今回はコスパの高いヘッドホンであるAnker Soundcore Life Q30、その後継機であるAnker Soundcore Life Q35の違いについて調べました。
Anker Soundcore Life Q35は、Anker Soundcore Life Q30からどのような追加機能があったのか、この2つの性能差はどの程度あるのか。
価格や機能など、様々な角度からポイントを3つに絞って徹底比較してみました!
アンカーヘッドホンQ35とQ30の違いを比較
結論から言うとQ35とQ30の大きな違いは以下の三つ。
- 価格
- LDAC対応の有無
- ウルトラノイズキャンセリングの有無
個人的には細かいところで違いはあっても、大きい違いはない、というのが感想です。
一つ一つ見ていきましょう!
①価格の違いは?
価格は各売り場によって異なるようで、全国共通の市場ということでAmazonを参考に最安値を調べてみました。
- Anker Soundcore Life Q30:
8999円(税込)
Q30 の最安値を見る(Amazon) - Anker Soundcore Life Q35:
10990円(税込)
Q35の最安値を見る(Amazon)
※表示されている金額は2022年1月9日現在のデータになります。
Q30は2020年9月14日に発売されたモデル。Q35は2021年2月9日に発売されたモデルです。
両商品ともに、基本的には値下がりすることはないです。しかし、Amazonのタイムセール時にQ30は20%OFFで7192円。Q35は15%OFFで9341円に値下がりすることもありました。
少しでもオトクに購入したい場合はタイムセールを待つのも一つの選択肢となりますね。
ただ、Q30が旧型であることには変わりないのでQ35の方が安く購入できる、ということはないと考えられます。
他の違いについては後ほど説明しますが、3つのポイントの中で値段が大きな違いとなりそうです。
②LDAC対応の有無
まず最初に「LDACとは何か?」ということを説明しておきます。簡単に言うと「Bluetooth接続で、より高音質に聴ける技術」のことです。
この技術はQ35のみ使用されており、音楽を高音質で聴く場合はQ35の購入をオススメします。
ただ、注意点が二つあります。一つ目は「iPhoneにはLDACが対応していない」ということです。
普通に音楽等を聴くことは出来ますが、iPhoneにて高音質で聴きたい場合はAUXケーブルを使用して有線で聴く、もしくはandroidスマホ等を準備してください。
iPhoneでのBluetooth再生は商品のポテンシャルを最大限に発揮できないことを念頭に置いて購入を検討してくださいね。
二つ目は「マルチポイント接続時はLDACで再生されない」という点です。マルチポイントとはBluetooth対応機器2台同時に接続しておくことができる機能のことです。
わかりやすく言うとスマホとパソコンの2台を接続しておくことで、スマホで音楽を聴いてるときにパソコンでリモート会議をするときに、わざわざ繋ぎ直さなくてもいい、という便利な機能です。
しかし、音楽再生時にマルチポイントを利用していると、LDACではなく通常音質で再生されるということを覚えておいてください。
では最後に「ウルトラノイズキャンセリング」の解説に移りたいと思います。
③ウルトラノイズキャンセリングの有無
Q35だけの機能として「ウルトラノイズキャンセリング」という機能があります。
通常のノイズキャンセリングはQ30にも備わっています。では通常のものとどう違うのでしょうか?
この機能はAnker独自が開発した技術で、イヤホンの内側と外側にノイズキャンセリング搭載マイクを配置し、屋内や交通機関、野外など環境に合わせて最適なノイズ除去を公式アプリで切り替えられます。
当機能を利用した際の没入感は凄まじいものがあります。
しかし、ヘッドホンを付けて野外や交通機関を利用することが少ない方にとって必須の機能といえるかと言われれば疑問符がつきます。
逆に常に使用している方にとっては、これ以上なく重要な機能となりますね。
※歩きながらの使用等は周りに注意してください。
\最新のQ35はコチラ/
|
アンカーヘッドホンQ30とQ35を比較!まとめ
3つの情報を各商品ごとにまとめ、どういった層にオススメできるか、箇条書きを交えてお伝えしていきます。
Q30をオススメできる方
- 少しでも安く、コスパのいい商品を手に入れたい方
- 高音質再生にこだわらない方
- 家を中心に使用する方(ウルトラノイズキャンセリングを必要としない方)
Q35をオススメできる方
- Q30よりプラス2,000円ほど予算を持てる方
- androidスマホ等を使用しており、LDACで再生できる方
- 屋外での使用が中心になる方(ウルトラノイズキャンセリングを環境に合わせて使用する方)
以上が徹底比較した情報となります。
いかがでしょうか?当ページの情報を参考にして後悔のしない音楽ライフをお楽しみください!