ヘアケアもシャンプー、コンディショナーだけではもう駄目だった。
今話題のエールボーテヘアカラームースを知ってますか?
医薬部外品の永久染毛剤、脱色剤を使わない完全1剤型で髪を労わります。
でも実際の白髪染め効果はどうでしょうか?
購入して「失敗だった」とならないようにエールボーテヘアカラームースの特徴と効果について紹介していきます。
目次
エールボーテヘアカラームースの特徴と期待できる効果
エールボーテヘアカラームースの特徴として
- 永久染毛剤
- さわやかなグリーンフローラルの香り
- 空気に反応して染める
の3つを挙げてみました。
それぞれの特徴と効果を見ていきましょう。
1.永久染毛剤→効果①最短5分でしっかり染まる。
「永久染毛剤」とは染料を毛髪内部まで浸透させ、色を定着させることができます。
カラーリング剤の中でも医薬部外品に分類されます。
しっかりと髪の毛を染めたい方におすすめです。
永久染毛剤は、酸化染料を使用する「酸化染毛剤」と、ポリフェノールと鉄イオンの反応による色素を利用して染める「非酸化染毛剤」の2種類があります。
エールボーテヘアカラームースは「酸化染毛剤」に分類されます。
「酸化染毛剤」とは通常酸化染料と過酸化水素(脱色剤)の酸化反応によって髪が染まるものです。
エールボーテヘアカラームースは酸化染料と空気によって髪を染めるため髪色は今より明るい黒色にすることは難しいですが髪を労わって染めることが出来ます。
もう一つ化粧品に分類される「一時染毛料」というものがあります。
毛髪の表面に着色剤を付着させて、毛髪を一時的に着色する製品です。
繰り返し染めても毛髪を痛めることはありませんがシャンプーをすると落ちてしまいます。
汗や雨などでも色が落ちることがあり衣類を汚す恐れがあるのです。
表にまとめると以下の通り。
永久染毛剤 | 一時染毛料 | |
染まり方 | 内部まで染める | 表面のみ染める |
色持ち | 2~3ヶ月 | 1回のみでシャンプーで落ちる |
毛髪への影響 | ダメージあり | ダメージほとんどなし |
区分 | 医薬部外品 | 化粧品 |
皮膚への影響 | アレルギーの恐れあり | アレルギーの可能性は低い |
2.さわやかなグリーンフローラルの香り→効果②白髪染め後の匂いが気にならない。
フローラル=お花畑のような香りのことを言います。
正式にはフローラルノートと言いグリーンフローラルは三大フローラルノートのうちの一つです。
フローラルノートは主にジャスミン、すずらん、バラなどが使用されます。
グリーンフローラルとはこのフローラルの香りにグリーンノートと言われる若葉や青葉の香りが合わさり甘い香りの中にすっきりした香りで深みを出しています。
3.空気に反応して染まる→効果③潤いをキープした艶のある髪へ
エールボーテヘアカラームースは過酸化水素を使用しない完全1剤型です。
過酸化水素は脱色剤として使用され、一度色を抜き染めることで明るい色で染め上げることが可能です。
しかし色を抜くため髪の毛のダメージが大きいともいわれています。
エールボーテヘアカラームースは脱色せずに空気に反応して染まるため明るい髪色には染まりません。
自分の髪より明るくはならないので注意してください。
効果①最短5分でしっかり白髪を染める
髪の毛の内部から染める医薬部外品「永久染毛剤」であるため5分でしっかり白髪を染めることが可能です。
泡タイプなので気になった時にさっと出して濃密泡が密着、生え際までしっかり染めることが出来ます。
5分で染まるので忙しい40代におすすめです。
効果②白髪染め後の匂いが気にならない
そもそもあの白髪染め特有のツンとしたにおいの原因は何でしょうか?
匂いの原因は髪の毛を染める=ジアミンなどアルカリ剤と過酸化水素との反応によって発生するのです。
エールボーテヘアカラームースは過酸化水素水を使わない完全1剤型であるため、この反応によるツンとした匂いが軽減されていると考えられます。
とはいえアルカリ剤はそれ自体独特な匂いがあるため、やはり香りづけは必要。
エールボーテヘアカラームースはさわやかなグリーンフローラルでマスキングされているため白髪染めの匂いが気にならないのです。
ただし香りについては個人差があるので全ての人がそう感じるとは限りません。
効果③潤いをキープした艶のある髪へ
エールボーテヘアカラームースは脱色剤を使用しないため、本来の髪の毛の色を残したまま永久染毛剤でありながら毛髪へのダメージが少ないと考えられます。
なので髪の毛の潤いやハリ、ツヤを残したまま白髪を染めることが出来るでしょう。
黒髪にはなったけど髪の毛がゴワゴワして…ではもったいない。
エールボーテヘアカラームースはツヤ感あふれるきれいな黒髪をキープすることが出来るのですね。
エールボーテヘアカラームースの成分は?
エールボーテヘアカラームースの主要成分を見ていきましょう。
[有効成分] 塩酸2,4-ジアミノフェノキシエタノール、硫酸2,4-ジアミノフェノール、パラフェニレンジアミン、パラアミノフェノール、5-アミノオルトクレゾール、硫酸パラニトロメタフェニレンジアミン
[その他の成分] セトステアリルアルコール、パルミチン酸セチル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、ポリエチレングリコール600、塩化セチルトリメチルアンモニウム、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸ソルビタ(20E.O.)、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、亜硫酸ナトリウム(無水)、L-システイン塩酸塩、エデト酸塩、グリチルリチン酸ジカリウム、ボタンエキス、コンフリーエキス、カモミラエキス(1)、シナノキエキス、L-アルギニン、オリブ油、スクワラン、ホホバ油、シア脂、加水分解シルク液、加水分解コンキオリン液、セージエキス、ノバラエキス、ローマカミツレエキス、オドリコソウエキス、ゴボウエキス、セイヨウキズタエキス、アルニカエキス、オランダカラシエキス、ニンニクエキス、ローズマリーエキス、マツエキス、1,3-ブチレングリコール、無水エタノール、モノエタノールアミン、香料、粘度調整剤、pH調整剤、精製水、LPG
空気で染める完全1剤型(脱色剤がない)
15種類のボタニカルエキス(赤字)
4種のオイルと保湿成分(青字)
をここでは説明しようと思います。
成分①空気で染める完全1剤型(脱色剤がない)
まずは一般的な2剤型を説明します。
2剤型は酸化染料と過酸化水素の酸化反応によって髪が染まります。
- アルカリ剤によってキューティクルが開き、酸化染料が浸透します。
- 酸化染料とアルカリ剤によって分解された過酸化水素によって酸化発色します。
- 同時に、もともとあったメラニン色素が脱色し、発色と脱色で色調が調整されます。
そのため、元の髪色に関係なく、はっきりとした色に染め上げることが可能です。
エールボーテヘアカラームースの場合、
酸化染料=塩酸2,4-ジアミノフェノキシエタノール、硫酸2,4-ジアミノフェノール、パラフェニレンジアミン、パラアミノフェノール、5-アミノオルトクレゾール
アルカリ剤=モノエタノールアミン
過酸化水素=なし
メラニン色素の脱色は過酸化水素の作用によるものなのでこの部分の反応がありません。
よって明るい色に染まりませんが髪の毛のダメージは少ないと言えるでしょう。
酸化染毛剤に使われる酸化染料は、アレルギーを起こす可能性があります。染毛前には、その都度パッチテストを行って使用しましょう。
成分②15種類のボタニカルエキス
15種類のボタニカルエキス(全成分の赤字部分)は髪の毛を労わりツヤと潤いを保つ効果があるエキスを配合しています。
セージエキス、ノバラエキスはオーガニック原料です。
ヘアケア製品でここまで植物エキス配合は珍しいのではないでしょうか?
成分③4種の植物オイルと保湿成分
4種の植物オイル(オリブ油、スクワラン、ホホバ油、シア脂)と保湿成分(加水分解シルク液、加水分解コンキオリン液)で毛髪の潤いを保ち指通りの良い仕上がりになります。
ヘアカラーでありながらトリートメント効果も考えられていますね。
エールボーテヘアカラームースの効果を徹底調査!
エールボーテヘアカラームースの効果を見てきました。
一般的な2剤型よりも毛髪ダメージが少なく、トリートメント効果も考えられていることが分かりました。
ここからはもう少し詳しく具体的な場合を考えていきましょう。
ダメージ毛もきれいに染めれる?
エールボーテヘアカラームースは脱色剤を使っていないので髪の毛のダメージを少なくして染め上げることが可能です。
さらに毛髪のトリートメント効果を考えて15種類のボタニカルエキスと4種の植物オイルと保湿成分とこだわりのトリートメント成分が配合されています。
よってダメージ毛もきれいに染めることが出来ると考えられます。
匂いが臭くない?
匂いの原因の一つの過酸化水素がないため匂いは軽減されていると考えられます。
香りは女性に人気のフローラル系のうちの一つグリーンフローラルでマスキングされているので、心地よく使用できると思います。
しかし香りの好みは人によって違うため全ての人に当てはまるとは限りません。
使い方は簡単?
2剤型のように混ぜる工程がなく、ムースタイプなのでワンプッシュで濃密泡が出てきます。
それを髪の毛にあてるだけでOK!
しかし酸化染料を使用しているため使う前にパッチテストをお勧めします。
染めた髪の毛の色は長持ちする?
エールボーテヘアカラームースは「永久染毛剤」。
髪の毛の内部まで染めるため染毛効果は個人差ありますが約2ヶ月保ちます。
染めムラはある?
エールボーテヘアカラームースはムースタイプで濃密泡がしっかり密着します。
仕上がりは公式サイトにも写真付きでありますが染めムラなく仕上がっていました。
バージンヘアよりカラー履歴のある人の方が染まりやすいようです。
男にも効果ある?
男性、女性関係なく使用することが出来ます。
生え際を染めるのが難しいとの口コミがあったので短い男性の髪の毛には幅広のコームが有効かもしれません。
推奨は手ですが髪の毛によくなじませましょうね。
仕上がりでごわつきはある?
エールボーテヘアカラームースは脱色剤を使用しないため髪の毛へのダメージが少ないです。
15種類のボタニカルエキスと4種の植物オイル、保湿成分で髪の毛の潤いを守ります。
ごわつきなくあなたの健康的な髪の毛を労わり、保つことが出来るでしょう。
エールボーテヘアカラームースの効果まとめ
エールボーテヘアカラームースの効果は
- 完全1剤型の永久染毛剤→髪の毛のダメージを軽減して染め上げます。
- 15種類のボタニカルエキスの配合→髪の毛を労わりハリ、ツヤを守る。
- 4種の植物オイルと保湿成分配合→潤いのある髪を保つ。
この3つの効果でつややかで美しい黒髪を保ちます。
トリートメント効果も考えられ、むしろ白髪染めした後の方が指通りいいかも~。
最近自分の顔を見て思っていた以上にさえない自分にびっくりしたそこのあなた!
ヘアケアを忘れていませんか?
キレイな黒髪を保つこともエイジングケア*ですよ。
エールボーテヘアカラームースで自信もって自分をアピールしていきましょう。