羽生結弦の身長高く見える理由は小顔だから?スリーサイズがヤバイ

羽生結弦スリーサイズアイキャッチ

4回転ジャンプも素晴らしいですが細く長い手足をいかした、しなやかでダイナミックな演技も印象的です。

そのせいか羽生結弦選手は身長が高く見えますよね。

フィギュアスケート選手の中では背が高い方ですが実は今でも、身長が伸びた?とSNSでは話題になっています。

羽生結弦選手は本当に今でも身長は伸びているのでしょうか。

そして羽生結弦選手の身長が高く見える理由やスリーサイズについて調べました。

羽生結弦の現在の身長は?身長が伸びた声多数

羽生結弦選手の現在の身長は、日本スケート連盟のホームページに172cmと表示されています。

羽生結弦選手は他の日本人選手と比べても高いほうで、外国人選手並みの身長があります。

見た目はとても細身で、以前は身長171cm・体重53kgだったことから海外の一部の解説者から「ペンシルボーイ」なんて呼ばれていたほどです。

 

ちなみに他の日本人選手の身長は以下の通りです。

  • 宇野昌磨選手 158cm
  • 鍵山優真選手 161cm
  • 高橋大輔選手 165cm
  • 田中刑事選手 172cm

2018年国民健康・栄養調査によると、日本人男性26歳~29歳の平均身長が171.7cmなので羽生結弦選手と田中刑事選手の身長は平均ということになります。

でも小柄な日本人選手と並ぶととても背が高く見えますね。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Yuma Kagiyama 鍵山 優真(@yuma_kagiyama15)がシェアした投稿

そして身長が伸びた?という声も多数あがっていますが実際この数年で1cm伸びました。

羽生結弦の身長が高く見える理由は?

羽生弓弦

出典:http://www.kazi.co.jp/icejewels/index.html

羽生結弦選手の身長は平均でしたがそれでも高く見える理由はなんでしょうか。

一般的にファッションなどで身長が高く見えるよう工夫をするときは

  • 小顔に見せる
  • 首を長く見せる
  • トップスはウエストにインする 
  • パンツと靴は同じ色
  • ウエストの高さを高く見せる

などありますが羽生結弦選手はどうなのか検証します!

理由①首が長くて小顔

背が高く見える理由として首が長い・小顔である、といえます。

羽生結弦選手の顔の小ささはいろんな画像を見ても一目瞭然で7頭身や8頭身ともいわれています!

「いつか羽生結弦選手と記念撮影したいけど小顔でスタイル抜群の羽生結弦選手と並びたくない」なんて声もありました。

理由②身体が細く手足が長い

背が高く見える理由ふたつめは身体が細く手足が長いことです。

羽生結弦選手はもともと細身で手足の骨格も日本人離れした長さがあります。

それに加え、フィギュアスケートの衣装もウエスト位置が高めだったり、パンツとスケート靴が一体化していることでさらに足長効果になっています。

理由③脂肪が少ない

背が高く見える理由3つめは脂肪が少ないことです。

羽生結弦選手はジャンプの精度やパフォーマンスのために極限までからだを絞っていますので無駄な脂肪が少なくスラリと見えます。

衣装に身を包んだ羽生結弦選手は「細い」イメージですがこんなに筋肉質でやはりアスリートですね!

羽生結弦さんの成長期(身長が伸びた時期)っていつ?

羽生結弦選手の身長が伸びていた、いわゆる成長期について調べてみました。

上の動画は、当時19歳の羽生結弦選手が、「2010年(当時15歳)で初めてスターズ・オン・アイスに出演したとき」の映像を見てコメントしている動画です。

「身長が伸びてる時期・止まりかけてる時期」と発言していますので羽生結弦選手の成長期は14歳~15歳のときですね!

これは羽生結弦選手が14歳のときの画像です。

ちなみに、ひときわ小柄な少年は11歳の宇野昌磨選手ですよ。

羽生結弦は痩せすぎ?体重やBMIはどれくらい?

体重は公式発表されていませんが、羽生結弦選手はとても細身なので痩せすぎではないかと心配になりますよね。

画像は羽生結弦選手が6年前の21歳の時の情報で身長171cm・体重53kgでした。

その後、人類初となる4回転半に挑むべく肉体改造などの努力で筋肉量が増え57kgというデータもありました。

ではBMI(身長と体重から肥満度を表す体格指数)はどれくらいの数値でしょうか。

羽生結弦選手の身長172cmと体重57kgで調べたところBMI19.27で低体重寄りではありますが普通体重の範囲でした。

羽生結弦選手BMI

2018年国民健康・栄養調査では、日本人男性26歳~29歳の平均身長の171.7cmの場合…平均体重は66kg。

そう考えると、羽生結弦選手はかなり軽いです。

ですがフィギュアスケートのパフォーマンスに必要なからだに作り上げられているので心配はなさそうです。

羽生結弦のスリーサイズを調べてみた

細身ながらも鍛え抜かれた羽生結弦選手のスリーサイズは残念ながら正式には公表されていませんでした。

ですが2020年から現在も開催中の「羽生結弦展 共に、前へ」でこんなエピソードがありました。

当初は頭付きのマネキンに衣装を着せる予定が「羽生結弦選手のイメージと合わない」ということで頭ナシのトルソに変更。

しかし一般的なトルソでは衣装が細すぎて入らないので体幹部の厚みを薄く削り、下半身もさらに細くしたとか。

そしてできた羽生結弦選手の体型がこちら!

羽生結弦スリーサイズトルソ

羽生結弦選手は、非常に細身、特に鍛え抜かれた体は厚みが薄い。これは余分な脂肪がついていないということと、おそらく毎日の鍛錬で、競技の特性と羽生結弦選手が目指す演技を可能にする、身体のカタチを作り上げたのだと考えられる。女性的な細身の体型ではなく美しい男性的なプロポーションでありながら。身長やサイズからイメージされる一般的な日本人男性とは全く異なる、美しい身体のカタチ。 引用:http://www.kiiyadisplay.com/

 

標準の男性用マネキンMサイズのスリーサイズは

  • バスト94cm
  • ウエスト79cm
  • ヒップ94cm

となっていますが羽生結弦選手はこれよりもバストは薄く、ウエストも細く、ヒップも無駄な脂肪がなく小さめと考えられます。

羽生結弦の身長まとめ

羽生結弦選手の身長と高く見える理由、スリーサイズについてまとめました。

羽生結弦選手の身長は日本人男性の平均とほぼ同じくらいの172cmでしたが、日本人離れした小顔や首・手足の長さによってとても身長が高く見えることがわかりました。

人類初となる4回転半の成功に向けて肉体改造をしてきた羽生結弦選手の身体は無駄な脂肪がなく、とても薄く細身だったのは驚きでした。

北京オリンピックではどんな素晴らしい演技を見せてくれるのか今から楽しみですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。