炭治郎の耳飾りの意味は?デザインに隠された秘密や伏線を考察

鬼滅の刃

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

今回は炭治郎の耳飾りの意味は?デザインに隠された秘密や伏線を考察していきたいと思います。

縁壱が竈門家に渡した耳飾りについて詳しくご紹介したいと思いますので、最後までお付き合い宜しくお願い致します。

では炭治郎の耳飾りの意味は?デザインに隠された秘密や伏線を考察についてみていきましょう!

 

炭治郎の耳飾りの意味は?竈門家は全員つけてるのか

竈門炭治郎(鬼滅の刃)の徹底解説まとめ | RENOTE [リノート]

炭治郎がつけている耳飾りは代々竈門家の跡取りがつけるもので、家族全員が同じものをつけているわけではありません。

この世に1つしか存在しない耳飾りなので、竈門家においてはヒノカミ神楽とこの耳飾りだけは、代々受け継いできましたし、受け継がれていかなければならないものだったのです。

それが竈門家の祖先と始まりの呼吸の剣士、継国縁壱との約束だったからです。

 

耳飾りにまつわるエピソードを紹介

鬼滅の刃」の名言・名シーンから学ぶ英語表現79選

 

父炭十郎から受け継ぐ

竈家では代々耳飾りとヒノカミ神楽を伝承させていくことが、約束とされていました。

今は炭治郎がつけていますが、炭治郎の父親も同じように祖先から継承し、伝承していき、死に伏した際の炭治郎に引き継がれたものと思われます。

この特徴的な花札のような耳飾りには呼吸法とも関係があるようですね。

 

鬼舞辻無惨も耳飾りを知っていた

アニメのほうではまだ明かされていませんが、漫画は完結したのでお話ししますね。

昔無惨に手も足も出させないほどに完封した唯一の剣士が、始まりの呼吸の剣士であり、最強の剣士継国縁壱でした。

無惨は自らの体をちりじりに分解して逃げたのですが、今まで自分が最強だと思っていた無惨は縁壱の存在、日の呼吸がかなりのトラウマとなってしまいました。

その時縁壱が身に着けていたものがこの耳飾りです。

執念深い無惨はこの耳飾りをつけた炭治郎を葬りさろうとします。

この耳飾りは無惨にとっての逆鱗、地雷のようなもので、未だに縁壱にやられたことを根に持っているのです。

 

継国縁壱からのもらいもの

無惨を殺すことが出来ず、珠世をも逃したことで鬼殺隊を追放されてしまった縁壱は、しばらくして炭治郎の先祖である炭吉たちに接触しています。

炭吉たちが鬼に襲われているところを助けたのです。縁壱は無惨は自分に恨みを持っており、日の呼吸を伝承したら、その使い手がすぐに殺されてしまうことを恐れ、伝承することを拒んでいました。

しかし炭吉たちの優しさに触れ、日の呼吸の全ての型を「舞」として披露し、伝承していくように頼みました。

炭吉には縁壱が舞を披露している様子が人ではなく精霊のようにみえており、これが「ヒノカミ神楽」という名前になり受け継がれた理由であると考えられます。

では縁壱はなぜ炭吉たちに受け継いでもらおうと思ったのでしょうか?それはおそらく縁壱は「透き通る世界の中で何百年も先の未来も見えていて、この一族に耳飾りと神楽を伝承すれば、その「先」に「何か」があることを知っていたからではないでしょうか。

第99話にて「道を極めた者がたどり着く場所はいつも同じだ」「必ず同じ場所に行きつく」

と、いう台詞が、今後起こりうる全てを見越しているという風にすら感じてしまいます。

また刀鍛冶の里のカラクリ人形から、縁壱が使っていたと思われる刀がでてきました。

「舞」として伝承した「日の呼吸と耳飾り」刀をあえて分けて後世に残そうとしたところにも、絶対に無惨に見つからないようにという強い思いが伝わってきますし、その想いが炭治郎にも耳飾りとともに受け継がれたのでしょうね。

 

炭治郎の耳飾りのデザインに隠された秘密や伏線を考察

デザイン

両耳に日輪が描かれた花札風の耳飾りがデザインされています。

ちなみにDVD特典のオリジナル花札の「松の札」には、耳飾りが描かれていました。

その「松の札」の意味を調べてみると「怒りによる人間関係の混乱、私利私欲に振り回された過剰な闘争、虚しい戦いに敗北する」という意味があります。

炭治郎が受け継いできた耳飾りは実際の花札の模様とは違うので、詳しい意味は不明となっていますが、必ず意味があって描かれているのだと思われます。

 

秘密や伏線

炭治郎の家では炭売りの仕事をしていました。火を扱う仕事なので年のはじめにヒノカミ様に祈りを捧げる舞を一晩かけて舞います。

しかし炭治郎の父、炭十郎は体が弱く炭治郎は体が弱い父がなぜ一晩中神楽く踊ることが出来るのか、不思議に思い生前の父に聞いたことがありました。

父の答えは「どえだけ動いても疲れない呼吸の仕方がある」でした。

つまり日の呼吸がヒノカミ神楽として伝承された結果として、呼吸法を身につけることが出来るということになりそうですね。

 

炭治郎の耳飾り韓国ではデザインが違った

鬼滅の刃」主人公、竈門 炭治郎(かまど たんじろう)の耳飾りは旭日旗 ...

右が韓国での耳飾りになっています。

鬼滅の刃の人気は留まるところを知りません。国内はもちろん海外でもコミックスが品切れ状態の国が続出しています。

海外ではアニメを観てからファンになった人が特に多く、ユーチューブで「鬼滅の刃 海外の反応」と検索すれば、名場面で歓喜乱舞する外国人ファンの様子を字幕つきで、見る事ができます。

どのようなシーンに外国人は反応するのか、日本人との違いを想像しながらお楽しみいただけたらと思います。

海外での人気が急上昇する一方、少し残念なのが本作品が歴史問題への配慮から改変されている点です。

具体的にはテレビアニメにおける「日の剣士から代々受け継がれた耳飾り」の図柄です。

この耳飾りは継国縁壱の出生と家族にまつわる物語の鍵となるアイテムで、その図柄は「日の神様」の加護を意味しています。

ところが中国で配信された際に「旭日旗に似ている」という政治的配慮から改変。

太陽(円)から放物線上に広がる光が描かれたデザインから、太陽と地面の間に罫線が引かれたデザインへと変更されました。

しかし主人公炭治郎の全てのカットから耳飾りを修正するのは至難の業でしょう。

一部では修正こぼれも確認されており、もともとのデザインそのままで世に出てしまったこともあるそうです。

海の向こうの制作現場での苦労が偲ばえれます…。

 

今回は自分で作れる炭治郎の耳飾りを紹介させていただきました!

身近なもので作れる物もあるようなので、今度時間を作って耳飾り作ってみようと思います。

作り方動画を紹介させて頂く事が多いのですが、みなさんよく思いつきますよね!

いつも凄いな~と思いながら時間ある時に作ってコレクションしています♪

 

まとめ:炭治郎の耳飾りの意味は?デザインに隠された秘密や伏線を考察

今回は炭治郎の耳飾りの意味は?デザインに隠された秘密や伏線を考察してみました。

いかがでしたか? 引き継がれてきた意思や思いの絆の強さを感じますよね。

現在の竈家にも確実に引き継がれているようですね!

最後まで御愛読ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。