博多駅のイルミネーションは辺り一面青色に染められてとても幻想的な世界を体感できます。
毎年11月からイルミネーションが始まりますが、同時にクリスマスマーケットも開催され多くの人で賑わいますね。
博多の冬の風物詩。
そんな「光の街・博多」と名付けられた博多駅イルミネーションの期間と時間、アクセス方法や見どころを紹介します。
目次
博多駅イルミネーションの期間はいつからいつまで?
- 場所:
JR博多シティ JR博多駅前広場 - 点灯期間:
2021年11月4日(木)~2022年1月5日(水) - 点灯時間
17:00~24:00(※11月4日は18:30~点灯式)
- 場所
JR博多駅前広場 - 開催期間
2021年11月9日(木)~12月25日(土) - 開催時間
平日 16:45~23:00
土日祝 12:00~23:00
博多駅イルミネーションの混雑状況は?
博多駅イルミネーションは福岡の一大イベントの1つであるため、県内外から多くの観光客が訪れます。
特に週末や祝日、クリスマス周辺はかなりの混雑が予想されるため、少しでも人混みを避けたい方は11月末~12月上旬の平日に足を運んでみると良いでしょう。
博多駅イルミネーションへのアクセス方法
電車…JR博多駅直結(博多口からすぐ)
博多駅周辺の駐車場…JR博多シティ公式
博多駅イルミネーション見どころは?
博多駅には令和元年となる今年「光の街・博多」にふさわしい、美しい光をまとったシンボルツリーが登場しました。
令和(Beautiful Harmony=美しい調和)をテーマに、おなじみの「花のティアラ」や「光の花束」などに加え、山の緑や海の青などを幻想的な光で演出します。
博多駅イルミ綺麗だった✨ pic.twitter.com/RpBQv7575y
— キョーコ (@KyoCos15) December 20, 2021
2019年の初日に行われた点灯式にはスペシャルゲストとして、シンガーソングライターの山崎まさよしさんが登場しましたが、2020年はコロナ禍で蜜を避けるために点灯式は行われませんでした。
2019年の点灯式の様子になりますが博多駅に点灯されたイルミネーションの光に包まれながら、人気曲「One more time One more chance」「影踏み」「セロリ」の3曲を披露し、会場は大いに盛り上がりました。
博多駅イルミネーションは、毎回点灯式に豪華なゲストが来るため毎年話題の一大イベントです。
光の街・博多
イルミネーション点灯式最高!
山崎まさよしさんの生歌も最高!!#博多駅#イルミネーション#山崎まさよし#光の街#博多 pic.twitter.com/yTbDDmauJk— うさぎ (@Happy20151017) November 6, 2019
博多駅イルミネーション子供も楽しめるおすすめスポット
JR博多シティの屋上「つばめの杜ひろば」では子供連れに嬉しいクリスマスイルミネーションを開催。
イルミネーションの期間中、子供用のトレインが走る屋上が優しい光で包まれます。
- 場所:
JR博多シティ屋上 つばめの杜ひろば - 点灯期間
2021年12月1日~12月25日 - 点灯時間
17:00~22:00
※12月1日18:00~点灯式予定
まとめ
クリスマスのイルミネーションが点灯されはじめ、博多駅周辺は大きな盛り上がりを見せています。
夜はかなり冷え込むため、お出かけの際の防寒対策はしっかりと。
また、雨が降ると道路にイルミネーションが反射して、また違った雰囲気を楽しむことができます。
幻想的な淡い光に包まれた「光の街・博多」を楽しんでくださいね。