この記事ではワンピース1046話のネタバレ確定考察と感想を紹介する記事となっております。
この記事では私の考察を含めるのでご了承ください。
1046話の展開をまずは簡単にまとめていきたいと思います!
- ルフィとカイドウが引き続きぶつかり合います。
- ワノ国近海にいるズニーシャもルフィにジョイボーイを感じ懐かしんでいるようです。
- 鬼ヶ島はドーム外がすでに崩壊してしまい、さらにドーム内では城が燃えている影響で逃げ道がありません。
- 鬼ヶ島にいる様々なキャラたちの状況が描かれますが、皆逃げ場がなく、困っているようですね。
- 雷ぞうとジンベエは協力して、城内を消火しようと動き始めます。
- 雷ぞうはモコモ公国でズニーシャの水浴びで降ってきた水を巻物に保管していました。
- 保管していた大量の水を生み出し、ジンベエが城内のあらゆる場所を消火しました。
- 最後はルフィとカイドウが対峙するシーンが描かれます!
もっと詳しく1046話を見ていきましょう!
『ワンピース』前回1045話ネタバレ考察!自由すぎるルフィの戦い!>>
ワンピース101巻がついに発売!
今後のワンピースの展開から目が離せません!
目次
ワンピース1046話のネタバレ確定
ワンピース1046話の確定ネタバレが入ったためまとめていきます!
タイトル【雷ぞう】
1046話のタイトルは【雷ぞう】であることが判明しました。
雷ぞうといえば、長時間に渡り城内3階にて福ロクジュと戦闘中でしたね。
何とか福ロクジュを倒すことに成功し、その後ジンベエと合流をしていました。
ここに来て雷ぞうはどのような活躍を見せるのか気になりますね。
扉絵
1046話の扉絵は【ジェルマ66のあゝ無感情海遊記Vol.9 プリンの町”ショコラタウン”に侵入者2名!!】が描かれました。
最近の流れでは、捕まっているニジとヨンジについてが描かれ、シャーロット家の兄弟たちが登場していました。
今回なんと別シーンに変わります。
ショコラタウンに現れた侵入者とは一体誰なのでしょうか?
足元しか描かれていませんが、男性のように見えます。
ジェルマの生き残りであるジャッジ、イチジ、レイジュがニジとヨンジを助けにきたと考えるのが妥当です。
ただその場合、レイジュがどこに行ったのか気になります。
ジャッジとイチジがショコラタウンに現れたと考えるのがやはり妥当かなとも感じますね。
ルフィの正体は誰か?
1046話はルフィvsカイドウの続きから始まります。
前回カイドウの顔面に強烈な突きを繰り出してカイドウを吹っ飛ばしたルフィ。
何の技名も発していなかったので、どんな技名にしようか呑気に考えています。
そんな中、カイドウはルフィに「お前は誰だ?」と問いました。
あまりにもルフィが豹変しているために、カイドウは別人だと考えたのでしょう。
もしくは見聞色の覇気でルフィではない何者かの気配を感じ取っているのかもしれません。
質問されたルフィ自身はカイドウが何の話をしているのか全く理解していないようです。
ルフィは何の違和感も感じていないようですね。
ルフィに感じるジョイボーイの面影
シーンは変わり、ワノ国近海にいるズニーシャはジョイボーイの鼓動を感じて懐かしんでいるようです。
ズニーシャが感じている鼓動とはルフィが鳴らしている鼓動のことだと推測できます。
ルフィにジョイボーイが宿っていることからズニーシャはルフィに期待しているのでしょう。
このシーンでは藤山が大きく描かれています。
ジョイボーイとワノ国を語る上でやはり藤山が必須ということなのでしょうか?
藤山に重要な何かが隠されているのは確実と言えるかもしれませんね。
悪魔の実の覚醒条件
再びルフィvsカイドウにシーンが変わります。
カイドウの「お前は誰だ?」という問いに対して、ルフィは自身の名を伝えて、海賊王になる宣言をしました。
その後カイドウから悪魔の実の覚醒条件についての発言がされます。
カイドウいわく、「己の心身が能力に追いついたとき起きるのが覚醒」のようです。
つまりルフィ自身の心身が強くなる必要があったということですね。
悪魔の実によっても覚醒のための基準が異なってきそうです。
その後カイドウの「軍荼利龍盛軍」とルフィの乱れ突きがぶつかり合い、お互い防御なしで攻撃を食らい合います。
崩壊が進む鬼ヶ島
一方鬼ヶ島ドーム内はかなり炎が燃え広がり、鬼ヶ島からの脱出も不可能な状況が続きます。
城は全て炎上中で安全な場所はライブフロアのみです。
ライブフロアについてもいつまでも安全とは言えない状態です。
ここで百獣の湯付近にいたナミの元にチョッパーが合流を果たしました。
他の麦わらの一味の仲間は皆城内に取り残されている状況です。
炎が燃え広がりすぎて、探しにいくのは困難な中、仲間の安否が心配ですね。
城内地下では真打ちのブリスコラが逃げ場を失いピンチの状態に嘆いています。
さらに地下1階ではハートの海賊団メンバーと侍たちが必死に逃げ道を探しています。
ハートの海賊団のベポは暑さで体力を奪われ、動くことができない程弱っているようですね。
仲間や侍たちに運んでもらっている姿が描かれました。
同じく地下ではロビンとブルックも逃げ場を失ってしまい絶望の状況です。
左脳塔遊郭ではサンジが外へ逃げようとしていましたが、鬼ヶ島の崩壊で庭が崩れており、鬼ヶ島からの脱出は不可能な状態でした。
左脳塔にも炎が燃え広がり、逃げ場を失ってしまいます。
地下にいるスクラッチメン・アプーはナンバーズの一美(インビ)と脱出を試みているようです。
城内から脱出するために、壁を破壊するようインビに命令するアプーですが、壁が高温すぎてなかなか壁を破壊できません。
手こずるインビに怒るアプーでしたが、対してインビもアプーに対しての不満が爆発し、喧嘩が勃発しそうな状況ですね。
地下の別の場所ではウソップと真打ちのハムレットも城内からの脱出に苦戦しているようです。
「必殺緑星スプリンクラー」で消火を試みますが、植物のため一瞬で燃えてしまい、うまくいきません。
右脳塔ではフランキーが瀕死のゾロを抱えて逃げ道を探します。
ゾロが瀕死状態のため、急いでチョッパーとの合流したいようですね。
雷ぞうの計画
一方城内4階では雷ぞうとジンベエが何やら企んでいるようです。
城内2階で合流したはずの雷ぞうとジンベエでしたが、なぜか城内4階まで戻ってきていますね。
ジンベエも雷ぞうを信頼して雷ぞうの計画に乗ろうとしているようです。
その計画とは鬼ヶ島中に燃え広がる炎を消火するための計画でした。
「忍法巻々の術 ゾウの水浴び」を使用した雷ぞうは、自身の能力で巻物の中に閉じ込めていた大量の水を一気に放出しました。
雷ぞうが生み出した大量の水をジンベエは「水心」で掴み、「海流一本背負い」で城内のあらゆる場所の炎を消火し始めます。
20年前もおでん城が燃やされてしまい、トキや日和、モモの助を助けるのに苦労しました。
そしてモコモ公国で匿われていた際にズニーシャの水浴びを見て、大量の水が必要になるかもしれないと考えたのです。
鬼ヶ島の消火活動!
雷ぞうが生み出した大量の水をジンベエが操ることで鬼ヶ島中に水が広がっていきました。
城内3階ではミンク族のBBが城内からの脱出を試みていたようですが、苦戦しています。
そんなとき突如大量の水が押し寄せてきました。
ジンベエが操る水がどんどん城内に広がっていきます。
城内1階にようやく到達したのはキッド海賊団とキラーでした。
ホーキンスとの戦闘に勝利した後、キッド海賊団の仲間がキラーの体を心配して運んでくれているようですね。
小さく描かれているので、確約できませんが、キッド海賊団のワイヤーがキラーを運んでいるのではないかと思います。
ワイヤーの後ろに小さく描かれているのはおそらくキッド海賊団のポンプではないかと思います。
焔雲を生み出せ!
鬼ヶ島屋上付近でルフィとカイドウの戦闘を観戦中のヤマトとモモの助。
ヤマトは鬼ヶ島中に炎が燃え広がっていること、そしてルフィがカイドウを倒すのも時間の問題だと判断したのでしょう。
もうカイドウの焔雲は持たないため、モモの助が鬼ヶ島を支える焔雲を生み出すよう要求します。
何度挑戦しても鬼ヶ島を支える程の焔雲を生み出すことができなかったモモの助。
ついにモモの助のリベンジが始まりそうです!
ラストスパート!
1046話のラストシーンはルフィとカイドウが対峙するシーンで終わります。
カイドウに向かって上空から攻撃を仕掛けるルフィという構図ですね。
空は雲で覆われ、雷が鳴っています。
気のせいかもしれませんが、ルフィが雷を掴んでいるようにも見えますね。
次週は休載!
次週はなんと休載のようですね!
またまた2週間空いてしまいますが、ワノ国編は一体どうなってしまうのでしょうか?
ワンピース1046話の考察
1046話のネタバレ情報が出たため、気になった点をまとめていきます!
雷を掴むルフィ
ゴムの性質を持つニカに変形するという悪魔の実の能力者であるルフィ。
ヒトヒトの実幻獣種モデルニカの能力者でゾオン系の能力者でありながら、パラミシア系を思わせる性質を見せています。
まだまだ謎に包まれた能力なのですが、1046話の最後に描かれたのはルフィが雷を掴んでいるシーンでした。
ゴム人間のルフィに雷は効きません。
しかし雷の能力者でもないルフィが雷を掴むということは可能なのでしょうか?
雷に直接触れるということは通常できません。
可能性としては武装色の覇気によって、本来実態として触れることのできないものを掴んでいるという可能性があります。
武装色の覇気でロギア系の能力者を実体として捉えて打撃を有効にするのと同じ考えですね。
ワンピース1046話の感想
1046話では長らく問題になっていた城内の火災について焦点が当たりましたね!
ルフィとカイドウの戦いも長引いていますが、鬼ヶ島に安全な場所がなくなり、崩壊が進んでいました。
さらに火災のせいで逃げ場を失った者たちが溢れかえっていたのです。
逃げ場を失い、全滅してしまうのも時間の問題という中で活躍を見せたのは雷ぞうとジンベエでした。
侍の中でも中心人物である赤鞘九人男たちが活躍するのは嬉しいですね。
イヌアラシとネコマムシもそれぞれ強敵を倒していますし、錦えもんもリーダーとして目立っていました。
菊之丞に関しては活躍という訳ではありませんが、カン十郎と対峙する葛藤が描かれるなど心理描写が描かれています。
雷ぞうに関しては福ロクジュを撃破するだけでなく、鬼ヶ島全体を救うという手柄を立て大活躍と言って良いでしょう。
あまり活躍が見られない赤鞘九人男と言えば河松、そして傳ジローですね。
傳ジローについては長らく消息が不明ですから、今後何らかの活躍が描かれるのではないでしょうか?
ワンピース1046話ファンの声や考察
1046話を本誌で確認できたため、ファンの声を紹介していきます。
キラーの笑い方が「ファッファッ」なのに対してキッド海賊団船員の笑い方が「ふぁっふぁっふぁ~!!」でぎこちないの控え目に言っても大好き#今週のワンピ #wj19
— 世経アルバイト (@onepiecebignews) April 15, 2022
久々に登場したキラー。
キラーはSMILEの副作用で笑うという感情しか出せなくなってしまいました。
さらにキラーは昔から自身の笑いがコンプレックスだったので、仲間たちは気を遣ってキラーの笑い方をしているのです。
まだキッド海賊団のメンバーはキラーの笑い方に慣れていないようですね。
ただキラーを想う気持ちがほっこりして感銘を受けているファンの方も発見しました。
面識のないジンベエと雷ぞうの即席コンビが上手くいったのは「ルフィが信じる奴だから」という、なんてアツい信頼の仕方だよ。#今週のワンピ
— たかたか (@takachanOP) April 11, 2022
ジンベエと雷ぞうって面識がほとんどないんですよね。
鬼ヶ島上陸直前にジンベエが麦わらの一味に加入していますし、その場面で雷ぞうはジンベエを初めて見たでしょう。
仲間だと思っていたカン十郎に裏切られてしまい、疑心暗鬼になってしまってもおかしくない状況のはずです。
それでも雷ぞうがジンベエを信用できたのはルフィの存在があったんですね。。。
信頼されるというのは非常に難しいですが、ルフィはいとも簡単に周囲からの信頼を得てしまう。
ちょっとした会話でしたが、ルフィへの信頼感が詰まっている会話だったように思います。
ルフィっぽくないって思う読者のための口上なのかな?
少なくとも俺は「モンキー・D・ルフィ、お前を超えて、海賊王になる男だ!」のセリフですごく安心しました#今週のワンピ— あんふぃる@OP (@unfil_OP) April 10, 2022
能力を覚醒させてから容姿も含めてルフィはかなり変わってしまいました。
ズニーシャのジョイボーイが帰ってきた発言もあり、今カイドウと戦っているのはルフィなのか疑わしいところがあったと思います。
しかし今回ルフィが海賊王になるというお決まりのセリフを言ったことで、ルフィの根本は何も変わっていないことが分かりましたね。
ルフィがカイドウを倒すということが重要なのです。
このままカイドウを撃破してほしいですね。
ワンピースをお得に読める電子書籍サービス比較 | |||
サービス提供会社 | 無料・特典 | 無料期間 | 特徴 |
U-NEXT | 1冊 | 31日 | 600P付与/40%還元/映画・アニメ・成人動画/雑誌70誌見放題 |
music.jp | 1冊 | 30日 | 600P付与/10%還元/動画クーポンあり/音楽充実 |
FODプレミアム | 最大2冊 | 14日 | 最大1,300P付与/20%還元/DL不可 |
ebookjapan | 6冊半額 | なし | 月額定額0円/初回50%OFF6冊まで/アプリ高機能/無料まんが2000冊↑ |
まんが王国 | 1冊半額 | なし | 月額定額0円/初回50%OFF1冊/毎日1pt/クーポン多数/無料まんが3000冊↑ |
ワンピース1046話のネタバレ記事まとめ
今回はワンピース1046話ネタバレ確定考察と感想を紹介させていただきました。
ルフィvsカイドウが盛り上がりを見せる中、鬼ヶ島は逃げ道がなくなり大ピンチの状態です。
そんな状況を打開したのは雷ぞうとジンベエです。
モコモ公国から持ってきた大量の水を使用し、鬼ヶ島を包む炎を消火していきます!
これであとはルフィがカイドウを倒し、モモの助が鬼ヶ島墜落を阻止するだけです!
ワノ国編のクライマックスも間近!
次の展開は楽しみですね!
別途追記してあるワンピース考察なども合わせて読んで下さいね!
最後まで御愛読ありがとうございました。