この記事ではワンピース1042話のネタバレ確定考察と感想を紹介する記事となっております。
この記事では私の考察を含めるのでご了承ください。
まずは1042話で起きた展開を簡単にまとめていきたいと思います。
- ドレークが復活を果たし、リーダー格のCP0を背後から刺すという衝撃的な展開になりました。
- 致命傷を負ったかと思いきや、CP0はドレークに反撃をします。
- 花の都では火祭りが終わりを迎えようとしており、空船を飛ばしているようです。
- 前回の続きでルフィがカイドウを殴り続けていますが、未来予知の見聞色の覇気を使用してルフィの攻撃を回避し始めます。
- ルフィの新技、「ゴムゴムの覇猿王銃(オーバーコングガン)」がカイドウに炸裂しますが、カイドウもすぐに反撃にでます。
- カイドウも新技、「咆雷八卦」がルフィに炸裂し、ルフィのギア4が限界を迎え始めます。
- 次の攻撃でルフィの体力が限界を迎える中、ルフィとカイドウがぶつかり合います。
- しかし攻撃の瞬間にリーダー格のCP0が乱入し、ルフィの気が散ってしまったことでカイドウの攻撃が直撃してしまいました。
- カイドウはおでんを倒したときのことを思い出します。
- ルフィはおでんとの戦闘以来唯一本気で戦える者でしたが、おでんに勝利したときのように邪魔者のせいでカイドウが勝利してしまいました。
- カイドウは相当ショックを受けているようです。
『ワンピース』前回1041話ネタバレ考察!小紫が正体を明かす!>>
ワンピース101巻がついに発売!
今後のワンピースの展開から目が離せません!
目次
ワンピース1042話のネタバレ確定
ワンピース1042話の確定ネタバレが入りましたので、まとめていきます。
タイトル【枕詞は”勝者”にゃつかねェ】
1042話のタイトルは【枕詞は”勝者”にゃつかねェ】であることが判明しました。
現在戦闘中なのはルフィvsカイドウですね。
ただルフィがカイドウを倒すのは1042話ではないように思います。
であれば新しい対決が描かれるのでしょうか?
ドレークがCP0と戦闘するのか、日和がオロチを倒すのか。
それとも別の人物同士が戦うのか。
現行中の戦闘に何か進展がありそうですね!
扉絵
1042話の扉絵は【ジェルマ66のあゝ無感情海遊記Vol.6 ニジとヨンジをホールケーキアイランドへ】でした。
シャーロット・オーブンが登場し、ニジとヨンジが閉じ込められている本をホールケーキアイランドに運ぶようです。
オーブンと一緒にいるのはシャーロット・ブリュレですね。
前回に引き続きプリンも登場していますが、サンジをいじめていたニジとヨンジにまだ怒っているようでした。
ホールケーキアイランドにはまだまだ多くの強敵がいるようなので、ニジとヨンジが脱出できる可能性は低そうです。
今後ジャッジたちがニジとヨンジを助けに行くために再びホールケーキアイランドに潜入するのでしょうか?
ドレークvsCP0
冒頭では城内地下1階の様子が描かれていました。
一度はCP0に敗北したドレークでしたが、復活を果たし、リーダー格のCP0を背後から突き刺している衝撃的な場面から描かれます。
さすがのCP0も吐血し、苦しそうです。
刺されたCP0はドレークに理由を問いますが、何の理由を聞いているのでしょうか?
それに対し、ドレークは自身の正義だと答えていますね。
ドレークがどのような正義を掲げているのかは不明ですが、リーダー格のCP0が羨ましがっているところを見るとドレークの立場に羨ましがっているのではないでしょうか?
このままドレークの勝利かと思われましたが、指銃(シガン)をドレークの首に炸裂させることで難を逃れます。
CP0もドレークもそれぞれかなり重症を負っていそうですね。
ルフィを消すという任務がある状況で、深傷を負ったためかなりピンチな状態でしょう。
火祭りが終わりを迎える
シーンが変わり、一方花の都では空船に願いを書き飛ばそうとしています。
とうとう火祭りも終わりを迎えようとしています。
おトコも願いを書き空船を飛ばそうとしていますね。
おトコはどのような願いを書いたのでしょうか?
酔っ払いカイドウ
シーンは変わり、ルフィvsカイドウが描かれます。
前回1041話ではルフィが猛攻撃を続けており、その続きからとなっていますね。
ルフィが猛攻を続ける中、殴られ続けるカイドウ。
ゴムにも関わらず、軌道を変えてくる特殊な攻撃に驚いているようです。
しかしこのままカイドウも負けてはいられません。
ルフィとの戦闘の最中に突然酒を飲み、酔っ払った状態で戦っています。
「輪雷上戸」、「落込上戸」、「泣き上戸」、「怒り上戸」など4種類の感情が登場していました。
今回1042話では新たに3種類の感情が登場するようです。
新たに「甘え上戸」になったカイドウは気持ち防御力が上がっているのかルフィに殴られても平気そうにしています。
ルフィと同じように見聞色の覇気で少し先の未来を見ることができるというカイドウは次に「盗人上戸」になりました。
獣型に変化し、ルフィの予測不能とも思える猛攻を避けていきます。
的が巨大にも関わらず、攻撃が当たらず、スピードが上がっているのではないかと思います。
隙を突いてルフィに噛み付いたカイドウはそのまま上空に上がっていきます。
空中でルフィのことを離すと「熱息(ボロブレス)」をルフィに炸裂させたのです。
上空から鬼ヶ島に向かって放たれた「熱息(ボロブレス)」は鬼ヶ島を貫く程の威力でした。
感情を変化させながら戦う「酒龍八卦(しゅろんはっけ)」は泥酔した状態で喜怒哀楽様々な感情が登場しますよね。
酔拳のような印象を受けるこの技はシラフの状態よりも技が強化されているような気がします。
ルフィとカイドウの新技がぶつかり合う!
鬼ヶ島の地下を突き抜けてそのまま落下しそうになるルフィでしたが、弾む男(バウンドマン)に形を変えて落下を回避し、カイドウのいる鬼ヶ島上空に移動しました。
ギア4の時間も残りわずかとなり、ルフィにも焦りが見え始めていますね。
ここでルフィの新技「ゴムゴムのオーバー猿王銃(コングガン)」がカイドウに直撃します。
元々「ゴムゴムの猿王銃(コングガン)」という技があり、ギア4弾む男(バウンドマン)の状態で繰り出す「ゴムゴムの銃(ピストル)」と強化版でした。
そのさらに強化版であるため覇王色の覇気をまとった強化版のどちらかではないかと思います。
ギア2、ギア3、ギア4とそれぞれで技名が変わり、さらには武装色、流桜、覇王色、どの覇気を使用するかでも技名が変わってきます。
ルフィの技は作中に登場した人物の中で最も多いですからややこしくなってきましたね。
さらにカイドウも新技を炸裂させます。
その名も「咆雷八卦(らいほうはっけ)」。
雷鳴八卦と名前が似ていることから、上位互換の技だと予想されます。
ルフィvsカイドウではかなりお互いの新技が登場しています。
戦闘も激しくなってきましたからどのような決着を迎えるのかかなり楽しみになってきましたね。
CP0も屋上に
「咆雷八卦」を食らったルフィはかなりのダメージを負っており、ギア4の力抜け始めています。
もう次の技でカイドウを倒せなければ負けるという後が無い状況まできてしまいました。
ルフィは「ゴムゴムの覇猿王銃(オーバーコングガン)」をカイドウは再び「咆雷八卦」をぶつけ合おうとします。
そこに突如、鉄塊(てっかい)を使用したCP0が現れます。
リーダー格のCP0が現れたことにルフィが気付いたため、少しルフィの気が散ってしまったのです。
突如現れたCP0のせいでルフィの気が散り、カイドウの攻撃がルフィに直撃しました。
このことにカイドウはショックを受けます。
その理由は過去にカイドウは同じような経験をしていたからです。
おでんと戦闘をしていたとき、黒炭ひぐらしがモモの助に姿を変えたことでおでんは気が散ってしまいました。
その隙にカイドウが攻撃をしたことでおでんを倒すことができたのです。
やっと本気で戦うことができる相手が現れ、戦いを楽しんでいたにも関わらず、邪魔されたことで胸が張り裂けるような感情になってしまったのでしょう。
CP0の登場でルフィとカイドウの勝負は一気に終わりを迎えるかもしれません。
カイドウがルフィを倒してくれるのであればCP0にとっても喜ばしいことでしょう。
しかしカイドウが戦闘を邪魔されたとしてCP0に怒りを覚えていたのであれば、リーダー格のCP0は一発でKOされてしまうのではないでしょうか。
次週休載なし!
1042話はここで終わりですが、なんと来週は休載なしであることが分かりました。
ワノ国編のクライマックスまで一気に描き切ってほしいですね!
ワンピース1042話の考察
1042話のネタバレ情報が出たため、気になった点をまとめていきます。
リーダー格のCP0の能力
1042話【枕詞は”勝者”にゃつかねェ】の冒頭ではリーダー格のCP0が背後から刺されていました。
CP0が吐血していたことなどからもかなりのダメージを負ってしまったと思います。
しかしその後CP0は倒れることなく、ドレークの首元に指銃(シガン)を炸裂させるというタフさを見せました。
気になったのは背中から剣を突き刺されている状態で瞬時に背後にいるドレークの方を向き直り、指銃(シガン)を炸裂させることなど可能なのでしょうか?
さらに不思議に思ったのは、その後1042話の終盤でリーダー格のCP0は屋上で戦闘中のルフィとカイドウの元に姿を現しています。
このときドレークから受けたダメージを全く感じさせませんでした。
これはCP0の能力が関係しているのではないかと思います。
ドレークが突き刺したCP0は能力によって生み出された分身だったのではないでしょうか?
そのためCP0本体には一切ダメージはなく、ルフィを消すために屋上に現れることができたのだと思います。
ワンピース1042話の感想
ルフィとカイドウの戦いにも終わりが見え始めてきましたね。
かなり大迫力で肉弾戦が続いています。
疲れを見せないカイドウに対し、ギア4の限界が近付いているルフィ。
どうしてもルフィの方が劣勢に感じてしまいます。
ただ1042話で乱入してきたCP0のせいでカイドウの感情が大きく揺さぶられることになります。
過去カイドウがおでんと戦闘していたとき、モモの助が敵兵に捕まってしまいおでんは動揺からカイドウの攻撃を食らって敗北してしまいます。
実はこのとき黒炭ひぐらしがモモの助に姿を変えて捕まったフリをしていただけだったのです。
カイドウはおでんに勝利できたものの、黒炭ひぐらしが邪魔をしたせいで正々堂々と戦うことができませんでした。
おでんは唯一カイドウと対等に戦える人物でしたが、そのおでんもカイドウに敗北したことで処刑されています。
強靭な肉体を持ち、死ぬことができないカイドウは海軍に捕まって処刑されても死ぬことはできません。
死ぬこともできず、だからといってカイドウと戦える実力のある人間も現れず、退屈な日々を過ごす中で、ようやく現れた対等な存在がルフィです。
鬼ヶ島での戦いでカイドウと対等に戦う力を手にしたルフィ。
そんなルフィとの戦いを楽しんでいました。
にも関わらずまた邪魔者が入ったのです。
それはCP0でした。
おでんを倒したときと同じようにルフィもCP0に気を取られてカイドウの「咆雷八卦」が直撃してしまいます。
ルフィがいなくなればまた退屈な日々を過ごすことになるのです。
カイドウにとっては絶望でしょう。
正々堂々と本気で真正面から戦って勝利を得ることに意味があるのに、周囲が邪魔をしてくると考えたカイドウは暴走してしまうのではないかと思ってしまいます。
20年間ワノ国の支配に耐えてきた侍たちも辛いものがあるのですが、カイドウもおでんの死から20年退屈な日々に苦しんできたと思うと同情してしまいます。
ワンピース1042話ファンの声や考察
1042話を読んだファンの声をまとめてみます。
カイドウの過去編やるとしたらそろそろかな
#今週のワンピ— 伊達メガネ (@wug_009) March 8, 2022
カイドウがショックを受けたところで終了しているため、このままカイドウの過去編が始まるのではと予想している方もいるようですね。
不発だったけどギア4で最後の一撃ということは、10分覇気が使えなくなった。
するといよいよ悪魔の実覚醒か、魔族大隔世か、ゴンさん化か。次回は歴史的な瞬間を目撃することになりそうだ。
— 粉と酢 (@zurubechon) March 8, 2022
ルフィのギア4での戦闘が終わり、ついに悪魔の実の覚醒をルフィが披露する日も近そうです。
2年後、動物の名前を冠する新技で蛇の割合が多かった気がする。
蛇銃から始まってゴムゴムの実の真の能力は
蛇に係る神話の誰かになるヒトヒトの実幻獣種なんだろ?腕が蛇の神、動物を従える神とか
ワンピース界にのみ存在するそういう類の神
ニカがそうであったとかね#今週のワンピ— ガム (@zan_giri_mochi) March 8, 2022
ゴムではないってパターンを必死に考えてるの面白すぎる
絶対ゴムだろ
普通に考えてゴムじゃなかったら嫌じゃない?そこは曲がらないと思う#今週のワンピ
— ショヤ太郎 (@Inazuma11cha) March 8, 2022
ゴムゴムの実が本当はゴムではないという前提で考察している方もいれば、ゴムはゴムだと発言している方もいたり考察が盛り上がって来ていますよね。
ワンピースをお得に読める電子書籍サービス比較 | |||
サービス提供会社 | 無料・特典 | 無料期間 | 特徴 |
U-NEXT | 1冊 | 31日 | 600P付与/40%還元/映画・アニメ・成人動画/雑誌70誌見放題 |
music.jp | 1冊 | 30日 | 600P付与/10%還元/動画クーポンあり/音楽充実 |
FODプレミアム | 最大2冊 | 14日 | 最大1,300P付与/20%還元/DL不可 |
ebookjapan | 6冊半額 | なし | 月額定額0円/初回50%OFF6冊まで/アプリ高機能/無料まんが2000冊↑ |
まんが王国 | 1冊半額 | なし | 月額定額0円/初回50%OFF1冊/毎日1pt/クーポン多数/無料まんが3000冊↑ |
ワンピース1042話のネタバレ記事まとめ
今回はワンピース1042話ネタバレあらすじ考察を紹介させていただきました。
まさかのCP0の乱入により、ルフィが敗北寸前?
カイドウも意図ぜずルフィを倒してしまったことでかなりショックを受けているようです。
別途追記してあるワンピース考察なども合わせて読んで下さいね!
最後まで御愛読ありがとうございました。