文豪を転生させ、文学を守るために闘う文豪転生シュミレーション『文豪とアルケミスト』こと『文アル』。
そんな文アルの舞台が、2023年に上演されることになりました。
文アルの舞台と言えば『文劇』として親しまれ、原作ファンも魅了する人気シリーズ。
そんな文劇シリーズの2023年最新作、『戯作者ノ奏鳴曲』(通称:文劇6) のチケット・日程・会場についてご紹介します!
目次
文劇6のチケット販売はいつから?
文劇6のチケット料金はいずれも以下の通りです。
S席:10,500円
A席:9,500円
学割席:7,000円
先行販売
文劇6のチケット先行販売は既に開始しています。
キャスト先行に関してはキャスト毎に規定などがありますので、よく確認してからお申し込みください。
一般販売
一般販売の情報は未だありません。
しかし、今までの公演は全て一般販売が行われていたため、今回も一般販売がある可能性は高いです。
過去に一般販売されていたサイトは以下の通りです。
- e+(イープラス)
- チケットぴあ
- ローソンチケット
- 楽天チケット
- CNプレイガイド
一般販売の情報が発表されるのは全ての先行チケットが終了された後だと思われます。続報を待ちましょう!
当日券の販売は?
今作での当日券の販売発表はありません。
しかし、前作では当日引き換え券と劇場での当日券販売がありました。
当日引換券とは事前にプレイガイドで購入し、当日劇場でチケットと引き換えできる券のこと。
前作では、各公演2日前の午前10:00から開演3時間前まで、以下プレイガイドで先着販売されました。
- e+(イープラス)
- チケットぴあ
- ローソンチケット
文劇6のチケット倍率や当落情報
チケットを申し込む際に気になるのが倍率。ここでは文劇6のチケット倍率・当選情報についてご紹介します。
チケット倍率・当落情報
記憶があいまいだけど、今までの抽選結果
文劇2…1/6
文劇3…5/11
文劇4…3/9(うち1公演中止)
だったかな。3の時はチケ代も割高だったし、移動できない人も多かった時期だから、倍率低かったんだろうけど。「通常なら3割程度の確率かな」と思って申し込んだんですけどねえ。ま、全部行くけど。— まちゃまちゃ (@m_mm_m9) July 7, 2022
文劇申し込んだの全部あたったが倍率低いな…?
— ✧·˚⌖. ꙳ ✧·˚⌖. ꙳ (@rurero) July 7, 2022
文劇シリーズのチケット倍率はそこまで高くはありません。
私も過去2公演申し込み、2公演とも当選しました。
ただ、大阪公演は日程があまりないので、その分申し込みは集中しそうです。
また、アフターイベントにはOBキャストが出演する回もあるため、アフターイベントがある回や、その中でも人気キャストが登場する回は倍率が上がることが見込まれます。
特典
今作の特典については未発表です。
しかし、前作はリピーター特典があったので、今作も同様の特典がある可能性はあります。
前作の特典は以下の通りでした。
- 3回観劇でキャスト肖像付きおみくじ1枚
- 6回観劇で演出メモ付き印刷台本一冊&撮り下ろしペアブロマイド1枚
リピーター特典発表後にチケットを買い足すことも可能なようですが、事前に何公演分も申し込んでおくのもアリかもしれません。
本人確認
文劇では本人確認は基本ありません。
が、申し込みの際、身分証を必ず公演に持参するように注意書きはありました。
また、学割席は年齢が確認できる身分証が必須です。
また、リピーター特典を貰う際は顔写真付きの身分証での確認が必要です。
しかし、以下のような情報も上がっています。
文劇のリピーター特典。スタンプのスタッフ様に確認したら、
チケット→スタンプを押しに来た公演分かの日時確認
スタンプカード&身分証明書→本人名義のスタンプカードかどうかの確認なので、チケットが友人名義でもスタンプカードが本人確認できればよいとのこと!
ありがとうございます✨✨— さくも 30冬コミ (@saak325) September 8, 2022
なので、リピーター特典のために多数公演が取れなくても、交換や譲渡などで別名義のチケットで観劇しても問題ないようです。
リピーター特典についてはあくまで前作での対応のため、今作ではどうなるのか、今一度公式からの発表を待ちましょう。
文劇6の日程・スケジュールは?上演時間も
文劇6の公演スケジュールは以下の通りです。(右上の✳︎はアフターイベントのある公演)
東京:品川プリンスホテル ステラボール
2023年2月17日(金)〜2月26日(日)
- 2月17日18:00
- 2月18日12:30/17:30*
- 2月19日12:30/17:30
- 2月21日18:00*
- 2月22日13:00*
- 2月23日12:30/17:30*
- 2月25日12:30/17:30
- 2月26日12:30/17:30
大阪:森ノ宮ピロティホール
2023年3月3日(金)〜3月5日(日)
- 3月3日18:00*
- 3月4日12:30/17:30*
- 3月5日12:30/17:30
上演時間は未発表です。過去の公演から考えると、おおよそ2時間ほどの公演となるでしょう。
文劇6の会場は?座席表情報
東京公演はステラボール、大阪公演は森ノ宮ピロティホールで上演されます。
ここでは、各会場の座席表・近隣ホテル情報についてご紹介します。
【東京公演】品川プリンスホテル ステラボール
ステラボールの座席調べたらこんなのが出てきたんだけど、たとえ最前でも爆死する可能性ありというトンデモ会場だった……………いかに人権を獲得するかだわ…………………… pic.twitter.com/n9JAFZVvxu
— イタチさん保護アカウント (@_itachi_weasel_) December 12, 2022
演劇・ライブをよく観る方なら恐らく一度は見たことのあるこの座席評価図。文劇の座席区分で言うと、1階S席後方〜2階S席が良席と言われています。
1階前方は『地底』と呼ばれますがこれは座席が低く、ステージを見上げなければいけないため。
また、今作ではA席となっているサイドシートはかなり大胆に見切れます。なるべくS席を指定する方が良いでしょう。
ステラボール近くのホテル情報
①品川プリンスホテル:HP
- 劇場からの距離:徒歩0分(併設)
- 料金:26000円〜
昨日は品川プリンスホテルに宿泊
高層階の部屋
景色良くてずーっと見てた pic.twitter.com/Rl4TktJ1oQ— はよ (@hayo_dayo) December 11, 2022
劇場に併設したホテルです。宿泊料金の高いホテルですが、その金額以上のサービスを受けられることは間違いなし。折角東京へ遠征に来たのなら、高級感溢れるホテルで過ごしてみるのも一興です。
②品川東武ホテル:HP
- 劇場からの距離:徒歩5分
- 料金:10000円〜
【東京】JR品川駅の高輪口から徒歩5分のホテル「品川東武ホテル」徒歩5分の京急品川駅から羽田空港へ電車で20分でアクセスでき、浅草エリアまで電車で35分、渋谷駅まで電車で20分、成田空港まで電車で90分です。 https://t.co/tTuzDKDk6Z #東京 pic.twitter.com/tf3VPEDpUU
— gulugoo (@gulugoo) April 7, 2021
劇場から近く、また比較的安価に泊まれるホテルです。観劇の際は色々と出費が嵩むもの。少しでも経費を抑えたいという方におすすめです。
③山の上ホテル:HP
- 劇場からの距離:電車・徒歩で計30分
- 料金:13550円〜
山の上ホテルに泊まりにきた
クラシカルでかわいいお部屋だ! pic.twitter.com/S5GRXINJjQ— リスちゃん (@citron1015) December 15, 2022
神保町からも近く、川端康成・三島由紀夫など著名な文豪がカンヅメになったこのホテル。
今作に登場する檀一雄は、このホテルでの同棲生活を基にし、代表作、『火宅の人』を書きました。
劇場から電車を使い、御茶ノ水駅から徒歩5分とかなり遠くはありますが、折角『文豪』の舞台を観に行くのですから、ゆかりのあるホテルに泊まってみるのも良いのではないでしょうか。
【大阪公演】森ノ宮ピロティホール
ピロティホールは、今作ではほとんどがS席となっています。
ピロティホールは基本どこからでも舞台上が見やすいためです。
A席に該当するような後列でない限り、十分作品を堪能できる座席でしょう。
森ノ宮ピロティホール近くのホテル情報
①ホテルオークスアーリーバード大阪森ノ宮:HP
- 劇場からの距離:徒歩2分
- 料金:2200円〜
昨日はホテルオークスアーリーバード大阪森ノ宮にて宿泊
館内、部屋も綺麗で満足併設コンビニも24時間営業かな⁇
店員さんの接客が抜群でした✋ pic.twitter.com/6rTuRHaHLN— パチスロ三昧 (@pati777suki) July 21, 2022
劇場から近く、また非常に安価なホテルです。
とにかく安く・近くのホテルが良い!という方にはうってつけですね。
②KKR HOTEL OSAKA:HP
- 劇場からの距離:徒歩8分
- 料金:4260円〜
おはようございます☺︎
昨日は”大阪城に恋するホテル”こと、KKRホテル大阪に宿泊。
近場で贅沢なひととき。
久々に見る大阪城は時間帯によって表情も変わり、とても魅力的でした。土日は家でまったりします。 pic.twitter.com/iG6Pqgerub
— shin|余白のある暮らし (@nanijan_shin) November 28, 2020
大阪城のすぐそこにあり、客室から天守閣を望むことができるホテルです。
公務員や優待会員の方は割引があり安価に泊まることができます。
③ポルタイン谷町9丁目:HP
- 劇場からの距離:電車と徒歩で18分
- 料金:16000円〜
「ポルタイン谷町九丁目」4月23日開業。大阪メトロの駅前に107室 https://t.co/HOrT595LFp #ポルタイン #谷町九丁目 pic.twitter.com/9uBDce4vIj
— Travel Watch (@travelwatch_jp) February 5, 2021
織田作之助の生家に程近い場所にあるビジネスホテルです。
特に記念館などはありませんが、彼が生まれ育ち、そして生涯背負い続けた街、『大阪』を感じることができます。
近くにある生国魂神社は、彼が幼少期よく遊んだ神社でもあるそうです。
境内には織田作之助像が建っています。境内には織田作之助像が設置されていますので、ぜひそちらもご確認下さい。
文劇6のチケット販売はいつから?日程と会場まとめ
文アルの2023年舞台『戯作者ノ奏鳴曲』(通称:文劇6)では先行チケットのみ発表されています。
未発表ですが、一般・当日券がある可能性も高いです。
日程は以下の通りです。
東京公演(ステラボール)
- 2023年2月17日(金)〜2月26日(日)
大阪公演(森ノ宮ピロティホール)
- 2023年3月3日(金)〜3月5日(日)
まだまだ始まったばかりの文劇6。是非続報を楽しみに待ちましょう!