黒ひげ海賊団の所属メンバーは能力者ぞろい!強さや懸賞金の合計がヤバイ

黒髭海賊団

ワノ国編が盛り上がっているONE PIECE。

次々に展開が進み、いよいよカイドウとの激闘を繰り広げているワノ国編。

そんな中カイドウを倒したあとはどうなるのでしょうか?

 

ビッグ・マムとの戦いになるのか、はたまた黒ひげとぶつかるのか。

どちらも強さや能力でわかっていないことが多くあります。

今回はその予習として黒ひげ海賊団の強さとその能力や懸賞金について紹介したいと思います。

 

黒ひげ海賊団メンバーの能力・強さ・懸賞金

終盤で麦わら海賊団と一戦交える可能性が高い黒ひげ海賊団。

提督の黒ひげを筆頭にインペルダウンLv6からの脱獄した曲者ぞろいですが、所属メンバーの能力や強さ・懸賞金も折り紙付き。

今後麦わら海賊団の大きな壁になるであろう黒ひげ海賊団の個性豊かなメンバーについて見ていきましょう。

 

黒ひげ海賊団提督黒ひげ(マーシャル・D・ティーチ)

黒ひげ海賊団の船長であり、数々の悪行を行なってきた男です。

頂上戦争後の落とし前戦争にて、白髭海賊団の隊長達を返り討ちにするなど確かな実力を有しています。

 

マーシャル・D・ティーチといい、Dの一族の一人。

能力はヤミヤミの実であり、能力者の能力から何から全てを飲み込んでしまいます。

 

ですが、頂上戦争では白髭の能力を奪い、ヤミヤミグラグラ二つの能力を有しています。

他にも多くの不可解な部分があり、能力についてはいろいろな考察がされています。

 

また、黒髭の懸賞金は22億4760万と他の四皇と比べてしまうと低く感じてしまいます。

白髭の船に潜伏していたこともありますが、黒髭のやってきたことや能力を考慮するとこれからまだまだ懸賞金は上がっていくことでしょう。

 

1番船船長ジーザス・バージェス

チャンピオンの異名を持ち、コリーダコロシアムでメラメラの実を手に入れようとした人物です。

プロレスラーさながらの見た目通り、怪力自慢です。

メラメラの実を食べようとしていたことから、能力はまだありません。

 

1番船の船長をやっていることから実力は確かですが、戦闘スタイルは力任せな部分が大きいです。

ですがコリーダコロシアムでは、出場していたサボにボコボコにされてしまい、メラメラの実を得ることは叶わず。

思ったより実力も乏しく、一番船船長をどうしてやっているのかわかりません。

 

ですがその後に、革命軍の船に潜入し、革命軍の隠れ家を突き止めるなど、多少頭は回るようです。

プロレスラーさながら最後まで粘り状況を覆すタフさが自慢のメンバーでした。

懸賞金は頂上戦争時で2000万ベリーでした。

 

2番船船長雨のシリュウ

元インペルダウンの看守長を務めながら、囚人たちを力でねじ伏せていました。

また人を切る感覚自体が好きであり、気分によって囚人を切っていたことから、署長のマゼランに危険すぎると判断され監獄に入れられていました。

 

実力もマゼランに引けを取らない実力を有しており、黒髭海賊団の古参メンバーを抑えて2番船の船長になっていることもあり、実力は相当なものだと予想できます。

 

また、ハチノスではモリアの部下のアブサロムが所持していたスケスケの実の能力を手にしており、より強力になっていました。

そもそもの実力がある上に、透明になって姿をくらます事ができるとなると、厄介なことこの上ないですね。

 

3番船船長ヴァン・オーガー

黒髭海賊団の狙撃手であり、音越の異名を持っています。

初登場時のジャヤでは、かもめを数キロ先からういち落とすことができ、まさに狙撃の天才。

異名の通り、音を超える程の速さで銃撃を繰り出すことができ、狙撃の腕ではONE PIECE界屈指。

おそらく初登場時から見聞色の覇気が使用可能だったのではないかと思います。

 

今後、ウソップややソップなど他の狙撃手との対決になるかもしれませんが、

どのような対決にるのか、今から楽しみですね。

懸賞金は頂上戦争時で6400万ベリーでした。

 

4番船船長悪政王アバロ・ピサロ

悪政王の異名を持つ、元インペルダウンLEVEL6の囚人。

凶悪そうな見た目とは裏腹に会話の語尾に「にゃー」をつけて喋ります。

インペルダウン時には一人だけ囚人服を着ておらず、なんらかのチカラが働いていたと思われます。

裏で何処かと繋がっていそうですが、まだまだ謎多きキャラです。

 

インペルダウンにいた理由は、武力で国を乗っ取ろうとしたが国民の抵抗にあって倒されたとか。

LEVEL6に入れられていることから実力はあると思いますが国民に負けてしまうなど、革命軍などの気配を感じますね。

 

乗っ取ろうとした国も、暴君クマが元国王のソルベ王国であり、革命軍の抵抗にあったなど、いろいろな考察ができそうです。

 

5番船船長鬼保安官ラフィット

鬼保安官の異名を持つ不気味な男です。

見た目からはそこまで強そうな感じはしませんが、不気味さはメンバー随一だと思います。

 

初登場時では黒髭が七武海に入れるようにマリージョアに直接赴き交渉するなど、黒髭海賊団の中で頭脳の部分を担当しているのかもしれません。

その際に、背中から純白の羽が出ているのが確認されており、トリトリの身や幻獣種・ペガサス、幻獣種・天使などの考察がされています。

 

個人的には、トリトリの実・モデル「梟」ではないかと予想しています。

根拠はマリージョアに音もなく突然現れた描写と、笑い方たが「ホホホ」ということからです。

 

鬼保安官という異名からも、元保安官であり、シリュウ同様に度の過ぎた暴力が災いし、国を追い出されたそうです。

見た目は弱そうですが、過去背景や能力者と言った線からかなりの実力者であることが伺えます。

 

黒髭に対しての忠誠心は随一で、黒髭を海賊王にしようと企んでいます。

懸賞金は頂上戦争時で4220万ベリーでした。

 

6番船船長若月狩りカタリーナ・デボン

元インペルダウンの囚人で、若月狩りの異名の持ち主。

インペルダウンでは、史上最悪の女囚と言われ、女性キャラの中でもトップクラスの実力を持ったキャラです。

 

長い鼻や風貌からさながら魔女のような見た目をしており、能力もイヌイヌの実・モデル「九尾の狐」です。

 

マネマネの実の上位種であり、見た目以外にも完璧に変装することができます。

なんでも趣味は美女の生首コレクションだとか。見た目通りの魔女キャラでした。

 

7番船船長大戦艦サンファン・ウルフ

元インペルダウンLEVEL6の囚人で巨人です。

玉ねぎのような頭の形をしており、頂上戦争などの登場の仕方から察するに知能は低め。

 

とにかくでかいです。どうやって投獄されたのは見てみたいです。

 

現状分かっている事はとても少なく、でかいことと、馬鹿な事ぐらいです。

身長は180mぐらいとされ、海軍本部と大差ないそうです。

 

海に浸かっている描写が確認されており、一見能力者ではないように見えますが、体に力が入らないと言っているのが確認されており、もしかしたら能力者の可能性があります。

かなり低いとは思いますが。

 

ですが、その巨体で能力者だとしたら、かなり厄介な相手になる事は間違い無いでしょう。

 

8番船船長大酒のバスコ・ショット

元インペルダウンlevel6の囚人であり、異名通り常に酒によっている男です。

笑い声はトプトプトプであり、性格は大暴な性格だと言えます。

 

戦闘シーンはほぼ出ておらず、頂上戦争時では銃を使って白ひげを攻撃していました。

能力者狩りを行っているため、今後能力を手に入れていく可能性が高いと考えられます。

今後登場する際には厄介な相手になることは間違いないでしょう。

 

9番船船長死神ドク・Q

常に愛馬と共に体調が悪そうな男です。

爆発するリンゴを持っていて、人にあげてはその人の運を試しています。

船医とは思えないほどの虚弱な見た目とは裏腹に戦闘に使う武器は鎌を使い、死神の異名に相応しいですね。

 

懸賞金は頂上戦争時で7200万ベリーでした。

見た目に似合わずそれなりに懸賞金が高いのが気になるところですね。

 

10番船船長の正体は?

巷ではクザンゲッコー・モリアが有力とされています。

ですが、私は両方あまり有力でないと感じています。

 

クザンについては、海軍を辞めたものの自身の正義をなくしているわけではありません。

悪行をたくさん行ってきた黒髭海賊団に属するとは考えにくいです。

 

またモリアについては、仲間であるアブサロムを殺されています。

何か弱みを握られていない限りは自分から仲間になる線は薄いと思います。

 

ワンピースの黒ひげ海賊団とは?

質問クエッション

白ひげの元にいたティーチが結成した海賊団です。

数々の悪行を行い現在では四皇の地位まで上り詰めています。

 

能力者狩りを行い他者の能力を奪ってはメンバーに付与し、戦力の強化を行っています。

現在も何か企んでおり、世界をひっくり返すようなことを起こそうとしています。

世界政府にとっても、他の海賊団にとっても脅威となる危険分子であることは間違いないでしょう。

 

黒ひげ海賊団の海賊旗のマーク

黒ひげ海賊団の海賊旗は骸骨が三つあるものです。

この海賊旗も黒ひげがイヌイヌの実・モデル「ケルベロス」であるという考察の後押しをする要因の一つとなっています。

三つの首がある理由が他に考えられないのもまた事実あり、ほぼ能力はケルベロス確定だと言えますね。

 

黒ひげ海賊団の海賊船

サーベルオブジーベック号という名前であり、丸太をつなげたような独特な形状をしています。

 

また、舵がないために流されることなどが多く移動する際にはオールで漕がなければいけないという欠陥ぶり。

ですが黒髭本人は愛着があり船が今後変わることはないと思われます。

 

名前にもジーベックとはいっており、噂のロックスに何らかの繋がりがある可能性が大いにあります。

あまり本編に登場はしていませんが今後多く登場することでしょう。

 

黒ひげ海賊団の強さ

元々は少数でしたが、難攻不落の監獄であるインペルダウンを襲撃するなど、規模に見合わない事件を起こしています。

その後インペルダウンから囚人と看守を仲間に一層戦力を強化しました。

 

頂上戦争後の落とし前戦争では、マルコ率いる白ひげ海賊団の隊長達を打ち破っています。

屈指の実力を誇る隊長達を倒していることから、かなりの実力があることがわかります。

また、新世界では海賊の無法地帯となっているハチノスを占拠し拠点にしています。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

まだまだ分かっていないことも多い反面、公開されている情報や考察も多く、この記事だけでは載せきれなかったことがたくさんあるので皆さんも調べてみてはいかがでしょう。

今後のストーリーに大きく関わってくるのは間違いない主要キャラなので今後どこで影響していくのか、いつ登場するのか楽しみですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。