今回は声優アイドルグループ、22/7(ナナブンノニジュウニ)のキャラクター斎藤ニコルとその声優についてご紹介してまいります。
さて、ここで早速「22/7とは…?」となる方も少なくはないはずです。
声優?アイドル?キャラクター?ご存じない方がこれらの疑問を思い浮かべるのは当然でしょう。
まずは簡単な言葉だけで表現するならば、
”新しいタイプのアイドルグループ”
です。間違いありません。
ではどう新しいのか?
それをこれからお話しさせていただいと思います。
22/7は11人グループですので、本記事ではその11人のうちの1人である斎藤ニコルをご紹介いたします。
目次
斎藤ニコルはどんな子?
キャラクターデザイン・堀口悠紀子が手がける、22/7キャラクターPV”あの日の彼女たち” 第5弾公開🎬
◆day05 斎藤ニコルhttps://t.co/HgMDTZ54VT#ナナブンノニジュウニ #あの日の彼女たち #斎藤ニコル #花川芽衣 @hanakawamei_227 pic.twitter.com/ePlfk6GT1S— 22/7(ナナブンノニジュウニ) (@227_staff) September 16, 2018
斎藤ニコルはかなりストイックで仕事とプライベートのメリハリがはっきりしている子です。
普段はツンツンしており、思ったことははっきり言うような性格。
また、メンバーの中でも一番アイドルに対しての憧れが強く、言動からもその強い意志が垣間見える場面がよくあります。
メンバー間でも基本的に笑顔を見せることはありません。
しかし仕事になると一変、最高の笑顔を振りまきます。そのため22/7の中では圧倒的アイドル気質と言えるでしょう。
『22/7 計算中』での斎藤ニコル
7/6(土)の #計算中 は『斎藤ニコル生誕祭!やりたいことをやらせてあげよう!』メンバーの生誕祭企画第3弾!斎藤のやりたい事は「秘境へ行ってみたい!」相田と共に奇跡の絶景ポイントを目指す!さらに小宮からの誕生日プレゼントにスタジオ悲鳴!? #ナナブンノニジュウニ #三四郎 #ナナニジ pic.twitter.com/6E3KW4KE7B
— 227keisanchu (@227keisanchu) July 4, 2019
『22/7 計算中』とは、司会を務める三四郎と3Dモデルのキャラクター達によるバラエティ番組です。
割り切った話をしてしまうとアニメの場合、ストーリーの展開に必要な描写やセリフが存在します。
しかしこの番組はそういったものにとらわれないため、いわばキャラクターの“素の姿”が見れるわけです。
この番組での斎藤ニコルは、ツンツンしている素振りは一切ありません。
このキャラクターに関してはアニメと比較すると、“素の姿”と言うよりは“プライベートと仕事のギャップ”を楽しめるかと思います。
あくまで斎藤ニコルが出演しているバラエティ番組ですからね。
可愛らしい仕草もありますし、何よりずっとニコニコしています。
また小宮の推しメンということもあり、度々贔屓されたかのような展開が生まれるのも、この番組における斎藤ニコルにしかできないものでしょう。
斎藤ニコルの声優は誰?
本日の22/7『Birthday Event 2019』でも発表がありましたが、花川芽衣の卒業に伴い新メンバー「河瀬詩」が加入いたします。
『斎藤ニコル役』のバトンを引き継ぎ、これから始まるTVアニメ『22/7』に向けて頑張っていきます!
皆さまの応援よろしくお願いします!#ナナニジ #声優 pic.twitter.com/gFFYafI53n— 22/7(ナナブンノニジュウニ) (@227_staff) December 24, 2019
河瀬詩(かわせ うた)さんが斎藤ニコルの声優を務めております。
河瀬詩のプロフィール
テニス
昼寝
バランスボールに立つこと
写真模写
斎藤ニコルと河瀬詩の共通点と相違点
TVアニメ『22/7』の放送開始を記念してゆるっとメンバーをご紹介🌈
今日は「ニコルさながらストイックガール‼️」詩です💓斎藤ニコル 役 🎼 河瀬詩
プロフィール💁♀️https://t.co/y4jQCkYKtc
Twitter💁♀@kawase_uta_0227
ブログ💁♀️https://t.co/1kloM1dOVn
応援宜しくお願いします🥰#ナナニジ pic.twitter.com/X8JBCzxtOu
— 22/7(ナナブンノニジュウニ) (@227_staff) January 19, 2020
2次元と3次元に存在する22/7ですが、その存在が同時に誕生したからこその共通点があります。
これは、2次元のキャラクター像をより鮮明なものにするために一部の情報は声優から輸出されたものとなっております。
ただし前もってお伝えしておきますが、“共通点全て=声優から引き継いだもの”ではないためここの認識には注意が必要です。
また、これは22/7メンバーにおいては斎藤ニコルと河瀬詩さんの関係性にのみ当てはまるものですが、河瀬詩さんは斎藤ニコルの2代目の声優となります。
結成当初は花川芽衣さんが22/7のメンバーとして、それから斎藤ニコルの声優として活動してくださっておりました。
そんな花川芽衣さんが2019年いっぱいを持って22/7を卒業することとなったため、本当に急遽新しいメンバーとして今日に至るまで頑張ってくださっているのが河瀬詩さんなのです。なのでここでいう声優からの輸出情報は一部花川芽衣さんの影響もあることをご理解ください。
斎藤ニコルの趣味や個性
趣味というと真っ先に思いつくのはやはりうさぎですね。彼女はとにかくうさぎが大好きなのです。
アニメ内でこそあまり表には出していませんが、実は細かいところにうさぎ要素が散りばめられておりアニメからでも一応その様子は確認できます。
バレエも趣味としており、こちらは一番初めに2次元のアニメ映像として出た際にステージ上で踊っているところからも分かります。
ほぼほぼ触れられていないですがテニスも好きみたいですね。それこそ触れた機会がなくあくまで好きであるという情報までに、となります。
一番好きなものとしてはアイドルが挙げられますが、それもあって理想のアイドル像に近づくため、最高のアイドルになるための努力は決して惜しみません。
22/7の中でも群を抜いて魅力を見せる表現力が高く、自身ができうる最高の対応をすることを常に意識しています。
またファンを思う気持ちを一番声に出して伝えてくれるのも彼女です。
国民の三大義務が答えられなかったり、その他にアニメ内でもやや知識不足なところが目立つ場面がたまに見受けられます。
河瀬詩の趣味や個性
よく話しているものを優先的に挙げるとドラムとゲームでしょうか。
ドラムは一度披露しておりますが、これは2019年の12月末ごろに開催された定期公演ということもあり、ドラムを叩く姿を確認する術はありません。
ただ、人前で発表できるほどには叩けるという認識でいれば間違いではありません。
かなり教養があるのではないかと思える話し方をするのも特徴的で、雰囲気やノリ・勢いなどで発言するというよりは、その場に合う適切な言葉を選んで話していることが多いように感じます。
これに関しては、もともとそういった方なのか、まだ22/7に入ったばかりで慣れていないからなのかは分かりませんが、発せられる言葉に違和感を感じるのは圧倒的に少ないです。
メンバーには未だ敬語を使用しており、本人曰く同じメンバーである以前に先輩であるというのが抜けきれず恐れ多いとのことです。
また急遽の新メンバーということもあって、みんなより練習量が少ない中で役を演じることもかなり気にしていたようで、そういったところから大きく捉えると、とても気を使うタイプなのでしょう。
斎藤ニコルと河瀬詩の2人を見て感じること
この2人は違う部分が多いのも仕方がないと思います。むしろ共通するところがあるだけで嬉しく感じてしまうくらいです。
好きな動物では、斎藤ニコルはうさぎが好きなのに対して河瀬詩さんは犬が好き。
一般常識などの知識がやや乏しい斎藤ニコルに対して、河瀬詩さんはかなり教養のある様子。(あくまで様子)
逆に共通点を挙げると、斎藤ニコルはウニが好きなのですが、河瀬詩さんが北海道出身ということもあり海鮮系は全般らしいですが、その中でもウニは大好きなのだと言います。
さらに、2人とも突っ込んだ話は特にないのですがテニスが好きなのです。
現段階で河瀬詩さんから引き継がれたであろう情報として、斎藤ニコルは4,5年ほど前からドラムをやっていたというもの。
あとは素直に、斎藤ニコルとしてこれからも頑張ってくださる姿を見れることを願っております。
22/7の難しいところは、誕生の経緯に
「2次元のキャラクターがいたから3次元の声優が生まれた」
というものがあると同時に
「3次元の声優がいるから2次元のキャラクターが生きている」
というパラドクスともいえる関係性があります。
そのためキャラクターと自身とで重なる点が多くある分、一見演じやすいようにも感じますが、
22/7の場合は特に“声優=キャラクター”であり“声優≠キャラクター”
という見方ができる分演じるのがより難しそうに感じます。
さらに河瀬詩さんに限っては元々築かれた像を崩すこともできないというところから、他のメンバーよりも大変なところが多いかもしれませんね。
まとめ
現実的な話をすると、事実上は河瀬詩さんが斎藤ニコルを”演じている”というのが大前提ではありますが….
私はバーチャルとリアルを分けて見るようにしています。
“にこるんはにこるん”、“うたちゃんはうたちゃん”として見ることで、上記でも述べたような違いを楽しむことができると感じるのです。
といってももちろん見方は人それぞれなので、皆さま自身の捉え方一つでこの2人の関係性もまた違って見えるのではないでしょうか?
コメントを残す