グラブルで開催されるイベントでは、そのイベントでしか手に入れることができないトレジャーアイテムがあります。
集めたトレジャーアイテムは、イベント報酬の召喚石や武器と交換したり、またはイベントで入手した召喚石や武器の最終上限解放に使います。
数に限りはありますが、ソウルシードやエリクシールハーフなどの消費アイテムもお得に交換できるので積極的に交換すると良いでしょう。
目次
【グラブル攻略】イベントアイテムがリセットされる前にショップで交換を済ませよう!
グラブルのイベントが終了した後もしばらくはマイページのキャンペーンや、ショップのトレジャー交換にイベントバナーが残ります。
イベントで集めたトレジャーアイテムがリセットされる前に、ゲーム内のお知らせに告知があるので、忘れずに交換するようにしましょう。
トレジャーアイテムがリセットされてしまうと、そのイベントで手に入れた召喚石や武器の最終上限解放のための素材がなくなってしまう場合があります。
アイテムはリセット時にルピに変換されますがレートが低いため、可能な限り交換するのがおすすめです。
グラブルのイベントアイテムのリセットがあるのか
友人に言われるまで完全に忘れてたから早く交換しに行かないとなぁ
ってか結構すぐリセットするようになったね どんなイベも早めに交換しておこう(-_-;)#グラブル— とちなす (@tochinasu) March 29, 2017
グラブルのイベントアイテムがリセットされてる・・・
交換してない分もあったのにOTL— 奈緒屋 (@PaP_HLSY) June 8, 2017
【グラブル攻略】イベントアイテムがリセットされるタイミングとは?
グラブルのイベントで集めたトレジャーアイテムがリセットされるのはサイドストーリー追加前というのが一つの目安です。
イベントがサイドストーリーとして実装されると、アイテム交換のレートも変わります。
サイドストーリーが追加されたらひと通りクリアして、宝晶石とガチャチケットを回収しましょう。
イベントのSSR武器や召喚石も手に入るため、戦力が整わない初心者プレイヤーにはもちろん、中級者以上のプレイヤーにとってもエレメント化の素材としておすすめです。
お、グラブル、イベントアイテムの大量リセット予告がある。この辺のイベントがサイドストーリー化するのかな。
— 【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) (@ruritaira) August 20, 2019
ただしアイテムがリセットされたイベントが必ずしも復刻されるわけではないので注意が必要です。
特にコラボ系のイベントはコラボ先の宣伝を兼ねた復刻の場合が多く、サイドストーリーに並ぶ時期を予想するのは難しいです。
【グラブル攻略】イベントで手に入るアイテムの中には次回に持ち越しできる物もある!
グラブルでは四像降臨や討滅戦など、定期的に繰り返し開催されるイベントの貢献度やトレジャーアイテムは次回に持ち越すことができます。
このシステムにより戦力を強化した後の再挑戦や、イベントを何回かに分けてトレジャーアイテムをゆっくり集めることも可能です。
引継ぎが可能なイベントの武器やアイテムの交換が間に合わなかった場合は、無理に交換せずに次回のイベントを待つと良いでしょう。
・古戦場の勲章 ・討滅戦の各種トレジャーアイテム ・四像降臨の四像の輝き、印符など
グラブルはストーリー無しのレイドボス系イベント、定期的に繰り返し開催されて交換用アイテムが持ち越しされるのほんといいシステム。気が向いた時にのんびり遊んでのんびり集めてる。育成はすごく時間かかるけど、常設クエストやサイドストーリーも多いから色々気まぐれに好きなように遊べる……
— 萩田 (@HagitaLHGIA) October 4, 2018
討滅戦の取得アイテムは持ち越し可能か。余剰でSR武器も1個取ろうかと考えてたけどやめておこう#グラブル
— ソウキ (@souki__) September 13, 2015
まとめ
グラブルでは次回に持ち越しできるアイテムと、イベントが終わるとリセットされてしまうアイテムがあります。
討滅戦のトレジャーや古戦場の勲章は持ち越しが可能ですが、シナリオ系のイベントのトレジャーアイテムはなるべく早めに交換を済ませるようにしましょう。
また、討滅戦や四像降臨のイベントはアイテムの持ち越しはできるものの、開催期間が他のイベントと比べると短めです。
定期的に開催されているイベントではありますが、アイテム交換や上限解放の優先順位を決めておくと良いでしょう。