2019年9月1日から始まった仮面ライダーゼロワン!
公開日された後から毎週トレンド入りするという白熱ぶりで、盛り上がっています。
令和初の仮面ライダーで皆さんの期待以上の作品に仕上がっているようですね!
そんな仮面ライダーゼロワンの相関図が毎週更新されているのですが面白いので取り上げたいと思います。
キャストについても画像付きで紹介していきます。
新しい情報が入り次第、追記していきます。
目次
仮面ライダーゼロワンの相関図が面白い!
第1話でいきなり、トレンド入りを果たしたのが中山きんにくんさん演じた腹筋崩壊太郎!
お笑い芸人ヒューマギアの腹筋崩壊太郎。
社長秘書のイズも最初から毎回トレンド入りするといったスタートを切りました。
第2話では主人公飛電或人の父親の其雄が登場。父親がヒューマギアであることに驚いた人も多かったと思います。
登場したヒューマギアは警備員のマモルと配達員のオクレル。
不破諫が仮面ライダーバルカンに変身。
第3話で登場したヒューマギアは寿司職人の一貫ニギローと美容師のシザーメンズ。
刃唯阿が仮面ライダーバルキリーに変身。仮面ライダー史上初の序盤から登場する女性ライダーの登場です。
- 謎の男登場
- AIMSはロボットを作っていた!?
- 滅と迅はヒューマギアだった!?
- ついに滅が仮面ライダーに変身!
- 暗殺ちゃんは復活していた!?
- パンチングコング対スティングスコーピオン
- ゼロワンブレイキングマンモス登場!!
- イズちゃんがやっぱりかわいい
- 刃唯阿の盗撮がイズにばれた!?
- イズちゃんの謎の動きはアドリブだった
- 福添副社長が俳優に
- 少しずつ縮まりつつある飛電とAIMSの距離感
- 刃と不破の距離感
- 俳優ヒューマギアが鎧武の裕也
- 大和田伸也と暗殺ちゃんの師弟関係
- 謎の男の正体が明らかに
仮面ライダーゼロワンの主要キャストを画像付きで紹介!
仮面ライダーシリーズを足掛かりに、俳優や女優として活躍する人も多いですよね。
菅田将暉さんや佐藤健さん、福士蒼汰さんに竹内涼真さん今の若手俳優としてバリバリ活躍している人が多いことにびっくりします。
今回の令和初の仮面ライダーゼロワンからも後に続く人物が登場するかもしれませんね。
ここからは仮面ライダーゼロワンに出てる人を画像付きで紹介していきたいと思います。
飛電 或人(ひでん・あると)/仮面ライダーゼロワン
9月1日〜放送開始予定の
「仮面ライダーゼロワン」に
主人公 飛電 或人(ヒデンアルト)役として出演させて頂くことになりました!令和初の仮面ライダーとして、
全身全霊で1年間頑張りますっ!
よろしくお願いします!https://t.co/LZfE9TcQIm pic.twitter.com/NSH9kxiFTV— 高橋文哉 (@fumiya_0_3_1_2) 2019年7月17日
亡き父の笑顔が見たい、という思いを実現するべく、お笑い芸人の道を志すが、お笑いのセンスは皆無。売れない芸人として細々と活動していた。
ある日突然、祖父・飛電是之助(ひでん・これのすけ)の遺言により飛電インテリジェンスの二代目社長に任命される。一旦は拒否したものの、暴走するヒューマギアを目の当たりにし、社長の座に就く者のみが使用できるゼロワンドライバーで仮面ライダーゼロワンに変身。飛電インテリジェンス社長に就任し、仮面ライダーゼロワンとして『滅亡迅雷.net』によって暴走するヒューマギアとの戦いに身を委ねる。
出典:東映株式会社HP

イズ/社長秘書型ヒューマギア
仮面ライダー新シリーズ
仮面ライダーゼロワンのヒロイン
イズ役を務めさせて頂く事に
なりました鶴嶋乃愛です。
ずっと憧れだったお芝居のお仕事…
このような形で実現する事ができて
本当に幸せです
沢山の方にイズちゃんは勿論この作品を
沢山愛して頂けるよう頑張ります。
宜しくお願い致します pic.twitter.com/rEnNZnddvO— 鶴嶋 乃愛 (@felonyrose__n) 2019年7月17日
飛電インテリジェンス社長秘書。秘書型AIアシスタントのヒューマギア。
社長の指示を聞く秘書に特化したAIロボだが、或人とともに仕事をすることで様々なことをラーニングし、変化していく。或人社長と常に行動をともにし、仕事や戦いを忠実にサポートするが、或人のつまらないギャグをいちいち説明するため、或人に嫌がられる。
出典:東映株式会社HP

不破 諫(ふわ いさむ)/仮面ライダーバルカン
2019年9月1日午前9時から放送開始『仮面ライダーゼロワン』に、
仮面ライダーバルカン/不破 諫(ふわ いさむ)役で参加させていただきます。
1年間、楽しみながら頑張ります😁💪https://t.co/JI1orttLup pic.twitter.com/jGYmw8lbx9— 岡田 龍太郎 (@RyutaroOkada) 2019年7月17日
対工知能特務機関『A.I.M.S.』の隊長。戦闘能力に優れ、都市の治安維持のため、テロリストと戦っている。
かつて飛電インテリジェンスによる実験都市で発生した謎の爆発事故で負傷。事故の原因がヒューマギアの暴走によるものと信じており、事故原因を隠蔽する飛電インテリジェンス、そしてヒューマギアを“殺人マシン”と憎悪している。『A.I.M.S.』の特務を全うする以前に、ルールを破ってでもヒューマギアを倒すことが正義と考え、飛電インテリジェンス社長の或人にも偏見と反抗心を持っている。ただ、或人の面白くないギャグのツボが世界で唯一ハマる人間でもある。
出典:東映株式会社HP

刃 唯阿(やいば ゆあ)/仮面ライダーバルキリー
お知らせ。
「仮面ライダーゼロワン」にて
刃唯阿(やいばゆあ)、
仮面ライダーバルキリー役を
務めさせて頂くことになりました。たくさんの方に愛される作品になれるよう、頑張ります!
1年間よろしくお願いします🤲(c)2019 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 pic.twitter.com/QP1QgtyH1V
— 井桁弘恵 (Igeta Hiroe) (@Hiroe_igeta23) 2019年7月17日
対工知能特務機関『A.I.M.S.』の技術顧問。
諫と唯阿が仮面ライダーへと変身する「A.I.M.S.ショットライザー」の開発に関わっており、『A.I.M.S.』では技術的な指導やメンテナンスを行っている。理系の頭脳を持ちながら戦闘能力に優れ、都市の治安のためテロリストと戦う勇敢な女性戦士。ヒューマギアに対して憎悪をむき出しに戦う諫を抑えようと対立する。
出典:東映株式会社HP

滅(ほろび)/滅亡迅雷.net
9/1(日)朝9:00放送スタート
「仮面ライダーゼロワン」に滅(ホロビ)役として出演させていただく事になりました!一年間精一杯頑張りますので応援宜しくお願いします!
テロリスト「滅亡迅雷.net」も応援いただけたら嬉しいです!#仮面ライダーゼロワン #仮面ライダー#滅 #ホロビ #滅亡迅雷ネット pic.twitter.com/UUZiUIM4oh— 砂川 脩弥 (@suna_syu_) 2019年7月17日
テロリスト『滅亡迅雷.net』の司令塔。
人類よりもAIの方が優れていると信じている。『滅亡迅雷.net』を立ち上げ、実用化されたヒューマギアをハッキングによって次々と殺戮マシンへと変えていく。「笑い」をポリシーとする或人とは、けっして交わることのないライバル。「人類が絶滅危惧種となる日は近い」が口グセの冷酷な男。
出典:東映株式会社HP

迅(じん)/滅亡迅雷.net
#中川大輔 TV出演情報解禁📺✨
令和ライダー第1弾
『仮面ライダーゼロワン』
迅(ジン) 役
テロリスト滅亡迅雷.netの行動係テレビ朝日系にて9月1日より毎週日曜日午前9時からO.A.になります🤗
是非ご覧ください‼️#ライダー #ゼロワン #令和https://t.co/HbQe9pKs9M pic.twitter.com/PfAtSB49ke
— 中川大輔 スタッフ ≪公式≫ (@daisuke_n_staff) 2019年7月17日
テロリスト『滅亡迅雷.net』の行動係。
滅とともに人間を攻撃対象とするデータをヒューマギアに拡散し、悪の行動倫理に書き換えて暴走するように仕向ける。子供のような無邪気な性格で破壊活動を仕掛けていく。
出典:東映株式会社HP

福添 准(ふくぞえ・じゅん)
飛電インテリジェンス副社長。
優秀な人物だが、万年2位の人生を歩む男。野心家で飛電インテリジェンス・前社長の飛電是之助の死去に伴い、「新社長はこの自分」と思い込むが、或人が任命され愕然とする。以来、新社長の或人を邪魔者と敵視、密かに失敗からの失脚を望む一方で、会社の成功には喜ぶ複雑な日々を送る。
出典:東映株式会社HP

ナレーション・音声
仮面ライダーゼロワン:山寺宏一がナレーション 日高のり子がAIの音声担当 – 毎日新聞 https://t.co/rQSXbhn179
初参加❣️山ちゃんと一緒❣️☺️— 日髙のり子 (@nonko_hidaka531) 2019年7月17日
ミナサマ初めまして。ワタシはゼロワン担当APヒューマギアです。ゼロPって呼んでください。プロデューサー業務ラーニング中で、これからゼロワンの現場の裏側をばんばんリポートして参りまスケジュール。#ゼロワン #仮面ライダーゼロワン #ゼロP #P業務ラーニング中 pic.twitter.com/oC5h5TPPq0
— 仮面ライダーゼロワン (@toei_zero_one) 2019年7月18日
仮面ライダーゼロワンの多彩なゲストを紹介!
- 金田明夫(根津光国役)
- 中山きんに君(腹筋崩壊太郎役:お笑い芸人型HG)
- ランパンプス(お笑い芸人役)
- 吉田悟郎(マモル役:警備員型HG)
- 寺本翔悟(オクレル役:配達員型HG)
第3話「ソノ男、寿司職人」
- 渡辺哲(魚住範雄役)
- 内野謙太(一貫ニギロー役:寿司職人型HG)
- 石川誠(シザーハンズ:美容師型HG)
- 山田日向(桜井郷役)
- 大久保聡美(アンナ役:ガスガイド型HG)
- 鈴木秀人(桜井聡役)
- 金光真輝(バース役:バス運転手型HG)
第5話「カレの情熱まんが道」
- 勝矢(石墨超一郎役)
- 徳角浩太郎(森筆ジーペン役:漫画家アシスタント型HG)
第6話「アナタの声が聞きたい」
- おかやまはじめ(多澤青次役)
- 美山加恋(香菜澤セイネ役:女性声優型HG)
- 阿部遼哉(タクシー運転手型HG)
- 岡部たかし(佐藤先生役)
- 海東健(坂本コービー役:体育教師型HG)
- 松村龍之介(暗殺HG)
- 藤本哉汰(四村裕太役)
- 大後寿々花(白衣の天使ましろちゃん役:看護師型HG)
- 高橋光宏:(Dr.オミゴト役:医師型HG)
- おぐらとしひろ:(整備主任役)
仮面ライダーゼロワンのコンセプト
2000年にスタートした「平成仮面ライダーシリーズ」は、記念すべき20作目、現在放送中の『仮面ライダージオウ』の終了とともに、その歴史に幕を閉じることになります。
そして、時代は平成から令和へ、2019年9月、「令和仮面ライダー」の第1作が華々しくスタートします!
令和となって初めて登場する「仮面ライダー」作品のテーマは、人工知能=AI。そのAIに最も影響を受けるのが“仕事”です。現在の子供たちが夢と希望を抱く“お仕事”の姿は、今後激変していくといわれています。令和初の仮面ライダー『仮面ライダーゼロワン』では、各話でスポーツ選手や医師、料理人、漫画家など、子供たちが熱い視線を送る職業の世界を舞台に、そこにAIが導入された未来の姿とその環境下で生まれる悪との戦いを描きます。
そんな物語の主人公となるのは、AI企業の社長にして仮面ライダーゼロワンに変身する青年です。自社が開発したAIロボがテロリストのハッキングを受け暴走し、社長ライダーの青年は人工知能技術を巡る戦いに身を投じていきます。そこでは一見、AIそのものが“悪”のように見えます。しかし本当にそうなのでしょうか? 本当の悪はAIを恐れ、AIの能力の前に自分を諦め、考えることをやめた人間たちの中にこそ存在するのかもしれません。主人公が戦うのは、そんな人間に悪用されたAIと人間たちの弱さです。そして、AIと共存する時代になっても、仕事をする上で必要なものがあります。それは「夢」と「情熱」です。社長ライダーは、戦いを通して「夢」や「情熱」を持つことの素晴らしさを子供たちに訴えていくのです!
出典:https://www.toei.co.jp/release/tv/1214726_963.html
仮面ライダーゼロワンの開始前の豆知識
舞台は新しい時代を迎えた日本
- 『飛電インテリジェンス』:人工知能のリーディング・カンパニー。
- 「ヒューマギア」:『飛電インテリジェンス』が開発する人型AIロボ、ヒューマギアは人間と見分けがつかないくらい精巧に作られ、様々な職場で働いている。
- 『滅亡迅雷.net』:テロリスト、ヒューマギアをハッキングして暴走させ、人類の滅亡を狙っている。
- 『A.I.M.S.(エイムズ)』:内閣官房直属の対人工知能特務機関、暴走するAIロボの鎮圧と治安維持を目指す。
- 飛電或人(ひでん・あると):仮面ライダーゼロワンの主人公。笑いのセンスがないにもかかわらずお笑い芸人を目指していたが、『飛電インテリジェンス』の創立者で社長の祖父が死去したことで『飛電インテリジェンス』の二代目社長に指名された。
- 「ゼロワンドライバー」:『飛電インテリジェンス』の社長のみが手にできる仮面ライダーゼロワンへ変身するためのドライバー
あわせて読みたい


コメントを残す