今回は、『ワンピース』第993話の【ワノ国の夢】についてネタバレ考察していきたいと思います。
前回ついに赤鞘の侍たちがカイドウに大技を決め、戦局は侍たちに大きく傾き始めました。
しかし、カイドウをこんなにも簡単に倒せる訳がないということで、この後一気にカイドウが本気を出してくるのではないかと考えられています。
今週カイドウと侍たちの戦いの続きが描かれるのかどうか気になるところです!
それでは、993話のネタバレ考察をしていきます!
花の都の大宴会
ワノ国では、国全体が火祭りという大宴会になっています。
特に栄えている花の都では、ワノ国の民衆が、年に一度の火祭りを楽しむ様子が描かれていました。
光月おでんの死から20年、カイドウや黒炭オロチの支配によって、光月家が悪者にされ、学校では光月家は悪い一家であったと教育されていたはずです。
しかし、民衆たちは、カイドウやオロチを憎み、いつか光月家が復活して、カイドウたちを倒してくれると信じていました。
普段カイドウたちの悪口なんて言おうものなら、処刑されることも今日だけは、何を語っても許されます。
お酒も入り、皆口々に本音を漏らすのです。
花の都の火祭りには、おでんの姿を模した巨大なバルーンアートのようなものが作られ、皆その周りで騒いでいる様子が描かれています。
いくらカイドウの支配で、光月家が悪者にされようと、かつてワノ国を守ろうとわざと悪者になって死んでいったおでんの勇姿はしっかりと民衆の記憶に残っていたのでしょう。
カイドウもオロチも皆、鬼ヶ島に行っている今日は、何をしても大丈夫。
今日だけは、騒いで楽しめる。
今日だけというところにワノ国の闇を感じます。
疫災のクイーン
その頃鬼ヶ島では‥‥侍、海賊達とカイドウ軍との
戦いが激しさを増して💥
クイーンの疫災弾「氷鬼」が猛威を振るう‼️
感染した者は「氷鬼」となって、次々に人を襲う‼️
これは厄介😱#今週のワンピ— 梓未央 (@mirage_flower) October 27, 2020
鬼ヶ島のライブフロアで戦闘中の大看板クイーンVSゾロ&ドレーク。
クイーンの能力によって、周囲の人間がどんどん鬼と化していきます。
さらに、それはどんどん感染していくのです。
疫災のクイーンという通り名のように、感染させるような攻撃がクイーンの特徴であることが分かります。
以前94巻では、クイーンが作ったと言われるエキサイト弾が登場しました。
そのときに使用されたエキサイト弾は、当たれば体が熱くなり、触れたものは感染していく効果がありました。
今回使用されたのもエキサイト弾の別種と考えられます。
第991話では、クイーンがドレークに向かってガトリング砲を撃つ描写があり、一見ただの襲撃だったためにドレークは、「こんなものでおれを殺せると…………!?」と発言していました。
そのときに撃った弾がエキサイト弾であった可能性が高いですね。
今回使用されたエキサイト弾は、当たった所から冷えていき、体中が凍り、最終的には、鬼の姿となって周囲の人間を攻撃していく、まるでゾンビのような効果があります。
攻撃を受けた人間はまたさらに氷結して、鬼になりまた周囲を襲うようになります。
クイーン自身の悪魔の実の能力よりも、エキサイト弾の方が厄介になるかもしれません。
謎に包まれた人物パオファン
#wj47 #ワンピース
パオファン、厄介。いっぺんルフィの覇気で潰せればいいけど。
やっぱ当たっても死なないねぇカイドウ。流楼が足りない…カイドウ、ゾロの案件なのかな?
そして当たれば侍側は死ぬ。ヒーラー…不死鳥さんマム案件中だもんなぁ…。氷鬼もアレだし、チョッパーどう動く。— 🦔は支I部の百I科が趣味 (@mhabeastarsynt) October 25, 2020
パオファンとは、鬼ヶ島での戦いが描かれてから初登場した新キャラです。
顔には一つ目の布のようなものを張り付けており、キョンシーのようにも見えます。
見た目のインパクトから、頭に残っている方も多いのではないでしょうか?
久々登場のパオファンですが、ここでパオファンの能力が発覚しました。
パオファンと同じ一つ目の布を顔に付けた猫が鬼ヶ島の城内に描かれましたが、ネコとパオファンは視界を共有していることが分かったのです。
パオファンは監視能力があり、百獣海賊団の中では監視カメラのような役割を果たすことが分かります。
監視能力は結構厄介です。
誰がどこにいるのかなどが全て筒抜けなので、百獣海賊団が動きやすくなってしまいます。
鬼ヶ島侵入から全てが順調に進んでいた侍たちでしたが、これからは百獣海賊団に有利に進んでいく可能性が高くなってきました。
モモの助を何とか救出して、逃げているところしたが、パオファンの能力によってモモの助の居場所もバレてしまったため、飛び六胞を中心にモモの助殺害へ動き出します。
またパオファンも悪魔の実の能力者であると予想されますが、ゾオン系の能力者ばかりの百獣海賊団の中では、パラミシアの能力っぽいところも気になります。
ゾオン系で、視界を共有するような能力がモチーフとなっている生き物も見当たりません。
やはりパラミシア系の能力者が濃厚でしょう。
最悪の世代のホーキンスのように、パオファンもまた外部から百獣海賊団に入ったと考えられますね。
ミエミエの実の能力者というのが、予想ですがいかがでしょうか?
ギロギロの実という千里眼の能力をヴィオラが持っているので、あくまで視界を別の者と共有できるだけと予想しています。
ヤマトVSササキ
#wj47 ワンピース
ササキ兄さんようやくの活躍。自称おでん、ここまで変なヤツくらいのイメージしかないのでどうか良いところを見せて欲しい。蟹のお姉さん便利なところにハサミ生えてバトルには強そう。
— 真黒コスモス (@axelmagro) October 25, 2020
パオファンによって、モモの助の位置が報告され、一早く行動したのは、飛び六胞のササキでした。
ササキが率いる装甲部隊によって、モモの助は追い詰められ、しのぶが必死に体を張って守ります。
絶体絶命のピンチに現れたのが、ヤマトでした。
そしてヤマトVSササキが勃発するのです。
ササキについては、まだまだ謎も多く、元海賊団の船長ということしかわかっていません。
個人的には、ササキは魚人ではないかと予想しています。
理由としては、大きな牙、そして人間離れした大きな体です。
ワンピースの世界では、大きな体である人間が多数登場していますから、それだけで魚人と判断はできませんが……。
カイドウついに…
腕が!!!#塗ってみた#かまいたち #残雪の菊之丞 #お菊 #菊之丞 #腕 #ワンピース #ONEPIECE #ONEPIECE993 pic.twitter.com/iX5kmXAl1V
— 🗯 オルカマン⚓︎【ONE PIECE】 (@orca_man66) October 26, 2020
前回大技でカイドウにダメージを与えたところで終わっていましたが、侍VSカイドウの続きが描かれます。
なんと前回の大技でカイドウを倒すことに成功しました。
すかさずカイドウを確実に殺すため動き出す侍たちでしたが、カイドウはまだまだ動けます。
確かに流桜を使用した侍たちの攻撃は、カイドウにダメージを与えましたが、おでん程の強さではありません。
ついに復活したカイドウが暴れ出します。
カイドウがかまいたちを発生させ、侍たちに猛威を奮います。
龍の能力を持つということで、風をも操るということなのでしょうか??
かまいたちとは、斬りつける風、いわば飛ぶ斬撃のようなものなので、非常に強い威力だと想像できます。
カイドウが繰り出したかまいたちは、無残にも菊之丞の左腕に襲い掛かり、切断されてしまいます。
カイドウは火を吹いたり、かまいたちを起こしたりと様々な能力が使用できそうですね。
雷や風、火など天候を操れるとなると、厄介な能力になってきそうです。
ワンピース993話考察記事まとめ
今回は、『ワンピース』第993話のネタバレ考察をしてきましたが、いかがでしたか?
ついにカイドウの本領発揮です。
菊之丞がやられてしまったことで、不穏な空気がでてきましたね。
ルフィがカイドウと戦うことを考えると、この後の展開としては、赤鞘の侍たちが全滅する未来が見えてしまいます。
丁度全滅して、負けてしまう直前にルフィが現れるというような展開になるのではないでしょうか?
ルフィがカイドウと戦う前に、飛び六胞や大看板との戦いが描かれそうです。
麦わらの一味が戦うシーンもそろそろ描かれそうで楽しみですね!