【鬼滅の刃】かっこいいイケメンランキングTop20!

鬼滅の刃イケメンランキング

今回は【鬼滅の刃】かっこいいイケメンキャラランキングTop20!最新版をご紹介したいと思います。

この記事では完全に個人的観点と、風の便りにより構成させていただきますので、ご了承ください。

鬼滅の中のイケメンといえば、皆さん誰が浮かびますか?

容姿はもちろん人間性も感見して、独断と偏見でランキング形式にしてみましたので、最後までお付き合いよろしくお願い致します。

では早速【鬼滅の刃】かっこいいイケメンキャラランキングTop20!最新版についてみていきましょう!

【鬼滅の刃】かっこいいイケメンキャラランキングTOP20!

鬼滅の刃」キャラ診断2020 | 診断ドットコム

今回は鬼滅のキャラクターを独自にランキングさせていただくのですが、ただ好きだからというわけではなく、判断基準を設けてランキングにしてみたいと思います。

  • 容姿→そのまま顔や見かけなど
  • 性格→漢気があるか、人に対して優しいかなど
  • 行動→諦めない意思はあるか、芯が通っているかなど
  • →呼吸法による型がカッコイイかなど

 

これらに独自の観点を付け加えてランキング形式とさせていただきます。

では20位から順番にみていきましょう!

 

第20位:産屋敷輝哉(うぶやしきかがや)

  • 名前:産屋敷輝哉
  • 所属:鬼殺隊第97代目当主
  • 代表的な技:1/f揺らぎの持ち主 先見の目
  • 年齢:23歳
  • 生年月日:不明
  • 身長:不明

対鬼舞辻無惨を率いる産屋敷家の第97代目当主であり、鬼殺隊の最高責任者です。

隊員からは「お館様」と呼ばれており尊敬を集め、剣士たちのことを「わたしの子供たち」と呼んでいる。

一族から無惨のような鬼を出してしまったが為に、産屋敷家は代々呪いがかけられており、そのせいで病弱で短命という運命の元打倒無惨を掲げています。

関連産屋敷耀哉の名言(セリフ)7選と名シーン3選!

関連産屋敷一族を家系図で紹介!妻はあまねで5人の子供の名前や見分け方は?

 

第19位:黒死牟(こくしぼう)

  • 名前:黒死牟(こくしぼう) 継国縁壱の双子の兄
  • 所属:十二鬼月 上弦の壱
  • 代表的な技:月の呼吸・透き通る世界
  • 年齢:不明 300年以上は生きていると思われる
  • 生年月日:不明
  • 身長:不明

常に冷静沈着でかつ理知的な性格ゆえに、無惨からビジネスパートナとして信頼されている。

双子の弟継国縁壱に強烈な劣等感を抱いており、黒死牟の6つの目は縁壱の動きをとらえるためにこのような姿になったと推測される。

最強の生物に生まれ変わろうとしたが、自ら本当の自分の気持ちを認め、この世を去ったのだが、その懐には昔人間だった頃弟に作ってあげた笛が大切にしまわれていた。

関連黒死牟の名言7選と泣ける名シーンまとめ「教えてくれ継壱」

関連黒死牟(こくしぼう)の素顔と正体とは!?

関連黒死牟(こくしぼう)の過去に共感!鬼になった理由憎めず

関連黒死牟(こくしぼう)月の呼吸を一覧で紹介!血鬼術が最強でヤバイ!

 

第18位:鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)

  • 名前:. 鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)
  • 所属:刀鍛冶の里 刀鍛冶師
  • 代表的な技:鋼鐵塚家に代々伝わる日輪刀研磨術で刀を研ぐ
  • 年齢:37歳
  • 生年月日:不明
  • 身長:不明

炭治郎の日輪刀を始めて用意した人物で、以降は炭治郎の刀を治すたびに現れる炭治郎専用の刀鍛冶です。

性格は難のあるものの、刀鍛冶としての技術は確かで、修行を経てさらに磨きがかかりました。

また鱗滝の知人であることから、始めて炭治郎の日輪刀を用意したのは、鱗滝が申し出たからだと考えられるでしょう。

 

第17位:愈史郎(ゆしろう)

  • 名前:愈史郎(ゆしろう)
  • 所属:珠世が作りだした鬼、鬼殺隊に協力
  • 代表的な技:血鬼術(視界操作能力)
  • 年齢:35歳
  • 生年月日:不明
  • 身長:不明

珠世の手により、鬼化することで不治の病を克服した、一見すると少年のような姿です。

無惨以外から産まれた唯一の鬼となっています。

珠世の施術のおかげで、鬼なのに人を喰らわずとも少量の血で事足りる身体構造をしています。

人を食べないにも関わらず、頭を吹き飛ばされても再生する協力な能力を合わせ持っています。

 

第16位:不死川玄弥(しなずがわげんや)

  • 名前:不死川玄弥(しなずがわげんや)
  • 所属:鬼殺隊員 階級:丁
  • 代表的な技:味覚、鬼化(鬼を喰らう事で一時的に鬼の力を得る事ができる)、血鬼術(黒死牟の刀を喰らったことで得ることができました)
  • 年齢:16歳
  • 生年月日:1月7日
  • 身長:180㎝

兄の後を追って鬼殺隊剣士になったのですが、実弥に完全に拒否される状況は変わりませんでした。

玄弥はそんな状況を打開するべく、柱になることを目指しましたが、それも叶うことはありませんでした。

柱になって実弥に過去を謝罪することが玄弥の目的だったのにも関わらず、それでもどうにかしたい一心で、苦肉の策をして鬼を喰らうという方法を取ったのです。

最後の最後に兄の本当の気持ちを知ることができ、自分の気持ちを伝え塵ちなって消えていきました。

 

第15位:悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)

  • 名前:悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)
  • 所属:鬼殺隊 階級:岩柱
  • 代表的な技:岩の呼吸
  • 年齢:27歳
  • 生年月日:8月23日
  • 身長:220㎝

鬼殺隊の中でも最強のひとりと言われています。

鬼殺隊に入る前は寺にて孤児とともに暮らしていましたが、ある時孤児の一人が鬼を寺に招き入れ、その歳に素手で鬼を殺したことによって自身の強さを自覚しました。

産屋敷輝哉にて救われ鬼殺隊に入り、盲目でいつも慈悲の涙を流している。

間違いなくその実力は鬼殺隊の中でも最強の呼び声が高いです。

関連岩柱悲鳴嶼行冥の呼吸法や必殺技まとめ!

 

第14位:鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)

  • 名前:鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)
  • 所属:鬼の始祖・全ての元凶
  • 代表的な技:黒血 枳棘・心臓7つ、脳5つを持つ
  • 年齢:1000歳以上
  • 生年月日:不明
  • 身長:不明

病に侵され青い彼岸花で治療していたが、医師を殺害したことで鬼と化す。

1000年以上も前に最初の鬼となった人物で鬼の始祖と呼ばれている。

鬼を増やすことができるのは、珠世を除き無惨一人とされており、自身の血を与えた量がその鬼の強さに影響してくる。

十二鬼月を作り出し、直轄配下としている。

関連鬼舞辻無惨の声優は有名作登場が多い人気声優だった!?

 

13位:童磨(どうま)

  • 名前:童磨(どうま)
  • 所属:十二鬼月・上弦の弐、信興宗教の教祖
  • 代表的な技:血鬼術:氷
  • 年齢:不明
  • 生年月日:不明
  • 身長:不明

無惨直属の配下である十二鬼月の上弦の弐の座についており、女性ばかりを好んで喰らう。

感情が欠落しており、虹色の瞳の左目に「上弦」、右目に「弐」とう文字が刻まれている。

扇を武器として使い、血鬼術は自らの血を凍らせることで冷気を操り、相手の感覚器や呼吸器を冒し、弱らせる非常に強烈な血鬼術を使う。

関連童磨が鬼になった理由は?いつから?過去には琴葉やカナエとの関係も!

関連童磨の血気術(技名)一覧!氷の能力がかっこいい!

 

第12位:継国縁壱(つぎくによりいち)

  • 名前:継国縁壱(つぎくによりいち)
  • 所属:元鬼殺隊
  • 代表的な技:日の呼吸(始まりの呼吸)・透き通る世界
  • 年齢:不明
  • 生年月日:不明
  • 身長:不明

始まりの呼吸とされる「日の呼吸」の使い手で、耳飾りの剣士とも呼ばれる。

この耳飾りは竈門家に受け継がれ、日輪が描かれた花札のような模様をしている。

生まれつき痣があり、幼少期から透き通る世界に精通していた。最初の呼吸の使い手であり、戦国時代の剣士たちに呼吸法を教えた。

無惨を追い詰めた最強の剣士であり、”痣のもの”の寿命を超えても生き続け、鬼となった兄黒死牟との戦いの中、寿命で息絶えた。

関連縁壱の名言・セリフ・名シーンをお届け

関連縁壱の過去が悲しすぎる!兄上大好きな幼少期から妻子を失い鬼狩りになるまで

 

第11位:猗窩座(あかざ)

  • 名前:猗窩座(あかざ)・人間時:狛治(はくじ)
  • 所属:十二鬼月・上弦の参
  • 代表的な技:術式展開・破壊針 羅針
  • 年齢:18歳で鬼化
  • 生年月日:江戸時代
  • 身長:不明

無惨直轄の十二鬼月の上弦の参。強い者には「鬼にならないか?」と敬意を示し戦うが、弱者に対しては極度の嫌悪感を示します。

常に強くあるために100年以上の時をひたすら鍛錬と戦闘に費やした戦闘狂であり、他の鬼と違い素手で柱とも渡り合うほどの戦闘能力の持ち主です。

過去、父を亡くし、やっと掴みかけた幸せ、恋雪を殺され彷徨っていた所を無惨に鬼化させられました。

関連猗窩座とは?特徴や性格をわかりやすくお伝え!初登場シーンは何巻何話?

関連猗窩座の結末はどうなる?最期の死亡シーン誰に殺される?

 

第10位:不死川実弥(しなずがわさねみ)

  • 名前:不死川実弥(しなずがわさねみ)
  • 所属:鬼殺隊・風柱
  • 代表的な技:風の呼吸・稀血中の稀血の持ち主
  • 年齢:21歳
  • 生年月日:11月29日
  • 身長:179㎝

顔面も体も傷だらけの実弥ですが、見た目とは裏腹に理性的で常識的な面もあり、目上の人には敬意を払います。

鬼殺隊の風柱で、他の柱との協調性もあります。

弟の玄弥が鬼殺隊に入り、弟を突き離す場面もありましたが、弟を思っての行動でした。

最初は禰豆子のことをよく思っていませんでしたが、最後には和解することができました。

関連不死川実弥の名言と名シーンをまとめてみた!

文字不死川実弥の声優はスネ夫と同じ!?ギャップに驚愕!

 

第9位:宇髄天元(うずいてんげん)

  • 名前:宇髄天元(うずいてんげん)
  • 所属:鬼殺隊・元音柱
  • 代表的な技:音の呼吸
  • 年齢:23歳
  • 生年月日:10月31日
  • 身長:198㎝

最強の鬼殺隊士の柱のうちの一人音柱でしたが、遊郭戦で負傷した為に、柱を引退。

忍び家系で育った異色の前歴の持ち主で、嫁が3人いる。

闇に隠れて生きるという環境で育った反動もあってか、とにかく派手好きで、化粧をし、宝石付きの額当て、指にはマニュキュア、日常的に派手さえを求め、口癖は「ハデハデだぁ」

派手さを求めるあまり、派手を司る「祭りの神」を自称している。

文字宇髄天元をド派手に演じる声優とは?小西克幸を紹介!!

 

第8位:煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)

  • 名前:煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)
  • 所属:鬼殺隊・炎柱
  • 代償的な技:炎の呼吸
  • 年齢:20歳
  • 生年月日:5月10日
  • 身長:177㎝

鬼殺隊最強の称号をもつ柱のひとりで炎柱の冠をもつ。

歴代の炎柱は煉獄家からというサラブレッドだが、元炎柱の父が堕落してしまった為に、だった3冊の指南書で独学で技を究め柱まで上り詰めた実力者。

後輩の面倒見もよく、鬼滅のアニキと呼称されている。

無限列車にて上弦の参との戦いで命をおとすが、その最後の言葉は後輩たちに受け継がれていく。

関連煉獄杏寿郎の母の名前は?名言「強き者の責務」を伝えた人物とは!?

関連煉獄杏寿郎の弟千寿郎がかわいいと話題!年齢は何歳?身長や好物も調査!

関連煉獄杏寿郎の声優の日野聡ってどんな人?wikiプロフや出演アニメを紹介!

関連煉獄杏寿郎の刀を紹介!炎柱の日輪刀の色や鞘・鍔を紹介

関連煉獄杏寿郎の羽織は炎模様!鬼殺隊炎柱の隊服を紹介

 

第7位:嘴平伊之助(はしびらいのすけ)

  • 名前:嘴平伊之助(はしびらいのすけ)
  • 所属:鬼殺隊員・階級:丙
  • 代表的な技:我流獣の呼吸・直感
  • 年齢:15歳
  • 生年月日:4月22日
  • 身長:164㎝

猪に育てられた野生児で、育ててくれた猪の被り物を形見として被っている。

体の柔軟性は人並み外れており、体中の関節を外し、頭が入るところまでなら通ることができる。

炭治郎や善逸とは同期で、日輪刀は力比べをして鬼殺隊員から奪いとった。

呼吸も育手を介していないため、我流でありながら最終選別に合格した兵である。

関連伊之助の名言と名シーンをまとめてみた!人間としての成長を感じる伊之助が好き!

関連伊之助がほわほわするのは何巻何話?3つのシーンから理由を考察!

関連伊之助の素顔が可愛い!被り物をしている理由を過去から考察

関連伊之助とアオイの子孫が登場!2人の関係を出会いから204話で振り返る!

関連伊之助の声優は神だった!?ギネス保持者って本当?

関連伊之助の母が登場したのは何巻何話?琴葉はどんな人なのか童摩のセリフから考察!

 

第6位:竈門炭治郎(かまどたんじろう)

  • 名前:竈門炭治郎「かまどたんじろう」
  • 所属:鬼殺隊員 階級:丙
  • 代表的な技:水の呼吸・日の呼吸(ヒノカミ神楽)・隙の意図・透き通る世界・嗅覚
  • 年齢:15歳
  • 生年月日:7月14日
  • 身長:165㎝

「鬼滅の刃」における主人公。家族思いで誰にでも優しい心をもつ少年。鬼にすら同情心を寄せる。

ある日家族を無惨に惨殺され、鬼にされた妹禰豆子を人間に戻すために鬼殺隊に入る。

冨岡義勇に命を救われ、鱗滝のもとで修業をし、最終選別に合格後、次々と瀕死になりながら十二鬼月を倒していく。

全ての根源である無惨を打倒とし、刃を振るう。

関連炭治郎の耳飾りの意味は?デザインに隠された秘密や伏線を考察

関連炭治郎の刀を紹介!日輪刀の色や鞘・鍔を詳しく、漆黒の刀の秘密とは?

関連竈門炭治郎の声優は花江夏樹がピッタリ!他出演作もご紹介

 

第5位:錆兎(さびと)

  • 名前:錆兎(さびと)
  • 所属:なし 
  • 代表的な技:水の呼吸
  • 年齢:不明
  • 生年月日:不明
  • 身長:不明

元々孤児だったが鱗滝が育てるが、最終選別で他の剣士を庇い一人、手鬼によって殺される。

死んでいるはずだが、炭治郎の前に現れ炭治郎に稽古をつけてくれる。

義勇の友であり、炭治郎にとっては兄弟子に当たる。

 

第4位:伊黒小芭内(いぐろおばない)

  • 名前:伊黒小芭内「いぐろおばない)
  • 所属;鬼殺隊・蛇柱
  • 代表的な技:蛇の呼吸
  • 年齢:21歳
  • 生年月日:9月15日
  • 身長:162㎝

いつも口元を包帯で隠しているオッドアイの美少年。

鬼殺隊の最高位である蛇柱で、その太刀筋は蛇のようにうねる。当たりが強く誤解されそうな性格をしていますが、仲間想いの一面も見せます。

甘露寺に好意を寄せていますが、過去を消さなければ自分は甘露寺にふさわしくないと思い、気持ちを伝えることはありませんでした。

関連伊黒小芭内の過去ネタバレは何話?生い立ちや包帯をしている理由が判明

関連伊黒小芭内の名言集「君に好きだと伝える」他にも!かっこいい名シーンもお届け

関連伊黒小芭内が一目惚れしたのは甘露寺蜜璃!ガチ恋の行方が切ない?

関連伊黒小芭内の痣が出現した場所はどこ?赫刀も同時発現で覚醒した強さは?

関連伊黒小芭内の死因は?甘露寺蜜璃との最期に涙

関連伊黒小芭内の刀を紹介!蛇柱の日輪刀の色や鞘・鍔まで詳しく

関連伊黒小芭内の羽織は紫色!鬼殺隊蛇柱の隊服を紹介

関連伊黒小芭内の蛇の名前は鏑丸!読み方や名前の由来は?

 

第3位:我妻善逸(あがつまぜんいつ)

  • 名前:我妻善逸(あがつまぜんいつ)
  • 所属:鬼殺隊 階級:丙
  • 代表的な技:雷の呼吸・聴覚
  • 年齢:16歳
  • 生年月日:9月3日
  • 身長:164㎝

雷に打たれて髪の色が変わり、自分にいつも自身を持てないでいる。

ことあるごとに弱音を吐くが、眠って気絶することで本当の力を発揮する。

昔から耳がよく、人の気持ちが分かるが自分が信じたい人のことを信じ続けて、借金まみれになったところを育手である桑島に助けられ、剣士となる。

善逸だけ鴉ではなくすずめのチュン太郎がついている。

関連善逸の名言やセリフとかっこいいシーンを一挙見!迷言の方が多い説!?

関連善逸は捨て子?両親や幼少期は誰と過ごしていたのか過去を徹底調査!

関連善逸の顔がひび割れた理由は?失明したのは本当?

関連善逸の変顔や変な笑い方は癒し!顔芸を画像と動画で紹介!

関連善逸のじいちゃんの名前は?名言やセリフも紹介!最期は切腹で死んだ理由も

関連善逸(ぜんいつ)の兄弟子とは?鬼になった理由や過去エピソードがクズ

 

 

第2位:時透無一郎(ときとうむいちろう)

  • 名前:時透無一郎(ときとうむいちろう)
  • 所属:鬼殺隊 霞柱
  • 代表的な技:霞の呼吸
  • 年齢:14歳
  • 生年月日:8月18日
  • 身長:160㎝

鬼殺隊・霞柱。

刀を握って若干2カ月で柱まで上り詰めた天才剣士。

入隊以前の記憶がなく、よく考え事をしているような素振りが多い、刀鍛冶の里の戦いで記憶を取り戻す。

他人に無関心のようだが、本人に悪意はない。黒死牟の子孫であることが無限城で判明する。

関連無一郎の名言と名シーンをまとめてみた!

関連無一郎の戦闘シーンまとめ!天才剣士の戦い方の特徴は?

関連時透無一郎が死んだ理由は真っ二つ!?死亡シーンは何巻何話?

関連透無一郎の声優「河西健吾」とは!?他作品もご紹介!

 

第1位:冨岡義勇(とみおかぎゆう)

  • 名前:冨岡義勇「とみおかぎゆう)
  • 所属:鬼殺隊 水柱
  • 代表的な技:水の呼吸
  • 年齢:21歳
  • 生年月日:2月8日
  • 身長:176㎝

鬼殺隊の最強称号の水柱の冠をなす。

炭治郎が鬼殺隊に入るきっかけを作ってくれた人物であり、兄弟子にも当たる。

口数が少なく多くを語らない性格の為、他の柱とは一線をひいている。

伊之助が半々羽織と呼ぶように、片ほうは姉蔦子、もう片方は錆兎の羽織を形見として身に着けている。

関連冨岡義勇の名言集・かっこいいセリフ10選!静かに突き刺さる熱き言葉!

関連冨岡義勇の刀を紹介!日輪刀の色や鞘・鍔、さらに半々羽織の秘密も!

関連富岡義勇の声優は櫻井孝宏さん!プロフィールや他の出演作品紹介

 

まとめ:【鬼滅の刃】かっこいいイケメンキャラランキングTop20!最新版

今回は【鬼滅の刃】かっこいいイケメンキャラランキングTop20!最新版をご紹介しました。

これは私の独断と偏見によるところが大きいので、みなさんの予想とは違うと思いますが、参考程度に見ていただきて、ご自身のランキングと比較していただけたらと思います。

最後に順位のおさらいをして、今回は終了とさせていただきます。

  • 第20位:産屋敷輝哉(うぶやしきかがや)
  • 第19位:黒死牟(こくしぼう)
  • 第18位:鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)
  • 第17位:愈史郎(ゆしろう)
  • 第16位:不死川玄弥(しなずがわげんや)
  • 第15位:悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)
  • 第14位:鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)
  • 第13位:童磨(どうま)
  • 第12位:継国縁壱(つぎくによりいち)
  • 第11位:猗窩座(あかざ)
  • 第10位:不死川実弥(しなずがわさねみ)
  • 第9位:宇髄天元(うずいてんげん)
  • 第8位:煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)
  • 第7位:嘴平伊之助(はしびらいのすけ)
  • 第6位:竈門炭治郎(かまどたんじろう)
  • 第5位:錆兎(さびと)
  • 第4位:伊黒小芭内(いぐろおばない)
  • 第3位:我妻善逸(あがつまぜんいつ)
  • 第2位:時透無一郎(ときとうむいちろう)
  • 第1位:冨岡義勇(とみおかぎゆう)

最後まで御愛読ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。