グラブルのガチャでは、R~SSRの武器や召喚石が排出されます。
また、ガチャで特定の武器を入手することでフェイトエピソードが解放され、キャラクターが仲間になるため、何が引けるかはとても重要です。
グラブルはガチャを引ける機会が多いため、無理してリセマラを行う必要はありませんが、初回で当たりのキャラクターや召喚石を入手できればゲームがより進めやすくなるでしょう。
目次
【グラブル攻略】リセマラはフェス中がおすすめ!
グラブルでは定期的にレジェンドフェスタやグランデフェスタといったガチャフェスが開催されます。
この期間中はSSRの出現率が2倍になり、期間限定のキャラクター解放武器が排出されるため、リセマラを考えている場合はこの期間中がおすすめです。
特にフェス限定のリミテッドキャラクターの解放武器はどれも強力で複数の有用なスキルを持っているため、現時点で装備編成に入らなくてもエレメントの素材等には使わず倉庫などに保管しておくと良いでしょう。
【グラブル攻略】初心者にもおすすめ!当たりキャラ一覧
レジェンドフェスタ限定当たりキャラ
レジェフェス中は「十二神将」や「リミテッド」など期間限定のキャラクターが出現する可能性があります。
恒常キャラのリミテッドバージョンなども存在するので、ガチャを引く前に詳細を確認すると良いでしょう。
また、十二神将はレジェンドフェスタ開催中であっても内容によっては出現しません。
アンチラ | 風 | 十二神将の一人で、回復・味方の強化・敵の弱体ができる万能キャラ。 初心者にも扱いやすく、最終上限解放後は風属性の中でもトップクラスの性能を誇ります。 |
モニカ | 風 | リミテッドのモニカはクリア・ディスペル・スロウといった強力なアビリティを持つキャラクター。 全てのアビリティがリンクされているため連続では使用できませんが、再使用までのターン数は3ターンと短めに設定されています。 また、自動発動するダメージアビリティも強力で、味方の支援はもちろんアタッカーとしても活躍。 |
フェリ | 闇 | リミテッドのフェリは味方の強化、敵の弱体も可能なサポートキャラクター。 装備の整わない序盤や、クエスト周回に有効な無属性ダメージアビリティも便利。 |
ノア | 光 | リミテッドのノアは奥義性能UPや被ダメージ無効・ディスペルガードなどの強化アビリティで味方をサポートします。 また、固有の敵弱体効果は永続するため、長期戦でも活躍。 |
カイン | 土 | リミテッドのカインは味方の強化と敵弱体をこなす万能キャラ。 また、土属性追撃効果を味方全体に付与できるため、味方の攻撃力を底上げすることが可能です。 |
カタリナ | 水 | リミテッドのカタリナは再生効果付きのマウントと、使用間隔の短いダメージカットアビリティで味方を守ります。 また、奥義効果で連続攻撃確率をUPさせることができるため、味方の火力UPにつながります。 |
グランデフェスタ限定当たりキャラ
グランデフェスタでは、レジェフェスとは別のリミテッドキャラクターの解放武器が出現します。
レジェンドフェスタ同様、恒常ガチャや水着・ハロウィンなどの季節限定に同名のキャラクターが存在する場合があるので注意しましょう。
シャレム | 闇 | 豊富な弱体効果を敵に付与することができ、さらに弱体効果の数によって奥義性能を上昇させることができるキャラクター。 追加ダメージとサポートアビリティで奥義の火力が高く、初心者でも高いダメージが出しやすい点が魅力。 |
オリヴィエ | 闇 | アビリティ「宵闇の恐怖」と、最大2回発動するスロウで敵の特殊技と特殊行動を阻害することに長けたキャラクター。 |
グリームニル | 風 | ディスペルガードやマウントといった貴重なアビリティを持ち、味方のサポートができる強力なアタッカー。 アビリティ構成がシンプルで使いやすいため、初心者にもおすすめです。 |
ブローディア | 土 | ダメージカットや無敵といった防御寄りの性能で味方をサポートできるキャラクター。 強敵相手に特に活躍する性能で、初心者にも扱いやすい点が魅力。 |
ドランク | 水 | 敵を弱体させるアビリティと回復するアビリティへの切り替えが可能なため、戦況に応じて役割を変えることができます。 |
恒常ガチャから排出される当たりキャラ
恒常キャラとは普段のレジェンドガチャからも入手を狙えるキャラクターで、最も入手の機会が多いです。
限定ではなく通常のSSRですが初心者にも扱いやすく、ストーリーやイベントを進めるうえで便利で性能が良いキャラクターを紹介します。
ヨダルラーハ | 水 | 初心者でも100万の固定ダメージが出せるキャラクターで、序盤の攻略が非常に楽になります。 レアリティがRに同名のキャラクターが存在しますが、性能は全く違うので注意しましょう。 |
ジークフリード | 火 | 火力が高く、アビリティによる防御性能も高い強力なキャラクター。 癖がなく使いやすいため初心者にもおすすめ。 |
アテナ | 火 | ダメージカットと再生で長期戦で活躍します。 また、スロウで敵の特殊技を遅らせることができるのも魅力。 |
アルタイル | 水 | 味方の強化と敵の弱体化ができる万能キャラ。 また、味方全体の奥義ゲージをUPさせるアビリティを持っているため奥義の回転率を早めることができます。 |
リリィ | 水 | 弱体回復付きの味方全体回復と、2ターン継続の火属性ダメージカットで長期戦で活躍するキャラクター。 また、最終上限解放で回復性能がさらに強化され、渾身の維持に貢献します。 |
レ・フィーエ | 土 | 味方全体に再生・バリア・土攻撃UPを付与できる優秀な支援キャラ。 編成しておくだけで戦闘終了後にカジノメダルを入手することがあり、とてもお得です。 |
ユリウス | 風 | 奥義ゲージを使用することで弱体効果を何度も発動することができる、ソロで強敵と戦う場合は特に活躍するキャラクターです。 ディスペル、スロウなど有用なアビリティを持つ点も魅力。 |
ソシエ | 風 | 高い回復能力と、スロウ・ディスペル・クリアなど初心者には特にありがたい性能を持つキャラクター。 |
ジャンヌダルク | 光 | 味方の強化と敵の弱体を担える万能キャラ。 アビリティ構成がシンプルで扱いやすく、初心者におすすめです。 |
ヴァンピィ | 闇 | ディスペル・CT吸収・魅了と有能なアビリティが揃ったキャラクター。 吸収したCTは味方の奥義ゲージに変換されるため、奥義加速にも貢献します。 |
【グラブル攻略】リセマラの当たり召喚石一覧
グラブルではキャラクターや武器の装備だけではなく、編成に組み込む召喚石が戦力に大きく関わってきます。
それぞれの召喚石に、編成時の効果とバトル召喚時の効果が記載されているため、自分の編成に合ったものを探してみましょう。
また、強力な召喚石の中には戦闘中1度しか使えないものも多いため注意が必要です。
シヴァ | 火 | 火属性120%UP(3回上限解放することによって140%に強化) 装備効果はもちろん、召喚効果で味方全体の火力を大幅にUPさせることができます。 初心者から上級者まで役に立つ性能で、当たりといわれる召喚石の中でも特に強力。 |
グリームニル | 風 | 風属性120%UP(3回上限解放することによって140%に強化) 召喚効果で味方全体に耐久10000のバリアを張ることが可能で、装備が整っていない序盤は特に助けになるでしょう。 また、召喚後2ターンごとに高火力の追加ダメージが3回発動します。 |
ゴッドガード・ブローディア | 土 | 土属性120%UP(3回上限解放することによって140%に強化) 召喚効果で全体のダメージを70%カットします。 3回上限解放することにより100%のダメージカットが可能になるため、より使いやすくなります。 |
まとめ
グラブルで強い編成を作るためにはキャラクターはもちろん、キャラクターの性能にあった装備、召喚石を編成する必要があります。
キャラクターや召喚石を多数所持していると編成の幅が広がり、ゲームが進めやすくなるのでたくさんのキャラクターや武器・召喚石を手に入れて色々試してみましょう。
コメントを残す