世界遺産でもある比叡山では延暦寺の寺内全域や比叡山のドライブウェイ、奥比叡のドライブウェイでもみじが約2000本、桜が約1000本あり、きれいな紅葉を見ることができます。
全国の皆様が誰もが一度は聞いたことがある比叡山延暦寺のモミジ紅葉。
毎年秋に紅葉が色づきとてもきれいです。
比叡山は周辺の平地に比べて気温が少し低いため、周辺の紅葉スポットよりも早く色づき始めるのが特徴です。
今回は比叡山の延暦寺のもみじ紅葉の車のアクセスと駐車場の空車状況、そしておすすめスポットをご紹介します。
比叡山へのアクセス方法
電車でのアクセス方法
京阪石山坂本線坂本比叡山口駅より徒歩でおよそ10分程歩き、
比叡山の鉄道ケーブル坂本駅からケーブルに乗り換えおよそ11分程乗車、
延暦寺駅下車後、徒歩でおよそ8分で到着です。
比叡山坂本駅より徒歩でおよそ25分歩き、
比叡山の鉄道ケーブル坂本駅よりケーブルに乗り換えおよそ11分乗車
延暦寺駅を下車後徒歩でおよそ8分で到着 。
坂本ケーブルの料金は、往復で大人1人1620円、小人1人810円です。
(坂本ケーブルの営業時間は、午前8時から午後5時30分までです。)
叡山電鉄の八瀬駅より徒歩でおよそ7分歩き、
八瀬ケーブルロープウェイにおよそ10分乗車し、比叡山頂駅に到着。
所要時間目安:JR京都駅から約1時間10分
比叡山延暦寺への公共交通機関でのアクセスは何度も何度も乗り換えが必要で、小さいお子さま連れの家族などには少し大変かもしれません。
比叡山延暦寺は京都、滋賀などの周辺の絶景を一望することができるため、ロープウェイなどを使って山頂まで行くというのも観光の目玉の一つです。
車かバスでのアクセス方法
・名神高速道路京都東インターより
西大津バイパス近江神宮ランプを経由して田の谷峠ゲートまでおよそ20分
・名神高速道路栗東インターより
琵琶湖大橋を経由して仰木ゲートまでおよそ30分
比叡山周辺の駐車場
横川駐車場
普通車で80台です。
シーズン中駐車場では様々なイベントが開催されています。
東塔駐車場(第一駐車場)
比叡山で一番広い駐車場です。
普通車で270台です。
西塔駐車場
普通車で75台です。
夢見が丘駐車場
普通車で132台です。
琵琶湖や大津市街地を眺めることができる展望台があり、レストランなどの施設があります。
夢見が丘では期間限定ですが幻想的なライトアップも見ることができます。
夜景と紅葉のライトアップのコラボレーションは絶賛すること間違いなし^^
まとめ
紅葉シーズンになるととても混雑する比叡山ですが、公共交通機関でのアクセスの仕方もたくさんありますし、駐車場もいろいろな場所がありますので安心して行くことができます。
横川駐車場は様々なイベントが開催されているせいかすぐに満車になってしまいますので西塔駐車場や東塔駐車場に止めることおすすめします。
コメントを残す