皆さん、こんばんは。
紅葉がきれいな時期になり、朝晩は寒くなりましたね。
紅葉の時期が過ぎるイルミネーションの季節だなぁと思います。
11月に入るとイルミネーションが始まっている所もありますね。
皆さんは今年はどこのイルミネーションに行く予定ですか?
私のオススメは神戸イルミナージュです。
園内は広くとてもきれい。
子供も走り回る広さ、ベビーカーでも周りを気にすることなく動けるのがオススメです。
今日は【神戸イルミナージュ】の期間や時間そして、行くとしたらいつが良いのかお話しますね。
目次
神戸イルミナージュイルミネーションの期間と時間はいつからいつまで?
神戸イルミナージュのイルミネーション♡
— ✨綺麗なイルミネーション✨ (@irumi_info) November 17, 2019
神戸イルミナージュの期間と時間はいつからいつまでなのでしょうか?
期間 2019年11月1日(金)~2020年2月11日(火)
雨天でも開催 期間中は無休です。
会場の営業時間 17:00~22:00
点灯時間 17:30~21:30
神戸イルミナージュは入場料がかかります。
大人(中学生以上)
当日券:1500円
前売り券:1200円
小人(小学生以下)
当日券:800円
前売り券:650円
3歳未満は無料
当日券と前売り券がありますので、オススメはやはり割引のある前売り券ですね。
前売り券はコンビニやネットで購入できます。
・チケットぴあ http://pia.jp/t/(Pコード 992-481)
・ローソンチケットhttp://l-tike.com/(Lコード58012)
・セブンチケット http://7ticket.jp/(079058)
大人は300円、小人は150円割引があるので家族で行くと割引の金額は大きくなりますよね。
この【神戸イルミナージュ】では巨大なサークルイルミネーション迷路が登場。
キラメキくねくね光の巨大迷路 道の駅神戸フルーツ・フラワーパークに登場https://t.co/ZbQ5DxBK2E #迷路 #神戸イルミナージュ #イルミネーション pic.twitter.com/wLHrE5DGOr
— 神戸新聞 兵庫おでかけプラス (@kobe_odekake) November 3, 2019
http://fruit-flowerpark.jp/26jb3x-2/
今までイルミネーションは見て楽しむものでしたが、今は違うんですね。
迷路で遊びながら、イルミネーションも楽しめるんです。
スタンプラリーちう!#神戸#大沢#神戸イルミナージュ pic.twitter.com/BdJzb3Kh2M
— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) November 3, 2019
子供連れの方は特に、オススメです。
色々楽しめると思うとこの料金は安いくらいですよね。
「神戸イルミナージュの混雑状況は?」
行きたいけど、気になるのが神戸イルミナージュの混雑状況ですよね。
毎年10万人以上の方が来ているそうです。
せっかくのイルミネーションはやはりゆっくりと楽しみたいですよね。
この神戸イルミナージュは期間が3ヶ月程あります。
なので、他と比べるとまだ混雑状況はマシだと思います。
しかし、やはり土日は混雑が予想されまれます。
神戸イルミナージュイルミネーション混雑を避ける方法や時間帯は?
めっちゃ撮影意欲が湧いておる🥺
撮る方も、撮られる方も🧐✨
10日(日)の撮影会、予約まってます🙏
撮る方はイルミネーションが良いな🎄#神戸イルミナージュ 最強やったし😆 pic.twitter.com/4pEBfc1WyW— ゆずき (@sweets_ray) November 3, 2019
より神戸イルミナージュを楽しむために混雑を避ける方法や時間帯はあるのでしょうか?
先程も言いましたが、土日は混雑が予想されます。
ピークは絶対に避けたいという方は、点灯が17時半からなので、17時半頃から19時頃がピークだと予想出来ますのでその時間より少しゆっくり目の時間をおすすめします。
あとは、クリスマスシーズンはやはりイルミネーションを見たいと考える人が多く、その時期は混雑すると思います。
11月の早い時期や、クリスマスが過ぎ、年明けて落ち着いた頃が狙い目ではないでしょうか。
神戸イルミナージュへのアクセス方法と駐車場情報
神戸イルミナージュのアクセス方法ですが会場が【道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢】となります。
住所は兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150です。
電車で行く場合
JR三田駅で下車して、そこからタクシーで約15分です。
神戸電鉄「岡場駅」からバスやタクシーで約15分です。
JR「三田駅」から、タクシーで約15分です。
土日祝のみですが、JR「三ノ宮駅」から神姫バス(38系統)で約35分です。
車で行く場合
カーナビを使用する場合「078-954-1000」とご入力下さい。
【大阪・京都方面から】
中国自動車道神戸JCT→山陽自動車道→山陽自動車道神戸北IC→六甲北有料道路大沢IC降りてすぐとなります。
【岡山方面より】
山陽自動車道神戸北IC→六甲北有料道路大沢IC降りてすぐとなります。
【道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢】が会場ですので、駐車場についてはご安心ください。
道の駅で駐車場が無料です。
しかも、1500台という広いスペースがあります。
なんと言っても無料というのが良いですよね。
神戸イルミナージュ子供とお出かけするときの注意点
神戸イルミナージュというのに行ってきた。
息子が行きたいと言うので連れて行ったって感じだったけど思ったよりとても良かった。息子のおかげで、私だけなら行かないようなところも行けてるなーと思う
でも本当は私
息子と行ってるようなところに
夫と二人で行きたい pic.twitter.com/mBScoGM2hS— はる (@tanosi_kunai_) November 3, 2019
この神戸イルミナージュは、迷路だけでなく、色々な催し物もあります。
そして、園内も広いのですべて回るのに一時間程かかります。
そこで注意してもらいたいことが寒さ対策です。
私は昔大失敗をしました。
イルミネーションを見に行く時に、オシャレばかり気にして、寒さ対策をしていなかったのです。
初めはイルミネーションの綺麗さでテンションも上がっていてなんとも思わなかったのです(笑)
途中から寒すぎて、トイレに行きたい。
お腹痛い‥最悪でした。
イルミネーションに行くと皆さんもテンション上がりますよね。
この【神戸イルミナージュ】は迷路で見るだけでなく、遊べるイルミネーションとなっています。
なので、絶対に夢中になります。
子供は夢中になると寒さなどわからなくなります。
神戸イルミナージュだよ! pic.twitter.com/WwJXTOfi9p
— ちょこす📖アンソロ企画 (@ChocosconeM92) November 16, 2019
フルーツフラワーパークで開催されてる
神戸イルミナージュ🧚♂️に行ってきた〜✨
⭐✨⭐✨⭐✨⭐✨⭐✨⭐✨⭐
光の迷路(入口写真4枚目)も体験してきた
とにかく綺麗やって癒された〜💓💓💓💓 pic.twitter.com/9Hv6TECdGK— えりえる🐥7m (@eri_310_eru) November 5, 2019
もちろん子供だけでなく大人も。
気をつけて頂きたいのは寒さ対策です。
その時には夢中で寒さなどわからなくても、身体には相当な負担なんです。
帰ってから、熱が出たり風邪引いたりします。
せっかくのイルミネーションをいつまでも良い思い出と出来るように、きちんと対策をしましょう。
①カイロ
私がオススメなのは貼るカイロ。
首の後ろに貼るとより温かいです。
②手袋、マフラー
子供と手を繋ぐ時に手袋がないと寒すぎて手が出せません。
マフラーも大事。
首元を温めるとそれだけで体感温度アップします。
とりあえず、この2つを忘れなければ私のように後悔はしないはず。
まとめ
今日は神戸イルミナージュの混雑状況やアクセス、駐車場についてお話しました。
もう今年も開催中です。
開催期間が長いので、皆さんの予定に合わせて行きやすいですよね。
この神戸イルミナージュは大人も子供も楽しめること間違いなし!
子供は特に夢中になりますので、寒さ対策をきとんとしてあげてください。
皆さんが笑顔で過ごせるためのアドバイスでした。
楽しんでくださいね。
コメントを残す