第17話から登場した明らかに怪しい人物!
そう、謎のフードの人物。18話では立花家元にレイドライザ―ベルトを渡し、プログライズキーを装着して人間が怪人化するという新しい展開を巻き起こしました。
さっそくネット上では謎のフードの人物が誰なのか?情報が飛び交っていますね。
この記事では話題の謎のフードの人物が誰なのか具体的に考察しています。
目次
仮面ライダーゼロワン第17話から登場した謎のフードの人物が誰なのか予想(イズ・迅・不破・他)
【明日9時から18話放送!】
飛電 vs ZAIAとのお仕事5番勝負。
第一回戦「生け花対決」を制するのは果たして、
ヒューマギアか、人間か…。強敵 #仮面ライダーサウザー の実力はいかに…!
そして、謎のフードの人物の目的とは…。https://t.co/pHRmLFwXbz#仮面ライダーゼロワン#ゼロワン pic.twitter.com/9SGawXth1p— 仮面ライダーゼロワン (@toei_zero_one) January 11, 2020
突如として現れた『謎のフードの人物』。
18話ラストの滅の台詞や、その直後の不破の背後に一瞬現れる演出から、『滅』ではない事がわかります。
『滅亡迅雷.net』のメンバーは、元祭田ゼットだった『暗殺ちゃん』を除き、『滅』『迅』『雷』と、一文字ずつとった名前をしている事から、それならば未登場の『亡』ではないか。ネット上ではその説が有力なのではと言われています。
18話のキャスト欄を見てみると、『???』のキャストさんは『中山 咲月』さんと出ています。この方は普段はファッションモデルをされているそうで、最近『ジェンダーレス女子』として一躍有名になったようです。美少年のような容姿端麗な顔立ちは、ヒューマギアの造られたもの感が出るので良いキャスティングかと思います。
ゼロワンに出てきた謎のフード役、オープニングに役者名『中山咲月』って載っててググッたら最高だった…!#仮面ライダーゼロワン pic.twitter.com/0imtZYL6mS
— misaki🍑🍀 (@misa312mcz) January 12, 2020
それはさておき、そんな中山さんの身長は164cmと公表されており、18話で華道家・立花 蓮太郎を演じた兼松 若人さんの身長177cmと比べると、13cm低いです。ですが、不思議な事に、18話で立花にレイドライザーを装着させるシーン、そして19話の予告ではむしろ『謎のフードの人物』の方が明らかに身長が高いのです。
そういった事から、『謎のフードの人物』は『迅』であると考えます。
『迅』を演じている中川大輔さんの身長は184cm。まず身長はクリア。ですがあの少しの会話で分かる通り、キャラが違いすぎます。
「心が壊れてしまったようですね、これを使いなさい。あなたの心を守るために」登場して最初のセリフから、『迅』が言いそうにない言葉や言い回しばかり。
ではなぜ『迅』だと言えるのか。
それは、『迅』が『アークが新しく再構築、再起動した迅』であるからではないでしょうか。
18話ラストの「今は亡き我らの同志」という滅のセリフにも納得がいきます。
ゼロワンの謎のフードの人メリーさん説 pic.twitter.com/mOm5BikaHK
— ©︎激突star☆エンタープライズ (@sweetbird_star) January 12, 2020
『アークの意思(志?)』を理解しているキャラクターは今のところ滅だけなので、レイドライザーの存在も、それによって人間を怪人化させられる事もわかっていたのではないでしょうか。
仮面ライダーゼロワン謎のフードの人物が言った 「人類を導く者」とはどう意味?
謎のフード姿(女の声)の正体は……”人類を導く者ですよ”#仮面ライダーゼロワン #nitiasa pic.twitter.com/5pRxChAUdm
— シド@特撮&アニメ垢 #凛fam【オリジン済み】 (@BLACKKIN_201911) January 12, 2020
『フードの人物』を『アークが新しく再構築、再起動した迅』であるとするならば、『人類を導く者』は『アーク』そのものであると思います。
『アーク』はZAIA社長天津 垓が開発に関わっていたと16話で判明し、18話では飛電インテリジェンス前社長であり或人の祖父・飛電 是之助と共同プロジェクトに携わっていた事が判明。
この共同プロジェクトは16話で天津 垓の言っていた『アーク』の開発で、前社長・是之助も『アーク』の開発に関わっているのではないでしょうか。
「人類を助け、共存する」という是之助と「人類の進化に利用する」という天津 垓、相反する人間の思想を植え付けられシンギュラリティに目覚めた『アーク』は「人類は最も絶滅するべき種」と判断して攻撃しましたが、デイブレイクで半壊。迅と雷によって復活したようですが、その二体はゼロワン、バルカンに破壊され、滅もA.I.M. S.に捕らえられる結果に。
ですが『アーク』自身が『再構築、再起動した迅』の姿を借り『人類を導く者』として現れたのではないかと考えています。
仮面ライダーゼロワン18話で登場したレイダーとは何なのか?
前述、前々述の考察をふまえると、
『アーク』=『人類を(レイダーに)導く者』
つまり、アークの最終目的は、『全人類の機械化』です。レイドライザーの存在を滅が知っていたことから、18話で起こった『人間をマギアに変える』という現象は、前から計画されていた事だったのではないでしょうか。
レイドライザーで人間の負の感情を暴走させ、、負のエネルギーのようなもので人間を一時的に機械に近づけて、今までヒューマギアにゼツメライザーでマギアに変えた要領でマギアに変える(そう考えると、今までのヒューマギアのマギア化はそのテスト運用と説明づけられることになる)。
ゼロワンドライバーはその計画に気づいた是之助が対抗策として開発したのだと思います。
謎のフードの人物と滅亡迅雷.netやZAIAとの関りはあるのか?
『謎のフードの人物』=『再構築、再起動した迅の身体で復活したアーク』と考えるなら、『滅亡迅雷.netのボス』であり、それは『仮面ライダーゼロワンのラスボス』ということにもつながると思います。
メタ的なことを言ってしまうと、歴代仮面ライダーシリーズのラスボスはだいたい今の時期くらいで姿を表すor正体が判明しているので、割とありえる話かと思います。
そして15話で天津 垓が滅亡迅雷.netのアジトで呟いた「進捗率999%」。
彼の口癖は「1000%」。にも関わらずあの場面で呟いたのは「999%」。その1%はなんなのでしょうか。
利用されているのか、それとも脅されているのか、それとも…。
飛電インテリジェンスとZAIAだけがアークの開発に関わっていた可能性は低いと思うので、他にも会社が出てくるかもしれませんね。
まとめ
- 謎のフードの人物の正体は迅
- 人類を導く者とはアークそのもの
- アークは全人類の機械化を目論んでいる
- 迅の身体で復活したアーク=ラスボス説
コメントを残す