2020年も紅葉シーズン到来ですね。
紅葉の綺麗な時期は意外と短く、その中で休みといえば三連休1回、土日1回位しかありません。
やはりその日は大変混みます。
高野山は世界遺産であり、1200年の歴史は侮れないため、紅葉の時期を目指して、観光客が押し寄せてくることで有名です。
車で来る場合は山奥は抜け道もないため、渋滞は免れません。
また参拝客も押し寄せてくるため、お勧め紅葉スポットは、観光客で大変混雑します。
ここでは、高野山紅葉の渋滞予想や現地までの交通アクセス、混雑情報をお伝えしたいと思います。
高野山紅葉2020の混雑状況は?
高野山の紅葉は、幻想的でとても綺麗ですが、シーズンのピークになりますと、大変混雑します。
11月初旬の3連休、(2020年10月31日から四連休)その次の週の土日(2020年11月7,8日)は、やはり覚悟が必要です。
そして混雑する時間帯ですが、午前11時頃から午後半ばくらいまでとなります。
できれば、朝の8時頃には現地に到着し、午前中の比較的空いている時間帯に、じっくり紅葉見物をされることをお勧めします。
本日は高野山へ行って参りました。
快晴の行楽日和に加え、先日紅葉が見頃と報道されたこともあり、日中はかなりの渋滞も起きていましたが、早朝から動いて12時過ぎには下山したので何とか回避できました (^_^;)— 手鞠 (@kiratemari) November 5, 2016
紅葉で輝く金色の葉っぱを、写真に収めたい場合は、角度や、方向など、空いている時間の方が自由に綺麗に写せるかもしれませんね。
それに高野山は広いためピークの日にちや時間帯を避ければ、さほど混雑は気にならないようです。
紅葉を求めて高野山へ??
凄い人で車は渋滞でしたが行ってよかった。
今日の買い物は
高野麩と金山寺みそ
よく歩きました。
9.7km 14749歩???♀? pic.twitter.com/ANDeeoGMmq— moko (@mokoko0058) November 4, 2018
事故のせいなのか観光客のせいなのか、異常に渋滞してた高野山付近。紅葉は綺麗だったけど、疲れた…
車内で飯食えちゃうくらい進まなかった。。。 pic.twitter.com/xgfE1l8DMG— いえろむ@R9完走 (@yellowmover) November 3, 2018
ブラタモリの影響で母が行きたいと言うので高野山へ。ぐにゃぐにゃ山道の渋滞には参ったけど、紅葉が綺麗で良かった。 pic.twitter.com/uTtBg1rdGI
— ユーコ (@yukowalski) November 3, 2017
高野山紅葉へのアクセス方法紹介
次に、高野山へ紅葉狩りに行かれる方のための、アクセス方法をご紹介します。
車での行き方
関西国際空港→関西国際空港連絡橋→泉佐野JCTから阪和道へ→和歌山JCT(北)→京奈和道→岩出根来インター→紀北かつらぎインター
「かつらぎ西インター」または「紀北かつらぎインター」→県道13号線→国道480号線→県道53号線→金剛峯寺
京奈和自動車道紀北かつらぎICから約45分
九度山ー高野山ルートが死んだうえ、テレビで高野山の紅葉が見頃と報道したため、かつらぎー高野山ルート、昼頃、頂上から紀の川を越えて下の国道まで渋滞。朝一番の行動に限る
— キャプテンイーグル (@eagle1928) November 3, 2017
高野山
紅葉を見に行く車でR480は渋滞中の模様。なので、花坂から山上までは裏道で渋滞なし!
スイスイスイ~っと大門まで♪大門から奥の院前の駐車場までは今年開通した高野山道路でこちらも渋滞なしw
みんな知らんみたいw pic.twitter.com/UnFW90SJ3A
— Koji of the Seas(*´∇`) ノ☆ (@ferretti_1219) November 3, 2015
電車での行き方
【関西国際空港から南海線特急ラピートで天下茶屋駅下車】
【大阪国際空港(伊丹空港)から伊丹空港線なんば駅下車】
(一番前の車両に乗ると、ケーブルカーへ乗り換える際、便利です)
↓
南海高野線「極楽橋駅」(終点)から南海高野山ケーブルで「高野山駅」下車
南海りんかんバスに乗り、「金剛峯寺前」停留所下車、徒歩5分で金剛峯寺へ到着
高野山を歩いて移動するのが辛い場合には、南海りんかんバスを利用すると便利です。
1日乗り放題券もありますよ。
高野山紅葉の渋滞情報
高野山へ観光や拝観で行かれる方の70%が車で行かれるそうです。
大阪から2時間以内で行けるアクセスの良さが原因だと言われています。
紅葉のシーズン、休前日は周辺の道路が大変渋滞します。
紅葉を見に高野山へ。でも、いろいろトラブルって最後は山道で渋滞に巻き込まれて着いたのは夕方😭。なので、そのまま高野龍神スカイラインに行ってきれいな夕焼け見てきました。帰りは高野山でライトアップ!でも三脚忘れてるしー!😩#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/yHWIS3vNy2
— ウェブ屋社長Yoshimune (@hachidaime) November 5, 2018
そして駐車場で空きを待つ車が列をなし、渋滞を招いています。
それでは混雑する駐車場や、お勧めの駐車場をご紹介します。
【金剛峯寺前駐車場】収容台数31台と少なめです。
メインの紅葉見物には非常に便利な場所にあるため、すぐに満車になります。
【金剛峯寺前第2駐車場】収容台数72台。
休日はすぐに満車になります。
【中門前駐車場】18台収容の壇上伽藍まで1分です。
すぐに満車になります。
【愛宕第1駐車場】壇上伽藍へまで3分
【愛宕第2駐車場】臨時駐車場です。
臨時なので開いているかどうか確認してから出かけましょう。壇上伽藍まで3分
【中の橋駐車場】186台収容の大きい駐車場でお勧めです。
奥の院まで13分歩きます。
【高野山大学駐車場】75台収容の臨時駐車場です。
金剛峯寺まで10分歩きます。開いているか確認してから行きましょう。
紅葉見物に土日祝日に行かれる場合には、車を避け、現地でも便利なりんかいバスをご利用されることをお勧めします。
まとめ
いかがでしたか?
高野山紅葉2020年は10月31日から4日間及び次の休日7,8日が、周辺の道路は渋滞し駐車場も境内も大変混雑します。
高野山内の混雑の時間帯は11時から1時ごろになります。
車の場合、早めに現地に到着し、できれば、電車を利用して午前中又は夕方以降にゆっくり参拝しながら、紅葉見物されてはいかがでしょうか。
空いている時間帯の紅葉見物は、静寂の中、心も落ち着きますね。
コメントを残す