今回は、『ワンピース』第989話【負ける気がしねえ】を徹底考察していきたいと思います。
前回、久々のフランキーとブルックの登場で、クロサイFR-U4号に乗って、ゼウスを撃破し、ビッグ・マムを轢きました。
続々と集結する麦わらの一味ですが、この後一体どのような戦いが待ち受けているのでしょうか?
989話で気になった細かい描写などについてもしっかり考察していきます!!
フランキーVSビッグ・マム!?
フランキー、ゾロやサンジと比べたらさすがに戦闘力見劣りするしジンベイ加入でさらに武闘派というより面白サイボーグや船大工ポジションのイメージが強くなってたけど、登場当初はすぐに突っかかってくるイカレ野郎って感じだったしビッグマムに突っ込んでいくくらいでいいのかもしれん。
— 弍式 (@G_scizor) September 8, 2020
フランキーに轢かれ、やっとナミから取り戻したゼウスもブルックに倒されてしまったビッグ・マムの怒りはピークに達しています。
標的にしていた麦わらの一味が続々と集結します。
ホールケーキアイランドではルフィに恥をかかされていますから、ビッグ・マムにとって麦わらの一味は許すことができないでしょう。
四皇相手に逃げようとするナミでしたが、フランキーは立ち向かいます。
まさかのフランキーvsビッグ・マムが描かれるとは思いもしませんでした。
ラディカルビームをビッグ・マムに向けるフランキーに対し、ビッグ・マムは、ホーミーズを手に持ち盾として防ごうとしているようにも見えます。
ルフィのギア4でも、ビッグ・マムに傷を付けることはできませんでした。
しかし、フランキーの攻撃を防ごうとしているところから分かるように、フランキーのラディカルビームはビッグ・マムに対して効果がある可能性があります。
飛び六胞の能力
#wj40 #今週のワンピ
飛び六胞は全員恐竜ってことが確定した模様。
で、それっぽい恐竜で予想すると、フーズフー・・・ギガノトサウルス
ササキ・・・トリケラトプス
ブラックマリア・・・カルノタウルスティラノは出て来ないと思うね( ͡° ͜ʖ ͡°) pic.twitter.com/fcoWTPgPmF
— LC☠️@時々記事書く (@e_u_stass5715) September 8, 2020
敵と味方が入り交じり、大混戦になる中、侍たちを取り仕切るヒョウ五郎は、標的を飛び六胞にすることを決意。
飛び六胞に敵わなくても、せめて足止めをしたいと話していることから、ヒョウ五郎が飛び六胞と戦い、倒すという展開にはならなそうです。
そして、ヒョウ五郎の発言で最も気になったのは、飛び六胞が恐竜の能力を持っているということでした。
現時点で、ドレーク、うるティ、ページワンの3名が恐竜の能力者であることが判明しています。
残りのササキ、フーズ・フー、ブラックマリアも何らかの恐竜の能力者であることが判明しました。
一体どのような能力を持っているのか、待ち遠しいですね。
コチラもおすすめ【ゾオン系】古代種の能力者一覧まとめ!ティラノサウルスは誰?
ナンバーズは古代の巨人族!?
そう言えば、ジャンプのONE PIECEでナンバーズ出てきたけど、古代巨人族の失敗作をカイドウがパンクハザードから買ってきたのか(笑)#ONEPIECE pic.twitter.com/MDVeJuRzB1
— りょうた(藤原組組長)@ (@3103_rrr_0805) September 7, 2020
今まで謎に包まれていたナンバーズですが、新キャラとして、3体登場しました。
ナミの発言から、ナンバーズはオーズと同程度の大きさであることが分かりました。
さらに、ビッグ・マムの発言からは、ナンバーズが「古代巨人族の失敗作」であることが判明しました。
パンクハザードからカイドウがナンバーズを買い取ったとも発言されています。
失敗作ということから、パンクハザードで古代巨人族を作る研究を行っていたと考えられます。
カイドウがパンクハザードから買い取ったとされていますが、元々カイドウの依頼で古代巨人族の研究を行っていたのでしょうか?
別の誰かからの依頼で研究を行っていたが、研究は失敗に終わり、失敗作をカイドウが買い取ったとも考えられます。
それでは、誰が古代巨人族の研究を依頼していたのかが気になります。
古代巨人族を作るとなれば、絶大な戦闘力を得ることができますが、大量のお金も必要になるはずです。
戦闘力を得ることが目的であれば、依頼者には明らかに敵がいることになります。
敵がいて、なおかつそれだけの金銭を持っているとすれば、個人ではなく、大きな組織が依頼した可能性がありますね。
可能性としては、世界政府の依頼で研究が行われている説も考えられると思います。
ジンベエ、ロビンが四皇に立ち向かう!
フランキーのアニキカッコイイ〜〜〜!!ジンベエとロビンはマムをコロコロ転がしちゃうし、激怒して帰ってくるぞ(ニコニコ)と少しも臆してなくて頼もしいし何年ぶりかの一味集結はアツい!迫力ある!!
— 🍣 (@1m64cm_8) September 9, 2020
ビッグ・マムに攻撃しようとしていたフランキーでしたが、突然出現したナンバーズがブラキオタンク5号を持っていたことから、ウソップとチョッパーを助けるために、標的をビッグ・マムからナンバーズへと変更します。
何とか、ウソップとチョッパーを救出しますが、その隙にビッグ・マムがフランキーの背後から攻撃しようとしました。
そこで援護に現れたのが、ジンベエとロビンです。
あのビッグ・マムの巨体をジンベエは投げ飛ばしてしまいます。
さらに、投げられて地面に倒されるビッグ・マムをロビンが能力を使用して転がしてしまいました。
まさかロビンにいきなりこんな活躍を見せるとは思いもしませんでした。
ちなみにビッグ・マムの身長は、880㎝です。
その巨体をロビンは、転がしたのです。
ロビン、まさかめちゃくちゃ怪力なのでは?と思わざるを得ない展開でしたね。
麦わらの一味、集結!!
ワンピース、久しぶりに麦わらの一味が集結した絵見たなぁ✨✨
(ジャンプ最新号より) pic.twitter.com/zC8HfvNnKX— けんちー🍤 (@kenchiii0821) September 10, 2020
ドームの屋上でカイドウと戦う赤鞘の侍たちの元へと急ぐ、ルフィは、久々に登場したゾロと遭遇します。
ゾロ、絶対道に迷っていたと思います。
ゾロも合流し、ルフィと共に、カイドウの元へと向かいますが、大看板のキングとクイーン、そしてギフターズの飛行部隊が立ちはだかり、ルフィとゾロは地上に振り落とされてしまいます。
キングに吹き飛ばされていたサンジもレイドスーツのおかげで無事でした。
そしてついに、久々の麦わらの一味集結を果たしたのです!
まとめ
今回は、『ワンピース』第989話【負ける気がしねえ】のネタバレと徹底考察してきましたが、いかがでしたか?
麦わらの一味の集結はいつ見てもカッコよくて、気持ちいいですね!
やっと麦わらの一味の大進撃が始まると思うとワクワクが止まりません。
麦わらの一味集結でいきなり立ちはだかるのは、大看板のキングとクイーンっぽいですね。
キングvsサンジ、クイーンvsゾロが見られるのか?
ゾロはカイドウと戦いたい欲があるようにも見えるので、ルフィ&ゾロvsカイドウも考えられます。
その場合ジンベエvsクイーンという構図も見られそうで楽しみです!
もちろん他の麦わらの一味にも一騎打ちで敵の主力と戦ってほしいですね!
個人的には、ナミの戦闘が好きなので、早く描かれてほしいです!
コメントを残す