福岡県にある宮地嶽神社は、開運商売繁盛の神社です。
三が日には初詣客が100万人も訪れる人気のある神社です。
年間では220万人の人が参拝されており、近年は、有名アイドルがテレビCM「光の道」を流しているので、もっと増えそうですね。
そして、商売繁盛の他に、家内安全、交通安全のご利益も有難く、家族連れや新車購入の際のご祈祷にも訪れる神社です。
そんな神社なので、初詣の期間はかなりの混雑が気になりますね。
どのように混雑を回避して、参拝したらよいか調査しました。
初詣におすすめ②
魅力とパワーにあふれる由緒正しい神社「宮地嶽神社」 https://t.co/MF3tHn0Hp1 pic.twitter.com/TMXX02gFxE— 九州ウォーカー (@kyushuwalker) January 3, 2018
目次
宮地嶽神社(福津市)の初詣の期間・時間を紹介
宮地嶽神社の初詣の混雑ぶりは想像を超えたものがあり、初詣の期間中は終日開門されています。
宮地嶽神社の初詣の時期の開門時間帯は、通常の参拝時間とは異なりますので確認しておきましょう。
宮地嶽神社の初詣の期間はいつまでにゆけばいい?
宮地嶽神社の初詣の参拝期間は、12月31日から1月5日位まで。
なぜならば、屋台が5日までオープンしているからです。
因みに1月3日までは終日開店しているお店が沢山あります。
商売繁盛の赤いだるまが、種類が豊富でそれを見て歩くのも楽しみですね。
こちらの期間中に混雑回避しながら初詣するにはどのようにしたらいいのでしょう?
宮地嶽神社の初詣の時間は期間によって違うの?
ここで、宮地嶽神社の初詣時期の開門スケジュールをお伝えします。
- 12月31日から1月3日まで終日、開門されています。
- 1月1日0時~3時 歳旦祭
- 1月4日以降
- ご祈祷 午前8時半~午後5時
- 授与所 午前7時~午後5時
- ご本殿開扉時間 日の出~日の入
上記の通り、1月4日以降は開門時間が異なりますので、注意しておきましょう。
宮地嶽神社の初詣の混雑を避けるには?
宮地嶽神社の初詣の期間中は、毎年100万人もの参拝客で大変混雑します。
テレビCMでアイドルグループ『嵐』による「光の道」という美しい映像が流れてから、人気スポットに拍車がかかり、三が日の混雑ぶりは、身動きが取れないほどになっています。
混雑を回避するにはどのような方法があるのでしょうか。
宮地嶽神社(福津市)の初詣の例年の混雑状況は?
宮地嶽神社の初詣期間中、12月31日から3日までは、終日開門されています。
この期間中に100万人の参拝客が訪れますので、毎年大変混雑します。
今日は地元でも初詣。
しかし、時期ずらしてお参りする人も多いのな。
めっちゃ車が混んでたぜ。
\\\٩(๑`^´๑)۶////宮地嶽神社の大注連縄と光の道。
(b’3`*) pic.twitter.com/zT5MA20ZzA— ms@戦国炎舞 (@mstm1979) January 5, 2019
宮地嶽神社(福津市)の初詣の混雑を避ける方法
宮地嶽神社の初詣の混雑の時間帯です。
12月31日21時~1月1日午前4時
1月1日、2日、3日⇒10時~15時
大晦日の夜更けから年明けまで、歳旦祭の神事が行われ、沢山の参拝客でごった返します。
三が日の日中は、身体が身動きできないほど混雑します。
この時間帯をできるだけ避けて参拝する計画を立てましょう。
宮地嶽神社(福津市)の初詣の混雑しない時間帯
次に宮地嶽神社の初詣の混雑しない時間帯です。
1月1日⇒早朝
1月2日、3日⇒早朝、深夜
1月4日以降
元旦の0時~は、歳旦祭が催され、大太鼓の演奏が行われます。
少し前からカウントダウンされてる方もいて大変混雑します。
新年を迎える盛大な神事になっており、深夜3時まで行われますので、早朝5時頃なら少し空いてきます。
盛大な太鼓による演奏はかなり興味をそそられますが、混雑は回避したいですよね。
まとめ
宮地嶽神社の初詣の混雑ぶりが、かなりハードであることがわかりましたね。
三が日の日中と、大晦日から元旦の朝方4時ころまでを避けて、初詣にお出かけになることをお勧めします。
ご家族連れなどで、日中参拝されたい場合は、1月4日以降に計画しましょう。
商売繁盛の赤いだるまが沢山売られています。
ご利益のある願掛けに、とても楽しみですね。
コメントを残す