今回は、『ワンピース』第996話【最強がいる島】のネタバレ考察をしていきたいと思います。
前回は、ビッグ・マムがパンデミック発生中とライブフロアへ向かったり、チョッパーがウイルスに感染したりとさらに大パニックになるであろうことがたくさん起きました。
飛び六胞と戦闘中のナミ&ウソップは、絶対絶命の大ピンチにお玉と狛チヨが助っ人に現れたことにより、一命を取り止めました。
今週は一体どのような戦闘が描かれるのでしょうか?
ナミとウソップの運命は?チョッパーは、ウイルス感染から助かることができるのか?
それでは、996話のネタバレ考察をしていきましょう!
目次
ワンピース996話考察①お玉は誰とどのように鬼ヶ島へ侵入したのか?
しかし、お玉ちゃん。敵の船乗って来たって言っても狛ちよとひひ丸は絶対バレると思うんだけどどういう風にして来たんだろうか
カリブーのヌマヌマの中に入って、カリブーが敵の船潜入する感じで来たとか?
何はともあれそろそろカリブーがどこで何してるかも見たい#今週のワンピ— ムスーン:デジモンとONE PIECEが好き (@o0722s0928) November 21, 2020
ナミとウソップを救出して、一旦戦線離脱するお玉、ナミ、ウソップ。
今週は、狛チヨだけではなく、ひひ丸も登場し、うるティとページワンの足止めをします。
お玉曰く、「敵の船に乗せてもらった」とのことです。
お玉は体からきび団子を出すことができ、そのきび団子を食べるとお玉の家来になってしまいます。
人間には効きませんが、動物やSMILEの能力者には有効であることが分かっています。
確かにお玉の能力を使用すれば、カイドウの部下(SMILEの能力者)にきび団子を食べさせて、敵の船に潜入することも可能ですね。
しかし船に乗る全員にきび団子を食べさせることはほぼ不可能と思われ、またその船の船員が全員SMILEの能力であるのも考えにくいです。
予想では、傳ジロー船に乗っていたのではないかと考えています。
元々は敵として描かれていたため、お玉はまだ敵であるという認識なのかもしれませんね。
またお玉はナミたちに、「おら達”サムライ”として!!ここに来たでやんす!!!」と発言しています。
おら達とは一体誰のことを指すのでしょうか?
ここで言えば、狛チヨやひひ丸達のことを指すとも考えられます。
しかしお玉単独の行動とも考えづらく、大人の助太刀があったと考えるのが自然です。
お玉と言えば、天狗山飛徹と共に生活をしていましたね。
飛徹参戦の可能性も浮上してくるかもしれません。
ワンピース996話考察②ヤマトVSササキ
鬼ヶ島ドーム内の右脳塔で戦闘中のヤマト。
飛び六胞の一人であるササキが装甲部隊を率いており、さらにモモの助やしのぶを庇いながらの戦いで苦戦しています。
ヤマトVSササキについても進展があったため、いくつかまとめてみたいと思います。
ヤマトの能力が発覚?
『ONE PIECE』
「グルルル…」の牙見えシーン
ヤマトも変身するんだろうか カイドウの子だしな… でも自分では知らなさそうな いやどうだろう 知ってるか?ここでサンジが3階で離脱しても後で何かまぁ良かったことになるのか あと多分結局合流する…? pic.twitter.com/wcHBmPv1y6
— 光 (@7koyuki2) November 23, 2020
今回ササキ&装甲部隊との戦いに苦戦したヤマトはついに能力を使用しようとします。
ヤマトの口元のみが描かれており、牙が生えてくる描写がされていました。
口元だけでは何の能力者か判断することは難しいですが、ゾオン系の能力者であることは確定と考えて良いでしょう。
百獣海賊団の飛び六胞以上の役職者は現在判明しているものに限り、恐竜のゾオン系の能力者であることが判明しています。
ヤマトもカイドウの息子ということで、恐竜の能力者だと予想されており、私はヤマトの能力はリュウリュウの実モデルティラノサウルスなのではないかと考えています。
ササキの刀
#今週のワンピ
ササキの剣の刀身って特殊だよね⚔
これは…何かを巻いてるのかな?
それとも、刀自体が折りたたまれる様に収納されてる??その場合、クイーンが作った「カラクリ武器」の可能性もありそう!😆 pic.twitter.com/urcFYCcXyG— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) November 22, 2020
ヤマトとの戦いでは、部下の装甲部隊が主にヤマトと戦闘していたため、ササキが直接ヤマトに手を下すことはありませんでした。
しかし今回ついにササキが刀を抜こうとする描写が描かれました。
刀の刀身に、刃が巻き付いたような造りになっていました。
特殊な造りの刀なのでしょうか?
巻き付いている部分全てが刃だとすれば、通常の刀よりも刃の部分が大きいことになり、刀身の360°全てが刃の範囲ということになります。
刀のどこに触れても、刃が当たるため、なかなかに苦戦しそうです。
フランキーVSササキ勃発!?
ヤマトの能力とササキの刀が描かれたことで、ついにヤマトVSササキが勃発するのかというところで、フランキー将軍と八茶が右脳塔に登場します。
八茶をライブフロアから遠ざけるために、囮になっていたフランキーでしたが、ヤマトVSササキの戦いの場に合流したようです。
フランキーを狙って八茶が思い切り金棒を振り下ろしたため、敵味方全てを蹴散らし辺りはめちゃくちゃになり、床も抜けてしまいました。
そのまま地下に落ちていく、ヤマト、しのぶ、モモの助。
ヤマトは、「そうか!!”下”があった!!」と床が抜けて初めて、地下の存在を思い出したようなリアクションをしています。
地下の存在を分かっていても、気付けないということは、普段地下は使わないということだと推測できます。
金庫、もしくは何かが保管されている部屋があるのかもしれませんね。
ピンチだったヤマトを救ってくれたフランキーに感謝の意を込めて、八茶を軽々と撃破し、地下へとヤマトは消えていきました。
ササキもモモの助を逃がしたこと、八茶が撃破されたことに焦り、部下たちをヤマト&モモの助の捕獲に向かわせます。
となると、残されたのはフランキーとササキです。
次週以降、フランキーVSササキが描かれそうです。
ワンピース996話考察③ワノ国のポーネグリフ
#今週のワンピ
ササキの剣の刀身って特殊だよね⚔
これは…何かを巻いてるのかな?
それとも、刀自体が折りたたまれる様に収納されてる??その場合、クイーンが作った「カラクリ武器」の可能性もありそう!😆 pic.twitter.com/urcFYCcXyG— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) November 22, 2020
久々に登場したのは、トラファルガー・ローです。
ワノ国編、特に討ち入り作戦が始まってからこれといった活躍が描かれていないローですが、久々に再登場します。
討ち入り作戦が始まってからはあまり動向が描かれていませんでしたが、単独行動しているようです。
場所は、鬼ヶ島城内の地下2階。
ローの目の前にはポーネグリフが描かれています。
しかしロードポーネグリフではなさそうです。
ローの目的は自身のDの名について知ることです。
なぜ、Dの名が付き、Dの名とはどのような意味があるのか。
そのために、ロードポーネグリフを探します。
先程、ヤマト、モモの助、しのぶも地下に落ちてきました。
ヤマトたちは、右脳塔の地下に落ちたと考えられるので、ローとは違う位置にいますが、もし地下で繋がっていたとしてたら、ローとヤマトたちが遭遇する可能性は大いにあり得そうです。
またヤマトの発言から地下には何か隠されていると先程考察しました。
ヤマトがロードポーネグリフの場所を知っていれば、ローと遭遇し、ロードポーネグリフの場所まで行く展開も考えられます。
ワンピース996話考察④それぞれのキャラの動向をまとめてみた
久々に登場した最悪の世代の一人、ユースタス・キッド。
仲間のキラーと共に、鬼ヶ島城内の3階を突き進みます。
キッドの狙いもカイドウです。
城内の鉄くずを吸い寄せながら、カイドウとの戦い備えています。
続いて、ビッグ・マム。
鬼ヶ島の場外に吹き飛ばされ、マルコと交戦していましたが、ついに鬼ヶ島のライブフロアまで戻ってきました。
パンデミック発生中のライブフロアが大パニックになると予想していましたが、ビッグ・マムの目的はドーム屋上のカイドウです。
一体カイドウに会って何をするつもりなのでしょうか?
早速海賊同盟が決裂するのか???
一方、ライブフロアでは、大看板のクイーンが発生させたパンデミックで大パニック真っ最中です。
麦わらの一味のチョッパーも感染してしまい、すでに半身が凍結しかかっています。
ライブフロアには、元飛び六胞のディエス・ドレーク&麦わらの一味のロロノア・ゾロが、最悪の世代のスクラッチメン・アプーと交戦中。
ウイルスの抗体を持つアプーを倒そうとしています。
ブルックやロビンもライブフロアで必死に戦っていますね。
今週は描かれていませんが、ドーム外では、ミンク族のキャロット&がとシャーロット家長男のペロスペローと交戦中。
ミンク族のペドロの仇と取るために戦います。
敵戦力の大看板キングは、モモの助の捕獲&暗殺のために、飛び六胞に指示を出し、飛び六胞が主に部下を引き連れて大捜索。
ササキはフランキーと交戦?ページワンとうるティはナミ&ウソップを追いかけます。
動向が現状不明なのは、フーズ・フーとブラックマリア、また、真打ちで最悪の世代の一人であるバジル・ホーキンスも現在動向不明ですね。
そして、麦わらの一味のルフィとサンジ、ジンベエは城内2階を突き進み、もう少しで3階に突入しようというところです。
3階では、キッドも突き進んでいるため、キッドと合流&共闘の流れも考えられます。
カイドウ戦に備えて、ルフィの体力を温存したいサンジとジンベエですが、ここでサンジに思わぬ罠が!?
女性の喘ぎ声のようなものがサンジには聞こえます。
その声の主は城内3階から。
予想ではブラックマリアの声ではないかと思われます。
もしかするとサンジVSブラックマリアという展開もあり得るかもしれませんね。
最後に、ドーム屋上の赤鞘の侍VSカイドウですが、人型のカイドウが圧倒的な力で赤鞘の侍たちをねじ伏せます。
赤鞘の侍たちはすでに瀕死の状態。
絶体絶命の大ピンチを迎えたところで今週は終わりです!
ワンピース996話考察まとめ
今回は、ワンピース第996話のネタバレ考察をしてきましたが、いかがでしたか?
少しずつ、同時進行で様々なキャラクターの動向が描かれています。
移り行く戦いについていくのも大変な読者も多いかと思ったため、最後には、現状の動向を簡単にまとめてみました。
気になるのは、赤鞘の侍たちが倒されてしまっているところです。
ルフィはまだ城内の2階にいるので、このペースで行けば、屋上到達した頃には、赤鞘の侍たちが殺されている展開もあり得ます。
そうならないよう、ルフィに急いでと願うばかりです。
次回はどのような展開があるのか、楽しみですね!