今回は声優アイドルグループ、22/7(ナナブンノニジュウニ)のキャラクター佐藤麗華とその声優についてご紹介してまいります。
さて、ここで早速「22/7とは…?」となる方も少なくはないはずです。
声優?アイドル?キャラクター?ご存じない方がこれらの疑問を思い浮かべるのは当然でしょう。
まずは簡単な言葉だけで表現するならば、
”新しいタイプのアイドルグループ”
です。間違いありません。
ではどう新しいのか?
それをこれからお話しさせていただいと思います。
22/7は11人グループですので、本記事ではその11人のうちの1人である佐藤麗華をご紹介いたします。
目次
佐藤麗華はどんな子?
キャラクターデザイン・堀口悠紀子が手がける、22/7キャラクターPV”あの日の彼女たち” 第4弾公開🎬
◆day04 佐藤麗華
・youtubehttps://t.co/0bJ2mB9qPC
・vevohttps://t.co/UNBchDcBoH#ナナブンノニジュウニ #あの日の彼女たち #佐藤麗華 #帆風千春 pic.twitter.com/4XvIVEVxJT— 22/7(ナナブンノニジュウニ) (@227_staff) July 7, 2018
基本的にはとても真面目な子です。
リーダーだからということもあるかもしれませんが、やはりしっかりみんなをまとめようと動く姿をよく見ます。
そんな彼女ですが、実は真面目であると同時に彼女はポンコツでもあるのです。
みんなをまとめようとはするものの、メンバーも個性的すぎてなかなかすぐにまとめられず…ということがあります。
なので意外とみんなにいじられていたりします。その中でも特にメンバーの立川絢香にいじられることが多いですね。
またファザコンでもあり、スマホの待受は父の写真なのだそうです。
でもいざという時はやっぱりリーダーなんだなと思わせてくれ、抜けている割に安心感はかなりのものです。
『22/7 計算中』での佐藤麗華
本日の #計算中 はバイキングリポートクイーン決定戦!22/7のメンバーがバイキング形式のお店で食リポ対決!今週は丸山あかね、戸田ジュン、河野都、佐藤麗華がバイキングを食べ尽くす!果たして初代バイキングリポートクイーンの栄冠は誰の手に!? #ナナブンノニジュウニ #三四郎 pic.twitter.com/0DQrLcUNx3
— 22/7 計算中 (@227keisanchu) October 20, 2018
『22/7 計算中』とは、司会を務める三四郎と3Dモデルのキャラクター達によるバラエティ番組です。
割り切った話をしてしまうとアニメの場合、ストーリーの展開に必要な描写やセリフが存在します。
しかしこの番組はそういったものにとらわれないため、いわばキャラクターの“素の姿”が見れるわけです。
この番組での佐藤麗華は、比較的真面目なシーンが多い印象です。
ただこちらではさらにポンコツぶりが発揮され、しっかり返事をしているようでどこか見当違いなことを言っていたりすることもあります。
そのため司会の三四郎にもよくいじられています。この番組では立川絢香からよりも、圧倒的に三四郎から茶々を入れられることが多いでしょう。
ただ発言をするときにはリーダーらしいところもあり、自分のことだけでなく、なんというか常にメンバーのことも気にしてくれているような感じです。
メンバーに対してうまく話をパスしたり、誰かが言っていることをいち早く理解して「わかる。〇〇だよね」のようなフォローもあってかっこいいと思います。
あとたまに刺さるようなド正論をぶつけてくることもあります。
佐藤麗華の声優は誰?
【22/7(ナナブンノニジュウニ) キャスト決定!】
キャラクターデザイン・こやまひろかずの佐藤麗華役は帆風千春(ほかぜ・ちはる)に決定しました!
【公式HP】https://t.co/crY6jknFls #ナナブンノニジュウニ pic.twitter.com/aaEF8Y9sNn— 22/7(ナナブンノニジュウニ) (@227_staff) May 12, 2017
帆風千春(ほかぜ ちはる)さんが佐藤麗華の声優を務めております。
帆風千春のプロフィール
オクラ
大喜利(答える方)
適当なお悩み相談
ポジティブ思考
佐藤麗華と帆風千春の共通点と相違点
先ほどのSHOWROOM配信で”佐藤麗華役”に選ばれた帆風千春よりお礼のメッセージが届きました…!😳 #ナナブンノニジュウニ pic.twitter.com/fuAVv18CIX
— 22/7(ナナブンノニジュウニ) (@227_staff) May 12, 2017
2次元と3次元に存在する22/7ですが、その存在が同時に誕生したからこその共通点があります。
これは、2次元のキャラクター像をより鮮明なものにするために一部の情報は声優から輸出されたものとなっております。
ただし前もってお伝えしておきますが、“共通点全て=声優から引き継いだもの”ではないためここの認識には注意が必要です。
佐藤麗華の趣味や個性
YouTubeにある公式動画のちょっとした発言などから少しアプリゲームをすることもあるようですね。
ですが、これが趣味ですと明確に答えているところは見当たらないため、その辺りは推測の域を出ません。
個性というとややツンデレのような感じもあります。
初めは否定していても結局根は優しく、最終的に折れて受け入れるといった具合でなんだかんだ甘いところがあります。
またとても前向きであり、物事をいい方向に捉えるようにしているのが感じられます。
やるならとことんやるといった意気込みを見せることもあり、勝負事ではどちらかと言うと勝ちにこだわるタイプなのかもしれません。
ちょっと逸れますが、絵のセンスがなんとも言えず、部分的な特徴を捉えてはいるものの一体何を描いているんだ?と首を傾げてしまうほど。
俗に言う“画伯”ですね。
帆風千春の趣味や個性
まず第一にゲームですね。かなりゲームが好きであり、よく名前が出てくるのはペルソナシリーズ。
もちろんそのほかにも色々嗜んでいるようです。
そして上にある紹介欄の趣味であるオクラですが、好きな食べ物もここまでくると趣味になるようで、もうとにかくオクラが大好きなようです。
彼女は22/7のリーダーとしてみんなをまとめる頼もしい存在でもあります。
そしてとにかく優しいです。なんというか母性のような感じですね。
それもそのはず。彼女は保育士免許を持っているのです。
なのでやはり雰囲気は保育士さんのそれに近いものがあります。
佐藤麗華と帆風千春の2人を見て感じること
こう見ると、帆風千春さんがポンコツになっている姿はあまり見かけないかもしれません。
メンバーから出てくる話もどちらかと言うと優しかったエピソードの方が多めな印象です。
それに対して、佐藤麗華はもちろん優しいエピソードもあったりはするんですが、やはりいじられている方が多いのでは…。
また本人はかなりのゲーマーであるのに対して、佐藤麗華は特にそこに大きく触れることはなかったり。
あとはキャラも声優も個性的なメンバーが揃っていますが、帆風千春はメンバーをバッチリまとめているように感じます。
ただ少し言い方を変えてメンバーに甘いと表現するならば2人ともかなり当てはまるでしょう。
佐藤麗華ももちろんリーダーとしてやるときはやるので、リーダーとしての優劣ではなく、2人にはそれぞれのリーダーらしさがあると感じます。
22/7の難しいところは、誕生の経緯に
「2次元のキャラクターがいたから3次元の声優が生まれた」
というものがあると同時に
「3次元の声優がいるから2次元のキャラクターが生きている」
というパラドクスともいえる関係性があります。
そのためキャラクターと自身とで重なる点が多くある分、一見演じやすいようにも感じますが、
22/7の場合は特に“声優=キャラクター”であり“声優≠キャラクター”
という見方ができる分演じるのがより難しそうに感じます。
まとめ
現実的な話をすると、事実上は帆風千春が佐藤麗華を”演じている”というのが大前提ではありますが….
私はバーチャルとリアルを分けて見るようにしています。
“麗華ちゃんは麗華ちゃん”、“ちはるんはちはるん”として見ることで、上記でも述べたような違いを楽しむことができると感じるのです。
といってももちろん見方は人それぞれなので、皆さま自身の捉え方一つでこの2人の関係性もまた違って見えるのではないでしょうか?
コメントを残す