鬼滅の刃の主人公竈門炭治郎についての記事です。
炭治郎と言えば圧倒的な長男キャラ!
鬼になった妹を人間に戻すために鬼狩りの道へ飛び込んだ竈門炭治郎が使う呼吸法や技を画像や動画付きで紹介していきます。
この記事では「鬼滅の刃炭治郎の技を画像と動画で紹介!戦闘シーンがかっこいい!」と題してまして鬼滅の刃の主人公に迫ります!
竈門炭治郎の技を動画と画像で紹介
【鬼滅】呼吸の基本は炎水風岩雷の五種類。鬼殺隊の階級が五行ベースなので木火土金水かと思いきやそういうわけでもないようだ。あえて対応させるとしたら、炎‐火、水‐水、風‐木、岩‐土、雷‐金という感じになるかな?#wj16 pic.twitter.com/loszkajhbQ
— ちぇき (@checkit4) March 18, 2017
壱ノ型:水面斬り
水の呼吸 壱ノ型 水面斬り pic.twitter.com/gSvjIWeszW
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 17, 2019
水面が広がるように水平に刃を入れ攻撃する技。
最終選別にて大型の異形 手鬼と対峙した際は、強固に守られた頸を一撃で斬り落とした。
また、鬼舞辻 無惨に無限城に落下させられた際、襲い掛かってきた鬼の頸を一撃で切断した。
弐ノ型:水車
水の呼吸 弐ノ型 水車 pic.twitter.com/c8I1v3kL2c
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 17, 2019
全身を水車の如く回転させ斬撃を与える。藤襲山における最終選別で、大型の異形 手鬼に繰り出し腕を切断した。
弐ノ型:改・横水車
水車の応用として繰り出した改 横水車は、身体を横に倒して回転斬りをする技。
この技で、矢印鬼 矢琶羽の首を切断した。また、那田蜘蛛山にて父親役の鬼との戦闘中、この技で大木を斬り倒し、伊之助を救った。
参ノ型:流流舞い
水の呼吸 参ノ型 流流舞い pic.twitter.com/511goZQF43
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 17, 2019
水流に身を乗せ流れるように移動し、刃を振るう技。
多方向への攻撃が可能。毱の鬼 朱紗丸に有効で、毱の攻撃を全て避け攻撃した。
また、上限の陸 堕姫に炭治郎・善逸・伊之助の三人で攻め入る際、伊之助が頸に向かっていけるように複数の帯の攻撃から伊之助を守った一撃。
肆ノ型:打ち潮
水の呼吸 肆ノ型 打ち潮 pic.twitter.com/Ql2h0IOxXK
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 17, 2019
大きな波を打ちつけるが如く放たれる一撃。
藤襲山での最終選別で、二体同時に襲いかかってきた鬼に対して放った。また、那田蜘蛛山にて、母親役の鬼に操られる頸無し鬼と戦った際、伊之助に自身を踏み台にさせた後放った。
炭治郎が鬼の両腕を切断し、伊之助が肩から脇を袈裟斬りにしたことより討伐した。
肆ノ型:打ち潮・乱
打ち潮・乱は空中戦で活用でき、宙を舞いながら、技を連続で繰り出す。上弦の陸 堕姫との出会い頭の空中戦で用いた技。
堕姫の帯に取り込まれた人を切り離すことに成功。堕姫に「空中での身の熟し悪くなかった」と評価される。
伍ノ型:千天の慈雨
水の呼吸 伍ノ型 干天の慈雨 pic.twitter.com/jB7sY0C8Mc
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 17, 2019
鬼が自ら頸を差し出した時に放つ慈悲の剣撃。
斬られた者は殆ど苦痛を感じず優しい雨にうたれているような感覚になる。
那田蜘蛛山にて母親役の鬼に対して放った技。母親役の鬼は「少しも痛くない 苦しくもない ただあたたかい…こんなにも穏やかな死がくるなんて」と感じた。
陸ノ型:ねじれ渦
水の呼吸 陸ノ型 ねじれ渦 pic.twitter.com/7JEy3TFp1Z
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 17, 2019
身体を大きくねじり、強力な渦のように回転して斬る技。足場のない不安定な場所で有効な技。
上半身と下半身の激しいねじりで強い渦動を発生させる。
北西の町にて、異能の沼の鬼を二体同時に仕留めた。また、下弦の壱 魘夢の大量の手から伊之助を救った。
無限城にて水柱 冨岡 義勇と共闘した際、炭治郎はねじれ渦、義勇は流流舞いを使い、下弦程度の力を持たされている鬼たちを一網打尽にした。
陸ノ型:ねじれ渦流流
ねじれ渦と流流舞いを組み合わせ、編み出した技。
矢印鬼 矢琶羽との戦いで使用した。ねじれ渦で矢琶羽の矢印を巻き取り、流流舞いの足運びを使って距離を詰めた。
漆ノ型:雫波紋突き/雫波紋突き・曲
水の呼吸 漆ノ型 雫波紋突き pic.twitter.com/io2UN9P8m1
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 17, 2019
型の中で最速を誇る突き技。
波紋の中心を狙うように突き刺す。応用技雫波紋突き・曲は曲線を描きながら一撃を放つ。毱の鬼 朱紗丸の毱を突き刺した。
捌ノ型:滝壺
水の呼吸 捌ノ型 滝壺 pic.twitter.com/s0Xc18InYK
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 17, 2019
上から真下に刃を振り下ろし、飛爆の如き威力の斬撃を与える技。
自身の足元へ接近する敵に対し有効な技。
北西の町にて、異能の沼の鬼が、地面から三体同時に襲いかかってきた時に放った。
玖ノ型:水流飛沫・乱
水の呼吸 玖ノ型 水流飛沫 pic.twitter.com/GpmAP9oNXr
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 17, 2019
動作中の着地時間・着地面積を最小限にする技。
縦横無尽に動きながら斬り込むことが可能。足場の悪い場所での戦闘に適した技。
元下限の陸 響凱の屋敷における回転する部屋での戦いに有効だった。
拾ノ型:生生流転
水の呼吸 捨ノ型 生生流転 pic.twitter.com/3CLyCoDT38
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 17, 2019
うねる龍のように回転しながら複数回斬撃を入れる連撃技。回転を重ねるごとに威力が増し、より強力な技となる。迫り来る障害を斬りながら、敵との距離を詰める際に最適。
この技で、下弦の伍 累の糸の攻撃を掻い潜った。また、下弦の壱 魘夢の仮の頸を斬った。
ヒノカミ神楽
円舞
ヒノカミ神楽 円舞 pic.twitter.com/fy8cOiOoUC
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 18, 2019
ヒノカミ神楽会得時に初めて繰り出した技。
上から下へ美しい弧を描く強烈な斬撃を放つ技。
下限の伍 累の鋼ほどの硬い糸をたやすく斬った。
碧羅の天
ヒノカミ神楽 碧羅の天 pic.twitter.com/85deCGpVtq
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 18, 2019
日輪の輪郭のように円を描き刃を振るう技。
下弦の壱 魘夢の巨大な頸の骨を一撃で断つほどの威力を持つ。
烈日紅鏡
ヒノカミ神楽 烈日紅鏡#鬼滅の刃 pic.twitter.com/1zFtgXsqFA
— 鬼滅の刃名言&技紹介bot (@Kimetubot) October 18, 2019
∞を描くように左右対称の鋭い斬撃を放つ。
高速で襲いかかる上弦の陸 堕姫が操る帯の群れを、全て切断した。
炎舞
ヒノカミ神楽 炎舞 pic.twitter.com/UnYJsipmEm
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 18, 2019
大きな半円を描く斬撃を二度入れる連続技。
一撃を躱されてももう一度狙うことが可能。上限の肆 半天狗の木の竜の一部を切断した。
幻日虹
ヒノカミ神楽 幻日虹#鬼滅の刃 pic.twitter.com/qdJGoJOy7I
— 鬼滅の刃名言&技紹介bot (@Kimetubot) October 18, 2019
高速の捻りと回転で攻撃を躱す技。
視覚の優れた相手は残像を捉えてしまう。上弦の陸 堕姫の帯の攻撃を躱し、残像を捉えた堕姫を呆然とさせた。
また、上限の参 猗窩座の攻撃を躱しながら、猗窩座の顔に斬りかかった。猗窩座に「お前は確かに弱くなかった 敬意を表する」と評価された。
火車
ヒノカミ神楽(日の呼吸) 玖ノ型
火車 pic.twitter.com/QFspsJKOb1— 杏ポカリ@LDK (@A_liker_P) January 28, 2020
相手の真上を飛んで背後に回り、隙の糸の確認と同時に斬り込む技。
上限の参 猗窩座との出会い頭に、 猗窩座の腕を切断した一撃。
灼骨炎陽(しゃっこつえんよう)
ヒノカミ神楽 灼骨炎陽 pic.twitter.com/nDAUQH5mrF
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 18, 2019
灼熱の炎の如き巨大な力を持つ高速回転斬り。
斬った相手に灼けるような痛みを与え、回復の速度を遅らせる。
怒りで目から血を流す炭治郎が、上弦の陸 堕姫の帯の攻撃を全て切断した。
上限の参 猗窩座に「いい動きだ 短期間でよくぞここまで鍛錬したな」と認められる。
陽華突(ようかとつ)
ヒノカミ神楽 陽華突 pic.twitter.com/WD28M1CJBX
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 18, 2019
上空へ向かって飛び上がり攻撃の威力を一点集中させる突き技。
天井に移動した上弦肆 半天狗に対して素早く放った。
日暈の龍 頭舞い(にちうんのりゅう かぶりまい)
ヒノカミ神楽
“日暈の龍 頭舞い”
(にちうんのりゅう かぶりまい)こんなカッコいい必殺技ある?
ネーミングセンスヤバすぎるでしょ pic.twitter.com/JsPNaShwEG— 滝zawa@低浮上 (@godzillaghoul17) December 16, 2018
龍が舞っているかのような動きで素早く接近する広範囲かつ高速な技。
禰豆子の爆血を纏った刃 爆血刀で上弦の肆 半天狗の分身三体の頸を一撃でほぼ同時に斬る。敵の回復再生速度を遅らせる特性を持つ。
飛輪陽炎(ひりんかげろう)
ヒノカミ神楽 飛輪陽炎 pic.twitter.com/cObEJAbinc
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) December 18, 2019
上限の参 猗窩座の蹴り技を避けながら放った一撃。
刃の切っ先がまるで陽炎の如く揺らいで見える。
猗窩座に「確実に避けた刀身が伸びたように見える どういう振り方をしたのか」と言われた。
斜陽転身(しゃようてんしん)
ヒノカミ神楽 斜陽転身 pic.twitter.com/LRCMmJD7MA
— なかつがわ ひかる (@Hikaru11051999) January 27, 2020
上限の参 猗窩座の頸を切断した一撃。
敵の動きを読み、飛び上がって宙で回転し、相手が攻撃を出し切る前に斬り込む。
透き通る世界に入った炭治郎が繰り出した技。
猗窩座に「数百年の武術の粋を正々堂々真正面から打ち砕かれた。」「正々堂々 見事な技だった」と絶賛された。
輝輝恩光(ききおんこう)
ヒノカミ神楽 輝輝恩光
めっちゃかっけぇ… pic.twitter.com/UAGurt1KPJ— 月姫さくちゃん (@GBbSidPUT15IF0n) January 27, 2020
鬼の始祖 鬼舞辻 無惨との戦闘で繰り出した技。
瀕死の炭治郎が兪史郎の治療によって復活し、無惨からカナヲを救うために放った一撃。
無惨の腕を斬るほどの威力がある。
円舞一閃
円舞と雷の呼吸 壱ノ型 霹靂一閃をあわせ、新たに編み出した炭治郎独自の技。
円舞の攻撃に霹靂一閃の高速技を応用している。
筋肉の繊維一本一本、血管の一筋一筋まで空気を巡らせ、力を足に集中させ、溜めたところを一息に爆発させて技を出すという、我妻 善逸の言葉を思い出し実践した。
この技で、逃亡する上弦の肆 半天狗に追いつき、頸に刃を当てた。
ヒノカミ神楽十三ノ型
十参ノ型 pic.twitter.com/kFyyoQjErg
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) February 2, 2020
ヒノカミ神楽の十二ノ型を繋ぐことで十三ノ型が発動するようです。
無惨を倒すにはこの技しかないと思います。いつ発動するのか待ち遠しいですね!
竈門炭治郎の呼吸の特徴
#鬼滅の刃
第8巻ジャケットビジュアル が公開中です。
竈門炭治郎・ヒノカミ神楽とともに―。収録話数
第十八話「偽物の絆」
第十九話「ヒノカミ」是非、お手に取りください。https://t.co/mDQBVYA7bL pic.twitter.com/GjiMHUkRs9
— ufotable (@ufotable) February 2, 2020
育手 鱗滝 左近次の住む狭霧山にて約二年修行を積み、型が十種類ある水の呼吸を会得した。 流れる水のように、どんな形にも柔らかく変化する柔軟な呼吸法。
竈門家に代々継承されるヒノカミ神楽の動きと呼吸法を、戦闘に応用することで会得した。 新年の始まりに十二種類の型を一晩中舞い続けることで、一年の無病息災を祈るというものだった。 下弦の伍 累との戦闘中、走馬灯で亡き父が神楽を舞う姿を見た。そして「この神楽と耳飾りだけは必ず 途切れさせず継承していってくれ 約束なんだ」という言葉を思い出し、戦闘に応用した。 炭治郎は、上弦の陸 堕姫との戦闘にて、自身の体が水の呼吸に適しておらず使いこなせないこと、ヒノカミ神楽の方が体に合っていることを自覚した。 なお、記憶の遺伝にて、始まりの呼吸の剣士 縁壱の日の呼吸の型を見て以来、ヒノカミ神楽ではなく、日の呼吸と呼んでいる。また炭治郎は、日の呼吸の十二の型を繰り返し、円舞と炎舞で円環をなすと十三番目の型になると解釈している。
水の呼吸とヒノカミ神楽を混ぜて使うことで、水の呼吸よりも攻撃力が上がり、ヒノカミ神楽よりも長く動くことができる。 この合わせ技で、上限の陸 妓夫太郎から音柱 宇髄 天元の妻 雛鶴を救った。
竈門炭治郎の簡単なキャラ紹介
【『鬼滅の刃』初の公式ファンブック発売決定!!】
鬼殺隊と鬼に関する情報を網羅した、
公式ファンブックの発売が7/4(木)に決定しました!!!描き下ろしや秘蔵資料満載の、まさに鬼殺隊士必携の書!
カバーも吾峠先生描き下ろしです!!待ちきれない皆様にチラ見せ…!
どうぞお楽しみに!! pic.twitter.com/2tEgYUQCvm— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) May 15, 2019
赤みがかった髪と目
額に痣
花札の耳飾り
炭焼き小屋の六人兄弟の長男として生まれます。
父親は病死、長男の炭治郎が町で炭を売って生計を立てていました。
髪と瞳に赤みがかかっており、火仕事をする家では縁起が良い赫灼の子と言われています。
生まれつき並外れた嗅覚をもちます。
持ち前の石頭でする頭突きは、鬼をも怯ませるほど。人であれば脳震盪を起こさせるほどの威力。
家族想いで、いかなる時も家族のことを想っています。慈悲深い心の持ち主で、面倒見が良いのも炭治郎の特徴です。
真面目で素直な性格で、意欲的に修行にも取り組みます。己を叱咤激励する精神力と、柔軟な思考力をもち、戦闘で窮地に立たされたときの成長は目を見張るものがあります。
炭治郎は、鬼に殺された家族の仇を討ち、鬼化した妹 禰豆子を人間に戻すために鬼殺隊に入隊します。
ある日、炭治郎が仕事で家を空け、翌日の朝帰ると、家族が殺されていました。長女の禰豆子だけ温もりがあったため、背負って医者に連れて行こうとしましたが、道中禰豆子の様子が急変し鬼化してしまいます。
そこに、一人の剣士 冨岡 義勇が現れ、禰豆子を殺そうとするのですが、炭治郎の戦いにおける機転と、鬼となっても助け合おうとする兄妹の姿を評価した冨岡は、禰豆子を見逃し、炭治郎に育手 鱗滝 左近次を紹介します。
そして、鱗滝のもとで約二年間修行した炭治郎は、見事最終選別を突破し、鬼殺隊に入隊することになるのです。
炭治郎の日輪刀の刀身は漆黒。現在は、刀鍛冶の里で入手した戦国時代の日輪刀に、炎柱 煉獄 杏寿郎の鍔をあしらったものを使用しています。
竈門炭治郎の強さの秘訣は嗅覚
炭治郎の善逸を見る目が怖いけど
たまに可愛くなるのいい。
こいつどうしたん(善逸)と思いながらも
面倒見るあたり炭治郎らしくて好き。
炭治郎は嗅覚で善逸は聴覚が人一倍
優れてる2人。合わさったら最強やろな。#鬼滅の刃 pic.twitter.com/1aVicw2Xv2— ®️ (@rhanm_411) June 18, 2019
炭治郎は、並外れた嗅覚をもち、匂いを嗅ぐだけで人の感情が分かります。
修行の末、鬼の急所や、敵が次に狙ってくる場所を匂いで察知する能力を習得。育手 鱗滝 左近次の狭霧山における修行にて、敵の隙に繋がる箇所「隙の糸」を嗅ぎ分け、糸に引かれるように相手の隙に斬り込む能力を得ました。
また、刀鍛冶の里における戦闘用絡繰人形 縁壱零式との訓練で、対峙する相手が次に狙ってくる場所を匂いで瞬時に把握し、回避する「動作予知能力」を獲得しています。
竈門炭治郎が会得した能力
竈門炭治郎
「頑張れ炭治郎頑張れ!! 俺は今までよくやってきた!! 俺はできる奴だ!!
そして今日も!! これからも!! 折れていても!! 俺が挫けることは絶対にな無い!!#鬼滅の刃 #竈門炭治郎pic.twitter.com/mvloAlamqn— 鬼滅の刃 名言、名シーン (@T55601462) February 29, 2020
全集中の呼吸
育手 鱗滝 左近次の狭霧山での修行で習得した。体中の血の巡りと心臓の鼓動を速くすることで、体温が上がり、人間のまま鬼のように強くなる。
隙の糸
育手 鱗滝 左近次の狭霧山での修行で習得した。敵の隙に繋がる箇所「隙の糸」を嗅ぎ分け、糸に引かれるように相手の隙に斬り込む能力。
全集中・常中
蝶屋敷における機能回復訓練にて習得した。全集中の呼吸を四六時中維持すること。基礎体力が飛躍的に上がる。
動作予知能力
刀鍛冶の里における戦闘用絡繰人形 縁壱零式との訓練で習得した。対峙する相手が次に狙ってくる場所を匂いで瞬時に把握し、回避する能力。隙の糸より早い段階で匂いが発生する。未だ体が未熟で、反射や反応が柱より遅い炭治郎が、柱に匹敵するための強力な武器となる。
痣発現
藤襲山における最終選別を終えた後発現した。呼吸の精度を上げるために自らの体温を上昇させることで、桁違いの戦闘能力が開花し、痣が発現する。この痣は、後に他の隊士にも現れる。
爆血刀
下限の伍 累との戦いと、上弦の肆 半天狗との戦いにて使用。禰豆子の血を刀身に纏わせ、血鬼術 爆血を発動させることで、日輪刀を熱し赫く染めること。禰豆子の鬼だけ燃やす血により、殺傷能力が格段に上がり、相手の回復も遅らせる。
反復動作
岩柱 悲鳴嶼 行冥の柱稽古にて、不死川 玄弥に教わった。集中を極限まで高めるために予め決めておいた動作をすることで、全ての感覚を一気に開く技。痣発現状態と似ており、心拍数と体温を上昇させる。炭治郎の反復動作は、大切な人の顔を思い浮かべた後、炎柱 煉獄 杏寿郎の言葉「心を燃やせ」という言葉を思い出すこと。
透き通る世界
上弦の肆 半天狗との戦いで無自覚に使用。その後、上限の参 猗窩座との戦いおいて亡き父の言動を思い出し、意識的に習得した。透き通る世界に入ると、相手の肺の動きや血管の流れ、収縮が透けて見える。また、自らの筋肉の収縮も速く鮮明に分かる。そのため、動きの予測と攻撃の回避の速度が格段に上がる。炭治郎は透き通る世界に入ると、目の色や髪の色が変わる。
赫刀
鬼の始祖 鬼舞辻 無惨との戦いで、自力で赫刀を顕現させた。万力の握力で刀を握ることで、刀身を赫く染める。殺傷能力が上がり、敵の回復速度を遅らせる。
まとめ
この記事では鬼滅の刃の主人公竈門炭治郎の呼吸や技を画像と動画でお伝えしてきました。
鬼滅の刃のアニメが大ヒットした理由の一つに戦闘シーンの映像美があります。その中でも特にヒノカミ神楽の演出は鳥肌ものです!
初登場は下弦の伍との戦いのときでした。赤く燃えさかる日輪刀で大きな円を描きながら繰り出す迫力満点の「炎舞」は印象的なBGMとあいまって心に残る名シーンです。
是非アニメ版の鬼滅の刃も見てみてください。