2021年6月1日にガリガリ君の梅味が発売されました。
実は梅味はガリガリ君40周年記念商品として一般の公募で選出されています。
しかも2位に約2倍差のぶっち切り一位で選ばれたフレーバーのようです。
そんな赤城乳業さん渾身の【ガリガリ君うめ】
ガリガリ君を愛する私はさっそく近くのファミリーマート向かい入手に成功致しました。
今回は難なく入手ができましたが今後は人気に火がつき品薄になることも考えられます。
ガリガリ君梅味はどこで買うことのできるのか、販売店・販売期間・口コミなどを調べてみました。
ご参考になれば幸いです!
ガリガリ君梅味はどこで買える?販売店はどこで買える?
コンビニ寄ったら、ガリガリ君の梅味売ってたから即購入
さっぱりしてて美味しい
また買おう pic.twitter.com/xzZvbN17Yn— たまのふ☆ゆっきー (@tamanofu_21604z) June 3, 2021
ガリガリ君うめがどこで買えるかを業態別でまとめてみました。
聞きなじみのある店舗名がずらっと並んでいますよ。
コンビニエンスストア
コンビニではどこへ行っても買えそうです。
- セブンイレブン
- デイリーヤマザキ
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
- ローソン
スーパー
私の近所(大阪府在住)のスーパー3店舗には全て置いてました。
地場で展開している店舗さんにも置いてあったのでスーパーに行けば、かなりの確率で出会えるのではないかと思います。
下記の全国展開しているスーパーでも確認されているようです。
- イオン
- イトーヨーカ堂
- 西友
- 生協
ドラックストア
近所のドラックストアは2店舗には置いてませんでした。
食品を多く取り扱ってない店舗のためでしょうか。
ネットからの情報にはなりますが下記ドラックストアには置いているようです。
- ウエルシア
- カワチ薬品
- ゲンキー
※その他にドン・キホーテ・楽天市場などでも確認されています。
ガリガリ君梅味の販売期間はいつまで?
上の画像は赤城乳業の公式HPです。
そこには2021年6月1日から販売との公表しかありません。
昨年の梨味のように期間限定の触れ込みは無いので、人気次第では定番として残っていくかもしれませんね。
ただ2012年のコーンポタージュ味のように、需要が爆発して販売休止に追い込まれることも考えられます。
まだ買えるうちに一度お試し頂くことを私はお勧めします!
ガリガリ君梅味の口コミ・感想を紹介
おはようございます🍬
ガリガリ君のうめ味を食べました!
美味しかったです(´∀`)
駄菓子のような梅感でちゃんと酸味も後から来て
食後やお酒飲んだ後とかスッキリ、ジメッとした日もサッパリできそう❤️
オススメ!#懸賞垢さんと繋がりたい#懸賞好きさんと繋がりたい#懸賞仲間募集中#懸賞 pic.twitter.com/WhKA07Bfm7— ✨🌈ほのみ✨🌈 (@sP2EegKrYcZ69to) June 3, 2021
まだ発売直後ですがTwitterではぞくぞくと感想がツイートされています。
どれも肯定的で完成度の高さが見て取れますね。
私も一口食べた時に「期待値を超えてきた~!」と、心の中でつぶやいてしまいました。
ひと言でいうなら某梅ガムに近い味というのが一番イメージしてもらいやすいかなと。
すっぱ過ぎずそれでいて風味はしっかり梅を感じれます。
もしかしたら私の中で不動の一位だったソーダ味を超えたかもしれません。
(ちなみに三位はコーラ味・四位は2馬身差で乳酸菌飲料味です。)
何よりコンビニで買っても70円というのがありがた過ぎです。
(スーパーなら50円以下もある?)
次回はもっと暑い日に食べて再度どっちが一位か確認してみようと思っています。
ちなみにあのTOKIOの松岡昌宏さんも箱買いをラジオで公言されていました。
まとめ
今回はガリガリ君梅味のご紹介をさせて頂きました。
品切れを除くと全国のコンビニ・スーパー・ドラックストアで購入できそうです。
食べた人達の感想も肯定的なものがほとんどで、これから話題になしと予感します。
特に暑い夏にはピッタリの味だと思いました。
単価も70円とお求めやすいのが嬉しいですね。
40周年記念商品のガリガリ君梅味をみなさんも一度ぜひ口にしてみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました。