペローはペドロを殺したと言っても過言ではない、因縁の敵でした。

ネコマムシにとっても絶対に倒したい相手でしょう。

ついにネコマムシvsペロスペローが開幕します!

ネコマムシの攻撃でペロスペローは吹き飛ばされてしまいました。

 

ワンピース1022話ネタバレ確定⑧:キングの種族について新情報!

大混戦の中、ついにゾロがキングに見つかってしまいます。

ゾロを連れて逃げていたチョッパーやミヤギたちも一気にピンチに陥ります。

ゾロたちを庇おうと咄嗟にサンジが飛び出しますが、このピンチを救ったのはマルコでした。

拳に炎をまとって殴りつけるキングの技、「炎皇(アンドン)」を「不死薊(ふじあざみ)」と呼ばれるマルコの防御技で防ぎます。

ここでマルコの口からキングの種族についての情報が明かされます。

マルコいわく、赤い壁の上に発火する種族が住んでいたのだそう。

キングはリュウリュウの実古代種モデルプテラノドンの能力者です。

炎を生み出し、操ることはできませんから、キングが炎をまとっていることがずっと疑問でした。

キングの正体はマルコが言う昔レッドラインに住んでいた種族なのかもしれませんね!

マルコの口からは発火する種族がキングなのではないかと示唆する話が出ましたが、まだ明言はされていないため気になるところですね!

 

ワンピース1022話ネタバレ確定⑨:ゾロ完全復活!

マルコの登場にクイーンまで参戦してきましたが、マルコはすでに体力の限界だったのか戦いを放棄し降参します。

そしてキングとクイーンの相手を託していきます。

ミンク族に伝わる超回復の薬を使用したゾロはついに完全復活を果たしたのです!

そしてゾロサンジが共闘して戦闘を開始します。

それぞれキング、クイーンに攻撃をしかけました。

「三刀流煉獄鬼斬り」と「悪魔風(ディアブル)ムートンショット」をそれぞれ使用し、キングとクイーンに一撃を浴びせます。

ゾロとサンジがキングとクイーンに攻撃するシーンはかなりの大迫力です!

この戦いに勝てば、ルフィは海賊王になる。

ゾロとサンジはルフィが海賊王になることを信じ、キングとクイーンと戦うのです。

ゾロとサンジのことを海賊王の両翼と見ているロビン。

そして両翼であるゾロとサンジはルフィが海賊王になることを信じています。

良いチームワークですね!

 

そして次週は休載なしです!

休載がないとストーリー展開が早く感じますね!

最新話の更新が楽しみです!

 

 

ワンピースを無料で!

ワンピース最新ネタバレ

 

 

ワンピース最新刊を無料で!

3分で無料トライアルへGO

↑2,189円→0円↑

 

ワンピースUNEXTスタンピード

 

スタンピードを好きなときに

3分で無料トライアルへGO

↑お得に見ちゃう♪↑

 

ワンピース1022話ネタバレの考察

1022話で気になった点を考察していきます!

 

ワンピース1022話ネタバレ考察①:藤山の存在

1022話では鬼ヶ島が着々と花の都に近づいており、残り15分で到着することが判明しましたね。

鬼ヶ島は真っ直ぐ花の都の方向を向いており、花の都の背後にはうっすらと巨大にそびえ立つ藤山が描かれています。

それにしても藤山、高すぎると思いませんか?

日本の富士山をモデルにしているのでしょうが、花の都と比べるとどうしても藤山の高さが目立って見えてしまいます。

ここまで藤山について触れられていませんが、カイドウが花の都に拠点を移す目的は、藤山にあるのではないでしょうか?

ルフィとカイドウの最終決戦の場は藤山になるのかもしれませんね。

ワンピース1022話ネタバレ考察②:福ロクジュの能力とは?

1022話で雷ぞうとの戦いが描かれた福ロクジュ。

福ロクジュが技を使用したのも始めて描かれましたね。

耳たぶを自在に操り、雷ぞうに攻撃をしていましたが、これは果たして悪魔の実の能力によるものなのでしょうか?

福ロクジュは悪魔の実の能力者ではないと考えています。

ワノ国では悪魔の実の能力を忍法や妖術として扱われています。

錦えもんやしのぶ、雷ぞうも悪魔の実の能力者ですが、自身の力のことを忍法ゆあ妖術であると発言しています。

そして今回の福ロクジュの技名は「忍法耳たぶクラッカー」でした。

同じ忍者として悪魔の実の能力を使用しているしのぶや雷ぞうと比較してみましょう。

しのぶの「熟々妖艶の術」、雷ぞうの「忍法マキマキの術」などを見ると技名から悪魔の実の能力によるものであると容易に予想できますね!

しかし福ロクジュの技名は悪魔の実との関連をあまり感じません。

つまり福ロクジュが今回使用した「耳たぶクラッカー」に関しては悪魔の実の能力によるものではないということです。

今回の福ロクジュの技で連想したことがあります。

それが「生命帰還」です。

CP9のクマドリやルッチが使用していた技で、体を変形させたり、本来動かすことのできない体の部位を自在に操ることができるようになる戦闘法の1つですね。

福ロクジュが今回耳たぶを自在に操ったのも生命帰還によるものであると考えられるのです。

 

ワンピース1022話ネタバレ考察③:キングの技、炎皇(アンドン)について

1022話では、キングの技が初めて登場しました。

手の平に炎を灯した状態で殴りつける技でしたが、惜しくもマルコに防がれてしまいます。

炎皇(アンドン)について考察してみましょう。

まずアンドンとは照明器具の行燈と関係があるのではないかと考えられます。

また炎皇と聞くとどうしてもエースの技名を連想させてしまいます。

エースの技にも炎帝という技がありましたよね。

ただ単に炎の攻撃だから技名が似ているだけなのかもしれませんが、炎関係でキングとエースにも何らかの接点が描かれる可能性大です。

 

ワンピース1022話ネタバレの感想

1022話のアツい展開と言えば、ゾロの復活です。

ゾロの代名詞とも呼べる鬼斬りでキングに攻撃をするゾロは大迫力でした!

カイドウとの戦いで動けない程ボロボロになっていたので、ゾロが再び復活して戦闘が見られるのは嬉しいですね!

モコモ公国に伝わる超回復の薬を服用していますから、薬の効果が切れたら、ゾロは再び動けない体になってしまうはずです。

ゾロの体が元気な間に大看板を倒すことができるのかが勝負の分かれ目になりそうです。

さらにもう1つ驚いたのはキングの種族についてです。

ビッグ・マムの発言からキングが何らかの特殊な種族であることがわかっていましたが、1022話でマルコがキングの種族について匂わせる発言がありましたね。

赤い壁の上に住む発火する種族。

言い回しがくどいところが気になりますが、レッドラインには発火する種族が住んでいたのでしょうか?

キングの種族がわかったような、謎がまた増えたのような不思議な気分です。

ゾロがキングと戦う中で、キングの種族について明らかになっていくと思うので、ゾロvsキングに注目ですね!

 

ワンピース1022話ファンの声や考察

 

ワンピースをお得に読める電子書籍サービス比較
サービス提供会社 無料・特典 無料期間 特徴
U-NEXT 1冊 31日 600P付与/40%還元/映画・アニメ・成人動画/雑誌70誌見放題
music.jp 1冊 30日 600P付与/10%還元/動画クーポンあり/音楽充実
FODプレミアム 最大2冊 14日 最大1,300P付与/20%還元/DL不可
ebookjapan 6冊半額 なし 月額定額0円/初回50%OFF6冊まで/アプリ高機能/無料まんが2000冊↑
まんが王国 1冊半額 なし 月額定額0円/初回50%OFF1冊/毎日1pt/クーポン多数/無料まんが3000冊↑

 

ワンピース1022話のネタバレ記事まとめ

今回はワンピース1022話ネタバレ考察と感想を紹介させていただきました。

やはりゾロが復活しましたね。

ゾロ&サンジvsキング&クイーンの対戦構図になりました。

それぞれの海賊団で船長を支える立場である、メンバー同士の対決になっていくので、かなりアツイ展開になりそうです。

さらにはマルコの口からキングの種族について軽く明かされます。

レッドラインに住んでいた種族のようですが、一体なぜレッドラインに住んでいたのか気になります。

レッドラインの上には、炎の土地などがあるのでしょうか?

炎を生み出し、炎を操ることができる種族って、聞いただけで強そうです。

レッドラインに住む種族であれば、ビッグ・マムが手に入れられないことにも納得ですよね!

イヌアラシや雷ぞう、ネコマムシたちの戦いの行方に関しても気になるところです!

別途追記してあるワンピース考察なども合わせて読んで下さいね!

最後まで御愛読ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。