もうすぐ春ですね〜。
私は1年で一番春が好きです。
寒すぎず暑すぎずでいい気候ですし、色鮮やかなお花がたくさん咲いていて見ると幸せな気持ちになりませんか?
春に咲く花の中でも私が好きなのは桜。
満開の桜の下でのお花見は最高です。
皆さんもお花見行きますか?
この記事ではお花見で大人気の姫路城の桜(花見)についてお話します。
大人気の姫路城ですので駐車場が気になると思います。
ほとんどの方は土日にお花見に行かれると思いますので、混雑回避のための時間帯もお伝えします。
目次
姫路城の桜(花見)の激近駐車場紹介!!
姫路城の桜(花見)を是非楽しんでいただきたいですが皆さんの心配なのは駐車場ではないでしょうか?
今日は姫路城の周辺の駐車場を5つご紹介します。まず3つは姫路城から近いところです。
姫山駐車場
まずはじめに『姫山駐車場』
※姫路城の大手門までは歩いて10分ほどなので少し距離はあります。
3時間以上~1日以内:900円(最大料金)
天守閣までは徒歩5分と近いので、天守閣から見たい方、そして姫路動物園の方から見たいという方はコチラはオススメです。
姫路城大手門駐車場
続いて『姫路城大手門駐車場』
※こちらは姫路城にすぐに行けること。
3時間以上~1日以内:900円(最大料金)
そして、お土産屋さんなども近くになり観光客には一番人気でオススメの駐車場です。
台数も555台と多く、料金もお手頃ですのでとても人気です。
好立地なのですぐに満車となります。
城の北駐車場
続いては、『城の北駐車場』
こちらは、姫路城大手門までは徒歩15分と少し距離はありますが、意外と天守閣にも近い駐車場です。
30分を超えて1時間以内200円
1時間を超えて3時間以内600円
3時間を超えて1日以内900円
天守閣まで徒歩12分
オススメなのが、最初の30分はなんと無料で利用できることです。
大手門駐車場とは違って、少しわかりにくい場所のため他の駐車場よりは空いていると思います。
少し距離はあっても安くて待ち時間も少ないほうがいい方にオススメです。
次の2つは先程の3つに比べると姫路城からの距離は少し遠くなってしまいます。
姫路城の桜(花見)時期の混雑を回避するおすすめの駐車場は?
姫路城の桜(花見)の時期の混雑を回避するオススメの駐車場がこちらの2つです。
パラカ姫路市本町第1
最大料金 月-木 8:00-18:00 500円
最大料金 金-日祝 18:00-8:00 700円
タイムズ姫路大黒壱丁町
土日祝 0:00-24:00 30分 220円
以上の2ヶ所が少し距離はありますが料金も安くオススメです。
やはり皆さん近場から駐車場を狙って行きますので少し離れたところは駐車場しやすくなります。
姫路城の桜(花見)時期の混雑する時間帯は?
姫路城 花見 pic.twitter.com/bFWq5CGIxm
— 花☆花 (@I2PoKxXRGKPwJsX) April 7, 2019
そして、姫路城の桜(花見)の時期の混雑回避する時間も知りたいですよね?
こちらは過去のお花見の時期の情報です。
桜満開の姫路城に来ました♪混雑が半端ないです!天守閣入るのに1時間待ち‥‥土日はどーなるんだろ(゜ロ゜;しかし姫路城はどこから見ても絵になります。 pic.twitter.com/lLNScuEAnk
— ぷりんたい! (@mao88_1200) April 2, 2015
画像はおとつい平日なのに入場規制の姫路城w 桜と城は合いますねwww pic.twitter.com/jYaC5ZzwKo
— ななはん@汁なし担々麺 (@750atmark) March 31, 2018
3年振りに姫路城でお花見見物。
平日やけど人多い〜😂🌸#photo #conirue #姫路城 #花見 pic.twitter.com/hVlZvn8uJB— コニルー@沖縄余韻🐠🏝🌺 (@conirue) April 8, 2019
どれをみても空いているという情報はありませんね。
平日でも土日でもすごい混雑のようです。
花見の時期だけでなく土日はやはり観光客で溢れている姫路城。
しかし、お花見の時期はさらにバスツアーのお客様も増えてきます。
ですので、特に混雑する時間は開城からお昼過ぎ。
そして混雑を回避する時間帯はバスツアーの団体のお客様が帰った後の時間ということです。
お昼ごはんを桜を見ながらと考えている方は混雑回避は難しいですが、14時~15時ぐらいになると少し混雑は解消されていると思います。
特に混雑する時間は開城からお昼過ぎ! 14時~15時くらいになると混雑が徐々に解消!
この時間帯を狙ってみてください。
姫路城の桜(花見)のアクセス方法で一番おすすめは?
姫路城の桜(花見)の一番オススメのアクセス方法は?
姫路駅から姫路城まではなんと徒歩20分。
20分歩いていくと姫路城の桜をみることが出来ます。
20分って結構な距離なんです。
姫路駅の姫路城が見える方の出入り口(正式名称は「北口」と言います。2017年からは「姫路城口」と愛称で呼ばれるようになりました)から徒歩20分。
出入り口から出た時点で姫路城が正面に見えますので方向音痴だという方でも道に迷うことはないと思います。
散歩がてらにゆっくりと歩いていける方は是非世界遺産姫路城を真正面から見ながら歩いて行ってください。
やはりそんなに歩くのはしんどいと思う方が大半だと思いますので、私がオススメするのは観光ループバスです。
3日目、姫路。ループバス可愛い。 pic.twitter.com/LxaJWxfYqt
— 粧 (@syohn) March 31, 2017
小さなお子様をお連れの方にはループバスにも乗れて楽しいことがいっぱいです。
JR姫路駅から約15~30分間隔で発着する観光ループバスがあります。
そのループバスを利用すると5分ほどで到着しますのでオススメです。
または、レンタサイクル。
JR姫路駅にある観光案内所で無料のレンタサイクルのサービスを受付しています。
花見の季節ですと自転車に乗ってもちょうど良い季節ですよね。
春の風を感じたい方は一度利用してみるのも良いと思います。
以上の事を考えますと、車で来られるより電車でのアクセスが私はオススメです。
いろいろな予定の方がおられるので、絶対に車で行かないとダメだという方は、出来るだけ早い時間帯に駐車場にするようにしてください。
私の経験上10時くらいからは駐車場は混み始めます。
小さなお子様をお連れのお客様にはループバスにも乗れて楽しいことがいっぱいです。
姫路駅から徒歩でも20分 姫路駅から観光ループバスは5分 ⇐おすすめ 姫路駅の観光案内所で無料のレンタサイクル
まとめ
いかがでしょうか。
姫路城の桜(花見)を見るためのオススメの駐車場についてお話しました。
特に土日に行かれる方が多いと思いますので、混雑を回避するにはどうすべきか。
何に注意すべきかをお伝えしました。
せっかくの世界遺産である姫路城と満開の桜を見に行くのでしたら、やはりゆったりとお花見を楽しみたいですよね。
どうしても車で行く方は、出来るだけ早い時間に駐車する。
そして、車でなくても姫路駅から徒歩で20分ほどならあるけるという方は徒歩。
バスで大丈夫だという方はまたJR姫路駅から発着するループバスを利用すると5分ほどで到着でしたよね。
これを参考に思い出に残るお花見を楽しんでくださいね。
コメントを残す